- 締切済み
子供の上昇志向 上げ方
こんにちは。 春から6年生になる男児の母です。 彼は、1年生のころよりサッカーをやっています。 ですが…待てど暮らせど「負けん気」というか「上昇志向」というか、そういったものが見える気配がありません。 チームでは、平たく言えば2軍。 本人は、それについて快くは思っていません。 でも。かといって打破するような気持ちも見えません。 彼は、第一子でほかのお母様たちから言わせると「1人目の子ってそうよね」と。 確かに、よそのお宅のお子さんをみているとウチの子のような子は1人目の場合が多いようです。 ただ、私は自分自身が第一子ですが息子とは正反対のタイプです。 はっきり言って、ガツガツしているし負けず嫌いだし目立ちたがりだし。 学生の頃は体育会で、試合で負ければ悔し泣き・・・ そんななので、息子の気持ちがよく分からずどうしてあげたら良いのやら。 本人も、試合に出られないとか負けてしまうとかについては悔しいそうです。 それを、発奮材料にもできずといったところでしょうか。 悔しいなら、がんばれ!!ママはいつでも味方だし応援している!!と、伝えています。 チーム練習のほかに、サッカースクールにも通い技術的には徐々に上手になっています。 今迄も、やる気がないのなら無理してサッカーをしなくても良いし頑張る気がないのなら楽しくやればいい。だったらスクールは辞めたっていい。とも何度も話し合っています。(主人も共に)それでも、本人は「頑張りたい、スクールも辞めたくない」と言います。 これ以上、どんなバックアップもしくはアドバイスをしてあげたら良いのでしょうか。 このままでは、2軍で終わってしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pupupu
- ベストアンサー率22% (111/495)
こんにちは。 うちの息子もサッカーをしています。もう高校生ですが・・・・ 中学から本格的に初めて、のらりくらりですが、続けているみたいです。 私も主人もサッカーはルールがわかる程度で、正直なんで始めたのかわからないまま続けています。 でも最近見ていると、ものすごく負けず嫌いな子、他人を蹴落としてまで上がれない子、辞めてしまう子と色々タイプが違うようです。 お母さんのタイプも、出来ればレギュラーになって貰いたいとか、辞めて勉強して欲しいとか、色々有るみたいです。 スランプの時も有るみたいなので・・・親は見守ってあげている方が良いのでは・・・と思います。 参考になれば嬉しいです。
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 ウチの息子(只今小6)も年長からずっとサッカーをしています。タイプとしては、負けず嫌いで闘争心はあるものの、それが裏目にでて相手にファウルしたり、イエローカードをだされたりと、乱暴になってしまうことが多いですね(汗)見てるこっちはヒヤヒヤします。スポ少だけでは物足りないようなので、クラブチームにも入って練習しています。それなりに上達してきているので、今は様子見です。 自分なりに頑張っているのに、何故か上手くいかない時期もありました。そんな時に「頑張れ!」というのは全く逆効果。本人としては、「こんなに頑張っているのに、これ以上どうすればいいんだよ?」とヘコんでしまうみたいです。 そのチームの、コーチや監督の指導方針にもよると思いますが、親は指導者ではなく、子どもの応援団であり、ファンでもあります。なので、良かったプレーを見つけて、沢山誉めてください。そうすれば、モチベーションが上がり、やる気もでてきます。後は、本人がどういう選手になりたいか、目標をしっかり持っていること。息子は、旦那の転勤でチームを移籍したり、5年・6年と連続で市の選抜(トレセン)メンバーに合格していたので、親友でありライバルである友だちがたくさんいます。その子たちには負けたくない!中学校でも、絶対レギュラーになってやる!というのが目標らしいです。 ウチは、旦那がサッカーのD級コーチ・審判・フットサルの審判の免許を持っているので、サッカーのことは殆ど旦那任せです。私は「頑張ったね。お疲れ様」と伝えるようにしています。大会があるたびにビデオを撮り、家で旦那と見ながら、どこが良くて何が悪かったのか、2人で反省会をしています。 つくづく「親バカだな~」と思いますね(笑)それでも本人が諦めず、頑張ってきたから今の姿があるんだと思います。 今後、我が子がどこまで成長していくか、お互いに見守っていきましょ!! 何か、まとまりなくてスミマセン。
お礼
ありがとうございます。 確かに、応援に・・・というのは大事ですよね! 長い目で、応援していこうと思います。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
母と子でタイプが違うと戸惑いますよね。 やきもきするかもしれませんが、まずは息子さんのペースをしっかり守って、親が先走らないようにしたほうがいいと思います。 チーム内での息子さんの目標がどこにあるのか、確認してみては。やるからには一軍!と考えるのは普通ですが、それだけが目標ではないでしょうから。
お礼
ありがとうございます。 本人の目標が、1軍にというだけで漠然としているのも良くないのかもしれませんね。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
2軍で終わる事のどこがいけないのでしょうか? そりゃ、上手くなって他の子を蹴落としてでもレギュラー取れる方が良いと思いますけどスポーツってそれだけじゃない気がします。 チーム内の雰囲気や友達からの刺激で頑張る子も居れば、才能の違いに諦める子、努力しても報われない子、色々な子が居ますよね。 そんな中で色々な刺激を受けながら成長していくというとても良い面があると思います。 どこまでを目指すかは本人の気持ちと性格次第なところもあるので周りが言いすぎるとお子様の心の負担になってしまいますよ。 きっとお子様なりに十分頑張っているのではないでしょうか。 負けて悔しい気持ちがあってもどうして良いかわからない部分もあるでしょう。 頑張って上に行けるならきっと全員がレギュラーですが、実際はそうではない。 その現実をどう受け入れ自分のポジションをどう確保するかという大人でも難しい事にチャレンジしているのかも。 親の期待がお子様の負担にならない程度にバックアップしてあげていれば良いのではないかと思います。 親自身の経験からサボっているように見えていても本人は必至かも知れないですし。 親がやってあげれる事は気づきのチャンスを与えてあげる事かもしれません。 たとえばプロで活躍している方の話を聞いたり、直接指導などあれば、お子様の考え方が変わる切欠になるかも知れませんね。 気づきの力は偉大です。 勉強もそうですが頭の良い子、スポーツがうまい子は同じ事をやっていても考えている事や考え方が違います。 練習の方法も自分なりに理論があり実験を続けて自分に合ったやり方を身に付けています。 そういった事に気がつけるようになると一気に上達しますよ。
お礼
そうですね、気づきは大切ですね!! 私の書き方がへたくそなのだと思いますが、2軍で嫌なのは本人です。 だから困っているのです。そこへのバックアップの方法が見いだせていないという意味で書きました。 技術はある程度なら追いつけると思いますが、息子の場合メンタルの引上げ方の方が重要かと・・ 気づきがあれば、そこも解決するのかなと。。参考にさせていただきます!!!
お礼
ありがとうございます。 基本的には、本人が楽しめるということが一番です。 バックアップと思っていますが、「見守り」の基本姿勢で。と思います。