復習を、どのくらいの頻度で行っていますか??
復習という勉強を、どのくらいの頻度でしてるのか?ではなく、
1つの単元を、どのくらいの頻度で復習してるのか?というのでお願いします。
勉強において、復習は大事です。
人間は、その精神衛生維持の観点から、憶えたことを忘れる生き物です。
だから、憶えたことを再度憶え、忘れにくい勉強が必要になります。
ですが、その復習という作業を、1つの単元にどのくらいの頻度で行うのか?判断しかねています。
一応今は、1つの単元をやったら、次は3n日後(nは勉強・復習した回数)で行っております。
忘れにくいのは実感していますが、問題として。
単元を増やせば増やすほど、量がかさんでしまうこと。同時に10とか重なってしまい、処理し切れない時もあります。
また、繰り返し継続すると、期間が伸びて、忘れてないか?不安になることです。
記憶の忘却曲線なるものがあるのですが、量的な問題から、ペースを維持出来る期間で行っています。
自分で管理して行っているのですが、やはり他の方の復習の頻度が分からず、
「これで良いのか?」「大丈夫なのだろうか?」と不安になっている状態です。
それで質問致しました。
皆さまの、1つの単元を復習する頻度を教えてください。、
お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。。。