- ベストアンサー
有職主婦の方に質問です。給料はどこから
小売業者です。 従業員さんと意見の違いから、退職さわぎとなりました。ぜひ、<お給料とは何処からくるの?>を教えてください。 1、当時、店には正社員さんABC。うちCは電話中。身内のX(経営者)は仕事で外出。 2、xが店に戻るとお客さんがぽつんと待っていた。ABは暇そうに店の奥にいた。 お客さんが来なければ、仕事がない状態でした。本屋さん等のように、<お客さんが選んでるから待つ、のが仕事のうち>ではない職種です。 3、Xが対応。 4、お客さん、退店。 5、1から4までの状況は1日だけのことではなく、ここ数ヶ月続いています。 6、XがABに[あなたのお給料は、お客さんからいただいているのだから、お客さんを待たせるのは失礼にあたる。待たせないようにしてください。]と注意しました。 6、翌日、ABCが[5の意見はおかしい。]と主張。勤めて2ヶ月のAがやめると主張。Xは[5の意見は変えるつもりがない]と言い、Aの申し出を受け入れた。 実際、お客さんから頂いたお金から、経費を引いて、ABCのお給料になっています。 ABCはお給料が何処から来ていると考えているのでしょうか。 宝くじのように空からですか? 自分自身の力で獲得したものですか? 自分の力でお金を稼いだとの言い分があるとしても、目の前にいるお客さんを待たせてもいい事とどう繋がるのか、正直、理解できません。 どういう考えかたをすると、ABCの発言になるのか今後の参考に教えてください。 ABCは全員女性、20代後半、30代後半、40代前半です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
時給です。 >同じことのようですが、何が違うかって、 会社は客が来なくて儲からなくても、 ABCにはお金を払わなければならない、 だから、ABCはお客様から給料が出ているなんて おかしな理屈だと思っても仕方ないと思います。 お客様によくすれば、ボーナスが出る、ならわかりますが(苦笑)。 この考えが聞きたかったのです。ありがとうございました。