• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腹を立てない生き方はありますか?穏やかな人、短気な人がいますが、穏やかに生きるには?)

忍耐強くなる方法とは?穏やかな生き方を実現するためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 腹を立てない生き方を実現するためには、忍耐力を高めることが重要です。ストレスを感じたときは、冷静になるためのリラックス法やメンタルトレーニングを取り入れることが効果的です。
  • また、自己コントロールを養うことも大切です。感情のコントロールができるようになると、納得いかないことやイライラした状況にも冷静に対応することができます。
  • さらに、相手の立場や気持ちを理解しようとする心の広さも必要です。他人の言動に対して過剰に反応しないようにし、トラブルや論争を避けることが大切です。また、自分自身の考え方や行動に対しても寛容であることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

白黒ハッキリさせたい性格は、決して悪いとは思いません。 質問者様は信念とか正義感が強い方なんでしょうね。 でもソレは質問者様の価値観の押し付けかも知れません。 また、自分の価値観を否定されるコトに我慢が出来ない性格と併せて考えたら、ただの自己主張やワガママかも知れませんヨ。 ワガママな正義感って・・・正義ですかね? 自分が正しいと言う絶対の自信が有ったり、相手が完全に理不尽であれば、ホントは白黒付ける必要なんて無いんですよ。 例えば「お金が無いから泥棒でもしようゼ!」なんて言われたら、議論の余地なんてないでしょ? 結局、議論になるケースって、相手の言い分にも一理が有って、その一理は自分の一理と違うからです。 即ち考え方や価値観の違いってコトです。 お金が無い人が借金しようとして、質問者様が「借金は絶対にダメだ。キチンと働け!」って言う正論を言ったって、すぐに良い仕事が見つかれば良いけど、ホントに食べるのに困ったら、解決にはならない場合も有りますから。 「キチンと働け!」は譲る必要は無い一理です。 でも借金にも一理がある場合、「借金の速攻性は利用しつつ、借入額は最小額にした方が良いね」って言う、柔軟性が無いとダメじゃないかな? まず相手の考え方の長所は受け入れて、ソレに自分の考えを加えて、柔軟に答えを導き出すのが、「穏やかな性格」の正体だと思いますよ。 こんな解決策が出せる人は、持論を曲げると言う我慢もしなくて良いんじゃないでしょうか? それと我慢って言うのも、一つの正しい価値観だと思います。 モチロン我慢すべきじゃないコトも有りますけど、我慢しないと到達出来ないコトも沢山有りますから。 「ならぬ堪忍 するが堪忍」って言葉が有りますが、我慢ってのは、我慢出来ないコトを我慢するから「我慢」なんです。 「もう我慢出来ない」なんてのは「出来る我慢だけ我慢する」ってコトで、そんなの我慢じゃないです。 「我慢出来ない」のは、最初から我慢しないのと一緒。それまでの我慢もムダになるし。 質問者様が質問者様の中で白黒を付けたいのは良いと思います。 問題は、その先どうするか?です。 白黒をハッキリさせるためには、例えば裁判して勝てば、一番ハッキリしますよね。 質問者様は勝者にはなれますが、敗者の恨みは買っちゃいますヨ。ソレって完全な勝者かな? では、恨みを買わない様に、裁判に勝って慰謝料を貰えることになっても「慰謝料はいらない」って言うのはどうでしょう? 慰謝料を貰うのを「我慢する」、即ち相手を「許す」ってコトです。 ただ、そうなると、そもそも裁判する意味が無いですよね? だから温厚な人って、自分の心の中では白黒を付けて、裁判をやっちゃって、相手を許しているのかも知れませんね。 その上で、誰もが納得出来るし、誰もが傷付かない、名判決を下す様な人には、誰もが心服しますよ。 白黒をハッキリさせたい様な正義感ってのは、その一歩目の大事な資質だと思いますよ。 でも弁護士とか検察とか、片側にとってだけの正義感じゃ、まだ半人前じゃないかな? 質問者様はせっかく良い資質を持ってるんだから、「中立」「我慢」「寛容」みたいな資質も加えて、もうワンランク上の、立派な裁判官的な人格形成に努められたら如何でしょうか?

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます! 素晴らしいご意見です!!!。key0001さんはとても頭のいい方なんでしょうね。 私の頭の中では一生いきてもたどりつけない説得力でした(*^_^*) この質問をしてよかったと思います。 確かに私は自分の価値観を押し付けてイライラ。。。 信念が強いわけではなく、単にわがままなのです。。。耳が痛い(>_<) 裁判の話、とてもわかりやすかったです。 今の私には『慰謝料はいらない』とは絶対にいえないと思います(+o+)。 『中立、我慢,寛容』人生の目標にします! どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (16)

noname#126404
noname#126404
回答No.17

私も昔は何でも白黒つけないと気が済まない方でした。ご質問者さんとはまたちょっと違うかもしれませんが私の場合は我が強いんですね。自分の思い通りにいかないとイライラしてくるんです。自分の主張が強く、一度言い出したら引かない(笑)相手が「私はこう思うよ」と言っても「でもそれは違うと思う。私はこう思う。」と全く聞く耳持たず(笑)相手からすると意見を押し付けられ自分の意見を否定されているように感じるらしいです。自分の考えが正しい!っていう思い込みが激しいみたいで。そんな私もきっかけがあり改めよう!と思ったのですが実のところ根本的な性格は変わっていません(笑)きっかけは誰かに言われたからとか本で読んだからというだけでは自分を変えるきっかけにまでは至りませんでした。やっぱり現実の世界で接した人との関わり合いの中でショックを受けたり手痛い目に合わないと本気で改めようとは思わないものだなぁと実感してます。未だに根本的な性格は変わっていない私ですが人と接する際に心がけている事はあります。それは相手には相手の人格があるという事です。自分にも白黒ハッキリつけたがる我の強い人格があるように相手にも私には見えていないだけで人格があるんです。そう思うようになってからは自分の意見ばかり主張するのではなく相手の主張も聞いてみようって思うようになりました。中には素直な気持ちを言葉で表現できない人もいるのでそんな時は相手の心の中を想像するようにしています。でもきっとこう思っているんだろうなぁと思って接してみたら思ってもみなかった反発を受けて戸惑ってしまったり(笑)繰り返して感覚を掴むのみでした(笑)何を伝えたいのかと言うと自分の主観にとらわれず相手の立場で物事を考えられるようになると相手の気持ちを察する事ができるようになりそれが言葉での言い合いが減る事につながる思うんです。仕事もそうですけど立場によって考える事は違いますよね。従業員であれば自分の仕事や部署内の事をあれこれ考えると思いますが社長という立場であれば資金繰りや会社の売上等考える事も違いますよね?これを当てはめるなら結婚している人と独身の人では考えてる事も違うし暇潰しに散歩している人と時間がなくて慌てている人とでも心理状態は違いますよね?自分の主観だけではなく相手の立場や気持ちを想像できるようになれば「仕方ないか…」と許せる範囲が広がるようになると思いますよ♪

kondo1jp
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変失礼いたしましたm(__)m。お忙しい中貴重なご意見をありがとうございます! 根本的な性格は変わっていない・・・この質問をしてから時間がたちましたが、たしかに。。。 皆さんに頂いたご意見を参考に数日はがんばっていたのですが、いつの間にやらまたもとのようにイラッと短気をおこす事がついつい・・・。 アドバイスいただいたことをつねに心においておくことを目標に少しずつ自分を変えていけるように努力したいと思います。 どうもありがとうございました(*^_^*)

  • ruru1433
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.16

こんにちは。 先ほどのruru1433です。私は下の質問と回答を読んでいなかったので、感じたまま記入しました。 ご主人のことでイライラするのですね。 私の主人ものんびりです。なので、イライラすることが何回もあります。それは、一人一人違う性格で、癖もあるのでいいところを見つけていくといいと思います。 最低限、これはやって欲しいことをメモにして渡す。 お互いの予定を話す。仕事と家事の両方で疲れてイライラする気持ちもわかります。私と同じ世代の方だと思います。 全部を抱えてしまい、私はイライラして、疲れました。 なので、一度荷物や気持ちを全部考えず、自分の時間を作ります。 家で紅茶を飲むなど、一人になることです。 20分は自分の時間にします。時間はいつでもOKです。朝早く起きて、リビングに座る。これだけでも誰にも邪魔されないと思います。 私も最近ですよ。穏やかに生きようとし、主人に合わせることにしたのは。このままでは、私は主人と別の道を歩むかもと考えてしまうことが多々ありました。時間を作るのは難しいと思います。あせらずに自分の思いと相手の考えに寄り添うことです。無理に聞き出さないことがポイントかな?今からでも少しづつ、やっていけばなんとかなるものです。 感情的になると全てが元に戻せないことになりかねません。 怒りは何も生まないので、イライラしたら、窓の空気を入れ替えるなどして落ち着かせてくださいね。 皆さんのアドバイスのほうが上手ですね。 あとは相手を褒めること。褒めることはみんな嫌いじゃないので、誰にでも友好的に使えますよ。 応援しています。  

kondo1jp
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます! いいえ、、皆さんには皆さんの、ruru1433さんにはruru1433さんなりの、とっても心にしみるお話をいただき、すごく嬉しかったです(^^) 相手をほめること、大事ですよね。 私は怒り狂うと主人をこれでもか、というくらいに罵倒してしまいます(>_<)。主人は逆切れでもなく反発でもなく、そんなときには黙って聞いています。 時間が経てば私の怒りもさめ、元に戻るからその時を待っている、と言っていました。 主人も怒りからは何も生まれないとわかっているのでしょうか・・・。 一人の時間、大事ですよね。つい先日、主人が子供3人を連れ出してくれ、久しぶりに家で数時間一人になりました。いつもは騒がしい家なのにシーンとして、、、夕方には「まだ帰ってこないのかな~」と家族が帰るのが待ち遠しくなりました。 喧嘩して怒っているときにはいつも離婚を考えてしまいます(白黒つけたい。。)。自分一人だったら楽なのではないか、気が合わない人とイライラしながらこのまま暮らしていても・・と。 子供がいけないことをしたら嫌いになるときもあります。 でも一人の時間が長くなると寂しさを感じ、いつもいてくれる家族のありがたみを感じ、帰宅後は妙にやさしくしてみたり。。 日常生活でぼやけてしまっている家族のありがたさを1日20分の自分時間で取り戻すのはいい事かもしれませんね(^^)。 まずはホワイトボードでも用意して、やって欲しいことを書き出しておこうと思います(*^_^*) 貴重なご意見どうもありがとうございましたm(__)m

  • ruru1433
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.15

私も同じで、白黒つけていました。 気が強く、周りから変わり者扱いされていました。 あるとき、自分がいいと思って行動したことで、周りを傷つけました。 そこからグレーで生きようと。自分の不器用なことに対して、相手に駄目と言われれば、もう付き合わない。などルールを決めています。 少しづつ、心が穏やかにもなり、先日はおばあさんに話かけられました。話を聞いてそうだねと相槌を打ち、相手を受け入れ、相手の言葉に寄り添うようになりました。 そこではじめて、おばあさんに感謝され、素直に嬉しかったです。 おばあさんは悪いことをした人は目の輝きが違う。 今はよくても、後で変な顔になっているはずと話していました。 話がそれましたが、ひとつひとつ自分なりの努力とルールをつくり、周りと協調することで穏やかになると考えています。 相手が興奮して言葉で打ち負かされそうになったら、逃げることです。 静かに、潜めるように。興奮したまま、口に出すと言葉の暴力にもなりかねないからです。 私も性格を変えようと思いました。でもなかなか難しいので、考え方を変換させることにより、息苦しくなくなりました。 人生が修行なので、今そう思っているのであれば、大丈夫ですよ。 私はイライラしたら、すぐまたはあとで、メモでこういうことがあった。自分の対応は?相手の対応は?ここはよかったと見返しています。そうすることで自分のイライラすることもわかるし、どういう対応をすれば、相手に対してもイライラしないかわかるはずです。 気にすることは気にして、自分らしく生きたいときは自分らしくいられる場所、人を見つければOKだと思います。後は、笑顔。スマイルです。 怒ったときでも、笑顔で対応すれば、いいことありますよ。 思いが伝わるかわかりません。 自分の経験ですので、全てに当てはまることはないと感じています。 自分にとってうまくいく方法を見つけてくださいね。

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答いただきましてありがとうございました!。 ご自身の経験もお話いただき、大変参考になりました(^^)。 イライラしたときにメモし、見返すこと。。。 私も今回この質問をさせていただき、今までは心のなかで思ってはいたが、しかし結果的に何一つ変わらない状態が続いていた中、、。 お礼として改めて文にすることによってアドバイス頂いた内容への復唱、自分への言い聞かせ、相手への対応の仕方など、客観的に見れたような気がしました。 自分がまだ20代前半でアルバイトをいていたころに、50代くらいのパートの方に『嫌なことがあったら日記にして書けばいいのよ』と言われたことがありました。当時は何のことか?と思っていましたが、今になってそういうことだったか~、、。と思えることができます。 今からでも間に合うでしょうか・・・・。 自分にとってのよい生き方に少しでも近づけるように日々努力していきたいと思います。 このたびはどうもありがとうございましたm(__)m

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.14

>腹を立てない生き方はありますか? あると思いますよ。 腹を立てるのは、実際に起きた事を(自分の都合で)認めたくないからですよね。 自分の都合や自分勝手な考え方や見方をして、実際に起きた事実の方を変えようとムダな努力をするから 腹が立つんです。 実際に起きた事は変えようが無いのに、認めないから辛いんです。 実際に起きた事が素直に認められれば、腹は立たないのです。 これは、「白黒ハッキリさせない事(=事実を見ずに適当な解釈で誤魔化す、=信じる)」とは正反対です。 事実を直視しありのままに受け入れる事です。 >忍耐強くなるにはどうすればいいのでしょうか? 現実をありのままに受け入れるだけです。 言葉にすると簡単なようですが、これはとても難しいです。 日常生活の中で「当り前のこと」とか「普通」や「常識」という『根拠の無い理由』が溢れていて 実際に起きた事を検討や検証もせず、また自分一人の勝手な考えで行動・発言してしまうなど、 自分の都合の良い理由で済ましてしまっていることが多々あり、『考えに基づく行動』をしていない ことが多くありませんか? その結果、自分の希望に沿わない事実が発生すると腹がたったり、嫌になったりしているんじゃないですか? (大変ですが)『ほんとうは、どうなんだろう』と考えてから、発言・行動してみては如何でしょうか 腹を立てる必要がなくなるとおもいます。 でわ。

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答くださりありがとうございました! なるほど~。とてもわかりやすかったです(*^_^*)。 実際に起きたことを素直に認めれば腹が立たない。。現実を受け入れる。。そうですよね。今の私にはとても難しい事です(>_<) 『考えに基づく行動』・・正直してないです(-_-;) 昔から物事に対する探究心がないというか、なぜこうなった、どうして?の疑問があってもまあいいや、、と調べもせず、なるように生きてきました。(なので勉強のほうもイマイチでしたが、、)。 たとえばおなかが痛くても、昨日の夜の八宝菜の中の海老が腐っていたかな、ではなく、夜か朝になんか変なもの食べたかな。。でおしまい。という感じで。。 もっと深い部分まで考えるようにしなければいけませんね。 そして、『根拠のない理由』に対しての検討、検証ですね!!。 考えてからの発言、行動を意識してできるように努力してみます(^^) それは大変だと気遣ってもいただき、とても嬉しかったです♪ 貴重なご意見どうもありがとうございましたm(__)m

  • pulltop2
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.13

根本的に考え方が間違ってます。 忍耐強いことと穏やかであることは全然別ですよ。 穏やかな人はガマンしたり許したりしてるというより、そもそも気にしてないんです。 何故気にしないかっていうと、それは正義感がないからですよ。 判りにくいかもしれませんが、人間の怒りというのは、正義から生まれるものです。 「この世はこうあるべきだ」という強い気持ち、それこそが大切だと切実に思う、これは、「一種の強迫観念」と言い換えることもできます。 その穏やかなご友人は、この世はこうあるべきだなんて、自分一個の見識で決め付けるなんてことをしていないんです。 だから腹が立たない。 どうして、神様でもない人間が、それも六十億もいるうちのたった一人でしかない人間が、この世のあり方を決め付けることができますか。 正義っていうのは、人の数だけ種類があり、そして人を争わせるものなんですよ。知りませんでしたか? あるがままをまず認める。その上で、もっと良い気分で暮らすにはどう工夫すればいいか。ご友人はそういう考えで生きてるんでしょう。 なにか嫌なことがあったときは、「この世はそういうもんなんだよ」といつも唱えるといいでしょう。雨が降るのも夜が来るのも、冬が寒いのも、この世がそういうもんだからでしょう。すべてそうなんですよ。 正義を捨てたら堕落しないかと心配ですか? 正義だけが人間の善意じゃないんです。 思いやりや優しさ、人とのふれあいを喜ぶ仲間意識、ドライな理性、ルールを尊ぶ紳士の美学。 美学っていうのは、他人の流儀に口は出さないけど、自分はこういう生き方を貫くってやつです。 正義感が強い人は、争いに満ちた人生を送るしかないんですよ。

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答いただきましてありがとうございます! なるほど~!。とっても深くて説得力のあるお話です(^^)。 確かに穏やかな人はちょっとしたことは気にしていないですね。。 たとえばバーゲンで長時間並んでいたのに、知り合いがいたのか、後から来てちゃっかり前のほうに横はいりしている人がいて、私はものすごく腹が立ち口に出して友人に言ってしまいましたが、その友人は全然怒っていませんでした。 人間の怒りは正義から生まれる。。なるほど!。 私の場合は価値観の押し付けで怒るときも多々ありますが(>_<) 見なかったことで知らんぷりできたら、どうでもいいじゃん、と思うことができれば気が楽なのに、と何度も思いましたが、、やっぱり気になってしまうんですよね。 『この世はこういうもの・・』そうですね。 ムカッとしたときに一言、自分の中で唱えてみようと思います!! puiitop2さんは物事を深く掘り下げて考えられるとても頭のいい方なんですね^_^。  別件で回答いただいた方に、もっと勉強を、、とアドバイスいただきましたが、こういう考え方にたどり着くために勉強が必要だったということだったのかなと今思いました。 もっと勉強しなければ(+o+) 貴重なご意見、どうもありがとうございましたm(__)m

回答No.12

一言で申し上げると、「人に期待をしないこと」です。 私は気が強いわけではないのですが、すごく怒りっぽくって、一日に何度もイライラしてしまいます。相手は見ず知らずの人だったり、主人だったり、職場の人だったり、色々です。 そこで思ったんですけど、私はとってもわがままで、何事も自分の思い通りにならないとへそを曲げてしまうタイプなんです(気が強いわけではないので、表には出しませんが、かなり溜め込んでいます^^;)。「自分の思い通りにはならないからイライラする」ということは「相手にこうしてほしい、こうであってほしい」と過度に期待しているということなんですよね。つまり相手に何も期待しなければ「思い通りにならなくてムカつく」こともなくなるんじゃないかなって思ったんです。 そこでまず主人に期待することをやめてみました。具体的にどのような…ということに言及すると長くなってしまうので省かせていただきますが、期待しなくなったら、大分イライラすることがなくなったんです。 元々気分の優れない時(生理前など)はどうにもなりませんが、普通の状態の時はかなり感情が安定してきたんです。余裕も出来たのか、主人の話をじっくり聞いてあげる余裕も出来ました。 これには良い副作用があって、相手の話をじっくり聞くことによって、見えていなかった部分を知ることが出来て余裕みたいなものも生まれるんですよね。だから余計気持ちが落ち着くようになりましたし、主人にも「優しくなったね」と言ってもらえるようになりました。 職場の人や見知らぬ人に対してもそうです。所詮赤の他人なんだから、自分の気持ちが伝わるはずもない…と思うと、ちょっとくらいのことはしょうがないかって思えるようになったんです。周囲にも「人間が丸くなった」「穏やかな人だ」と言って下さる方も出てきました。 「期待しない」と言っても、相手と距離を置くとか、気持ちが冷める(主人の場合)とかではないんです。ただ自分と相手の区別をしっかり理解するというか…説明下手で意味不明になっているかもしれませんが、申し訳ありません。 質問者さまがこの方法で気分を悪くなさる回数が減るかどうかは、正直わかりません。 でも「白黒はっきりつけたい」「納得がいかない」ということは、要するに相手の方と質問者さまのご意見が違っているということですよね。それならば、口出しをする前に一呼吸置いて、「育ってきた環境が違うんだから、意見が違って当たり前」とご自分に言い聞かせてみたら、例え議論をすることになったとしても、少しは質問者さまもご不快な思いをなさる機会が減るんじゃないかなって思いました。 いきなり変えるのは難しいかもしれませんが、議論の場になった時、ちょっと一呼吸置いてみることは難しいことではありません。もしよろしければ試してみてくださいね。 質問者さまが、平穏で快適な毎日をお過ごしになれますようにお祈りしております^^

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答いただきましてありがとうございます! 長文でかなりのお時間を費やされたのではないでしょうか? こんな私のために貴重なお時間を本当にありがとうございます(ToT)。 アドバイスのほうもまさしく私が考えていたことと同じです!! 説明下手だなんてとんでもない。とってもよくわかりましたよ(#^.^#) 実は私も以前試みたことがあるのですが、主人に何も期待しない→居ても何も頼まない→本当に何もやらずにゴロゴロ→余計にイライラ。。。という悪循環でまたガミガミ・・・。一日も持たない結果でした。 何をすればいいのかわからないから言って欲しいと主人は言うのですが、私としては自分から気が付いて欲しいのです(考えてみれば単なるわがままですが^_^;)。 でも確かに育った環境は違いますからね。この質問に対してたくさんのアドバイスを頂き、いろいろな考え方を学んだので、その方法とあわせて、再度『期待しない』作戦に挑戦してみようと思います(^^)。 本当にどうもありがとうございましたm(__)m。

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.11

もっと勉強することでしょう。何も無理して、性格をなおさなくてもね。 << どちらかというと白黒はっきり付けたいタイプで、気が強く、納得いかないことは口に出して話合わないと気がすまないのですが、。。。>> いいんじゃないですかね。もっとその性格に切れが出るように学識を向上させてはどうです。 中途半端なんでしょう。性格が、その事でちょっと悩んでおられるし。 清い水に人が住めないことの確かなことは、動物の面をひとつ持っていきているからですよ。 何かに絶えず身を隠す、チョンバレなのも知らずにね。そんなもんでしょ。

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答いただきましてありがとうございます! すいません、ふふっと笑ってしまいました^_^。 まさかこのままの性格で?? 確かに、まだまだ脳に進化が足りず、動物に近いものを持っているのだと思います(解釈が違ったらごめんなさい)。 大学も中退ですし、勉強も好きではなかったんですよね(>_<)。 この年で数学はもう見たくもないので、、、。 人生勉強をもっとしなければいけませんね(^^) どうもありがとうございましたm(__)m

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

No.7です。お礼有り難うございました。 過分なお褒めの言葉は恐縮ですが、質問者様のご理解力もかなりのモノかと。 実は・・・私も白黒ハッキリさせたい性格なんですヨ。(^_^;) だから質問者様のお気持ちも判るし、自分も苦労しましたから。 質問者様と同じ様に「グレーもある」って、人からは言われますヨ。 実際の世の中って、十人十色ですから、白黒どころじゃないですし。 全く同じ色の人なんていないし、人の数だけ好きな色があるんじゃないかな? モチロン自分の好きな色は、自分の中では絶対の存在で良いです。 でもより美しい色にして、誰からも受け入れられる様にしないとダメですね。 人の色と交わる時は、似た様な色同士ならなんとかなりますけど、全く違う場合、自分だけの色を主張しても、相手だって受け入れにくいですよ。 結局、混ぜ合わせた色だから「グレーもある」ってコトになるんじゃないですかね? 自分が出来るコトは、混ぜ合わせた色が、自分好みに少しでもキレイになる様に努力するコトじゃないですか? それと、好きな色は好きな色で構わないですが、パレットには、なるべく沢山の色を用意しておくことでしょうね。

kondo1jp
質問者

お礼

2度にわたりありがとうございます(^^) key0001さんもはっきりさせたい性格なんですか!? ちょっと驚きです(#^.^#) またまたわかりやすい例えでなるほど、と感心してしまいました! 十人十色ですよね。 だれからも受け入れられるような色。。自分好みにきれいに混ぜる。たくさんの色を用意する。 皆さんにこうして返答させていただくことで自分への言い聞かせになり、今後どうしていくべきなのかわかり始めてきたような気がします。 自分の中で一人で考えるよりもいろいろな方の価値観、意見を聞くというのはいいことですね(^^) ご親切にどうもありがとうございました♪

noname#111635
noname#111635
回答No.9

喧嘩というのは、自分が正しいとお互いに思うから喧嘩になる事が多いですよね。 だからと言って、いつでもグレーもいけないとも思いますが、常に相手を理解しようと心掛ける事は大切な事です。 その理解し合うっていうのは、『自分の意見を言う』事ではなく『相手の意見を聞く』事。 『貴方の意見はわかったよ』と譲り合う、そしてまたそれを理解しようとする事は、これから長く連れそう夫婦には特に必要不可欠だと思います。 夫婦以外にも、相手を思いやる努力をしてみたら、少しずつ変わってくるかもしれないですね。 我慢ばかりでは、勿論息が詰まりますから、デットヒートしない程度に『自分はこう思う』と冷静に話しましょう。 ○○やってくれない!と怒れてしまうならば、自分でそれをやったらいい。それでいちいち怒らなくて済むじゃないですか。 あまりカリカリしないで。心にゆとりを持って。 怒ってばかりじゃ人生つまらないですよ。いつも笑っていた方が楽しいんですから。 相手も、貴方が笑ってくれてた方が楽しいに決まってます。

kondo1jp
質問者

お礼

お忙しい中回答いただきましてありがとうございます!。 相手の意見を聞くこと、理解、思いやる努力、今の私には欠けているものばかりです(>_<)。。 夫婦仲良くしなければ、と思ってはいてもわがままでイライラ怒ってばかりいる自分が本当に嫌です。 我慢しようと思っても少しももたずに大爆発、なんて事もしばしばでした。 うまく気持ちの転換することを皆さんからアドバイス頂き、少しずつ努力していきたいと思います。 どうもありがとうございましたm(__)m

  • myukusu
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.8

お返事ありがとうございました。 相手は主にご主人なんですね。 お返事を読んで、ますます自分のことのような・・・ でしたら、参考までに再度経験談を・・・・ 私は子供一人(男) 生まれてすぐ、離婚 10数年後に今の主人と再婚しました。 10年以上一人で子供を育てながら 働いてきました。 今も共働きです。 もともと一人で全て(?)やっていたので、 人にやってもらうと言うこと自体が無く過ごしてきました。 しかし、結婚して頼んで良い状況になって・・・ いざ頼むと、 何で忘れるかなぁ??ありえな~~い!とか 普通はこうでしょ??どうして??ということが多く、 よくそれで社会人しているよね~~?? と、かなりイライラしました。 だったら、頼まないで自分でやった方が・・・ となりました。 でもよく考えると、 それは自分の価値観であって、 主人にとっては、私が何で?? と思うようなことが普通だったりするんですよね。 でもやっぱり家の中では、 自分の思うように動いてもらいたいから わかっていてもイライラするんですよ。 だから、今はどうしてもと言うこと以外は 頼まなくなりましたね。 (私)主人に頼む⇒ (主人)快く了解してくれる⇒ (私)頼んだのにやって無い、お願いしたことと違う・・もう!!イライラ⇒ (主人)やったつもり、ゴメン忘れてたetc(悪気はない)⇒ 結局、頼んだ私が悪いと思うことにしたら、 少しはイライラしなくはなりました。。。(^^;) これは一例ですが、 逆転の考え方をすると、少しは違うかも・・・ それこそ離婚したら、全て自分でしなくてはならなくなる ⇒いてくれて助かる、ありがとう(無理矢理にでも思う(^^)) 自分がギャーギャー言ってものんびりとした性格だから ⇒受け止めてくれてありがとう~~~(他の人だったら乱闘かも・・・) もう、子供が4人いるみたい~~~ (私はあなたのお母さんじゃないんですけどね!!) などと思うようにしてみるとか。。。 少しは気持ちが変わるかも~~~

kondo1jp
質問者

お礼

そうなんです!!!全くそのとおりです! 私の思いを代弁してくださるかのようなお言葉ありがとうございます(T_T)。 確かに頼まなければイライラも減るんですよね。。 主人が居なければ自分一人でやってるけれども、家に居るならやってほしいとつい思ってしまいます。。。 頼んだ自分の責任、いてくれてありがとうの気持ち、大事ですね(*^_^*)。 どうもありがとうございます♪

関連するQ&A