• ベストアンサー

ワンコードのFUNKにAメロBメロサビのメロを考えるにはどうしてますか??

FUNK・SOULのようなワンコードグルーヴミュージックを作曲するときに バックのコードは変わらずにメロディでAメロBメロサビというように 唄メロで曲の展開をしているものがありますがどのようにメロディを 考えているのか教えてください。 自分がのせようとするとバックに引っ張られて唄メロも ワンコードの同じパターンしか浮かばなく展開できません。 どなたかそのような曲作りをしている方でアドバイス&楽曲を 聞かせていただけないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon0624
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.3

私は、ファンクっぽいの曲を作るとき、 良いメロディーが浮かばないときは、 コード進行をつけてメロディーを作ったりします。。。 コード進行があると流れがつけやすいです。 それで作ったメロディーをワンコードに乗せると いい感じになることが多いですね^^; ジャンルとか関係なく、 歌ってて気持ちいいメロディーを 作ろうとすればいいと思いますよ^^ もちろん最後はフィーリングだと思いますけどね。。。 以上、参考まで^^;;

その他の回答 (2)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

例えば、ですが Aメロはバックのリフに近い符割だったとしても Bメロは歌いだしをずらしたり休符を入れたりすれば、バックのリフとは違うメロディーを思いつきやすいんじゃないか、というようなことです。 また、Bメロは長い音符を多用してみよう、というような意識付けも有効かもしれません。 音程にしても4度から、6度から始めてみるとか思い切ってやってみると良いと思います。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

バックに引きずられないようにするには メロディよりも符割に気をつけるほうが重要かもしれません。 歌を意図してクッて始めたり頭の裏から、または裏の裏から始めるようにするとだいぶ違うと思います。

co1974
質問者

お礼

わざとボーカルメロをずらすということでしょうか? Bメロっぽく、サビっぽくするにはどうしたらいいですか??

関連するQ&A