- ベストアンサー
工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。
工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。 今年大学の工学部に入学したのですが高校の時に物理を履修しておらず物理の授業についていけるかどうか不安です。 独学で友人からもらった教科書を読み進めていますがいまいちよくわかりません。 物理よりも化学が中心の学科なのですが物理は避けて通れない道ですので、お勧めの参考書や問題集を教えていただけると幸いです。 また同じような境遇の方の体験談などもぜひ聞いてみたいのでそちらもよろしくお願いします。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お勧めの参考書といえば、高校生向けの大学入試用が良いと思います。 判りやすさを競っているので結構良書が多いです。 大学の化学系は実験が多いですよね。 その先の就職まで考えると、化学系は相当な基礎と知識が無いと、新しい分野の研究や開発はできません。なので、大学の授業と平行になって大変ですが、この時期に物理の基礎を固めておいた方が良いです。 良く分からないまま進んだ場合、どんどん難しくなって、そのうち居るだけで何もしていない人になっていきます。
その他の回答 (2)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
物理が必須でなく入れたのだから 物理をやってない学生が来ることを前提にしていると思われる。 数学が必須でない私立の経済学部の数学の教師が「算数」もできない学生が来ると怒っていたが、大学もいまや客商売なので初学者対応をしているそうだ。 で、その大学でも数学が良く解らん学生は、一橋の大学院に進んだそうだ。あの数学力で大丈夫か?と教えていた教師が不安がっていた。
- sewingcough
- ベストアンサー率57% (99/173)
まずは「化学系」ということでしたら 物理については心配されなくても大丈夫だと思います。 というのも、化学系で必要になる物理は主に以下のものになります。 ・熱力学 ・反応速度論 ・分光学 ・統計力学 ・量子力学 などなど・・・上記はいずれも本格的に習うのは 大学に入ってからなので、スタートは周りと一緒です。 もし初年度の物理で習うのが上のいずれかならば 不安に思わなくてもちゃんとついていけると思います。 そうではなく、例えば力学や電磁気学だとしたら、 逆に今後ほとんど使う機会はありませんので、 初年度の物理の授業は「単位がとれればOK」 くらいの軽い気持ちで受けられていいと思います。 大学にシケ対があればシケ対の過去問を頼ればいいですし、 シケ対がなければ友達を頼れば大丈夫です。 素養として高校物理の素養があった方がいいのですが、 せっかく大学生になったのに、いきなりそこに戻るのも なんだかつまらない気がしますよね? だから、とりあえず解ったふりをして単位だけとって、 将来必要になったり、興味を持ったりしたら そのときにファインマンの教科書などで勉強すればいいと思いますよ!