• 締切済み

少子化で困っているなら・・・

今、日本は少子化で困っているようですが、それなら私としては、外国人がもっと自由に行き来できるようにするか、一夫多妻制でもいいように法律を変えて欲しいのですが。 賛否両論(この案に関しては、反対意見の方が多いでしょうね)あるでしょうが、どうでしょう。

みんなの回答

  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.12

>一夫多妻制でもいいように これは難有り!ですね… 戦争か何かで男の数が半減したともなれば話は別ですが…。 >外国人がもっと自由に行き来できるようにする グッド・アイデア!かもしれませんが、難民がどっと押し寄せてきたときのことを考えるとこれも難有り…ですね。 私は独身ですが、近い将来結婚でもして子どもを産ませ育てあげたところで、子どもの世話になるつもりは毛頭ありません。まぁ…今は子どもを産ませる女に巡り会うことを真剣に考えなければなりませんが…。 死ぬ順序に狂いがなければ、先に死ぬのは男(私)です。日々粗相が無いように努力して接していれば、きっと女(妻)に看取ってもらえるものと信じるしかありません。問題は男(私)が死んでからのことになります。立派に育てあげた子どもに母親(妻)の死を看取らせなければなりません。 だから、女の人には最低1人は子どもを産んでもらいたいといったところです。欲を言えば2人ですね。多ければ多い方がいいかもしれません。子どもを産ませられない男は、もしくは産めない身体の女を妻にしてしまった男は、養子を引き取るなどして、きちんと老後のことを考えるべきだと思います。子どもがいないのに自分たちが払う税金から教育にかかる費用を負担するのはおかしいという考えは…。

noname#4116
noname#4116
回答No.11

少子化は難しい問題ですよね。 云うまでもなく社会構造そのものに問題の根があります。 ですが本来、少子化、子供が少なくなるから困る、という事態は、ちょっと“大人”の勝手な都合、理屈ですね。 制度が破綻をきたしたのであれば、それを改善すればいいだけの話です。 労働活力の低下は確かに深刻な問題ですが、人の本質は労働力にのみある訳では当然ありません。 国内の社会が社会として健全であれば、海外から人は当然流れてくるし、(理屈だし、) また国家社会の健全性は個人の主観によってのみ図られていいものでもありません。(・・・ですよね?) 「一夫多妻制」は、どうでしょうねー? 恋愛(れんあい)の醍醐味は相手を口説き落とすところにある、と自分は学校で習いましたが。^^

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.10

一夫多妻制は現在の日本には受け入れにくいものではないでしょうか。 確かに,明治時代~昭和初期位までは,同じ家に正妻と2号,3号を同居させていたというようなことも珍しくはなかったということを知っていますが… 日本の現在の人口ピラミッド(性別・年代別の人口分布をグラフ化したもの)の構成を見ると,確かに国家滅亡への道を邁進していることがわかります。 中国は今の日本に近い人口ピラミッドになったことで国家的危機を感じ,一人っ子政策を中止することを決定しましたよネ。 子供を産むか否かという問題は非常にデリケートな面を持っています。 しかし,現在の人口ピラミッドの形が変化しなければ,若年層の税負担は限度無く増えつづけ,年金は大幅減額となり…いずれは,日本の繁栄は過去の物語となってしまうことは明らかです。 何故,出生率が低いのか。 女性の社会進出ということも挙げられますが,結婚と同時に引退し,専業主婦となる人の数は少なくありません。 社会的な保障が少ないことも挙げられますが,財源の確保さえできればどうにかなるのではないかと思っています。 実際に大きな問題となっているのは,収入云々よりも,家の広さということも言えるのではないかと思っています。 3LDKの都会では標準的な家の場合,夫婦と子供2人というのを基本としており,それ以上だと非常に手狭になってしまうという現実もあるでしょう。 「識者」だけでなく,実際の国民の声を取り入れた調査に基づく検討会の設立が必要でしょうネ。 以上kawakawaでした

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

回答No.9

 一夫多妻制を採っている国でも、実際にたくさんの妻を娶っているのは一部の富裕層で、貧しい人達は一人しか奥さんがいないそうです。少子化問題は子供の養育費がネックになる事が多いですが、その点から見た場合、解消に役立つ一つの案とはなるかもしれませんね。ただし、一部の女性団体は猛反発するでしょう。女性をなんだと思ってるんだ! と言い出しそうですが、では、多妻の一人におさまろうとする女性はなんなのでしょうか、と逆に聞き返したいところですね。  他の回答者の方も言っていますが、不妊のために子供が欲しくても出来ない夫婦もたくさんいますので、一夫多妻制を導入しただけでは問題解決は難しいでしょう。  ただ、考えようによっては、この狭い国土に一億二千五百万人もの人間が暮らしていて、慢性的な土地不足で土地代は高いし、田舎でなければ満足のいく住環境すら保障されないような状況なので、総人口が減る事は好ましい事かもしれません。事実、そういう見解をする人もいますし。  社会保障関係についても、確かに、このまま行けば破綻する危険性がありますが、勤労意欲のある高齢者が積極的に働ける環境整備をして、戦力となる社会を構築していけば、少子化が必ずしもネックになるとは限りません。つまり、高齢者=社会的弱者、ではなく、高齢者にも社会の一角を担ってもらおうというわけです。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

回答No.8

こんにちは。私も社説かなにかで、少子高齢化の歯止めに、外国からの移民を受け入れるべきだとかなんとかという記事を読んだことがあります。しかし、それで少子化が改善されるとはよく理解ができませんでした。 beebarさんは男性ですか?お子さんはいらっしゃいますか?どうして女性は子どもを産まないのか、根本的な解決はそこからのように思えます。 多民族国家ではない閉鎖的な日本では、外国の方も住みやすい国とはいえないのではないでしょうか。外国からの労働者って、永住することよりもお金を貯めて自国に帰ること前提で日本に来てる方が多いように思えます。。 物価は高いし、土地は狭いし、外国の方に少子化歯止めを期待するのは難しいような気がします。 また安い労働力が増えることによって、日本人の失業率などはどうなるのでしょうか。失業率が増えれば更に少子化の流れにならないのでしょうか。 一夫多妻制ですが、多妻とその子供達を養える経済力を持つ男性ってどれくらいいるのでしょう。子ども1人育てるのに、2000万とも3000万とも言われてますね。 (ひと月の生活費×奥さんの数)+(2000万×子どもの数)=普通のサラリーマンではムリでしょう。。 また、女性が他にも奥さんいるけど○番目の妻という立場に甘んじることができるのであれば問題ないでしょうが、女性を甘く見てませんか??嫉妬や、独占欲などでドロドロの環境になりそうですねぇ。万が一、法で一夫多妻が認められたとしても、感情は法で認められてるからと割り切れるものではないのでは。2番目の妻が現れた時点で離婚という確率も高そうですね。 一夫多妻で楽しい人生というもくろみは、余計に夫、父親という存在価値が不要のものになるだけのような気がします。だって単純に家庭が二つあれば一つに家庭に関わるのは2分の1、三つ家庭があれば3分の1の関わりでしかない夫や父親って、稀薄な存在になるだけのような。。 それで、夫が介護の必要な年になったら、妻達子供達の押し付け合い?!よほど尊敬される立派な夫かたくさん遺産のある夫だったらみんなで交代で面倒みてくれるでしょうけどね。いや~一夫多妻が認められたらどうなるのか、書いててちょっと楽しみになりました(笑) ま、賛成反対の前に「ありえない」というのが私の意見ですけど。 じゃあどうすれば少子化の歯止めになるか・・・ 私は子ども一人しかいませんが、2人、3人産んでもいいんですよ。夫が家事育児に協力的で(というか、男性も家事育児を手伝うんじゃなくてメインでやるのが当たり前になること。)、経済的になんの不安もなくて、子どもがいる女性は雇ってくれない社会じゃなくて、保育園も入れようと思えば必ず入ることができて、公立の学校も問題のない学校で、安心して子どもを外で遊ばせることのできる環境であれば。(思いついた限りですが。)

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.7

私なりの考えですが 人数が増えればいいって問題じゃないですね その原因が複雑だから、難問になっているのでは? 子供がすくない理由って 不妊症とか(昔にくらべて不妊症が多いのは どうしてか?という原因すらわかっていないらしい)、 1人の子供にかかる費用の 問題とか、子供を持つ事の煩わしさ (自分が子供だから子供はいらない?) という、肉体的、精神的な問題の方が 大きいと思うんです。 なので、私の意見としては 不妊症治療に保険を使えるようにするか 子供を持ちたくない理由を解明する 心療内科の充実などの方がいいと思うけど。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.6

少子化の原因の1つには子供を育てるのにとてもお金がかかるって事があげられると思います。 私は子供は3人は欲しいですが、金銭的な事を考えると2人を産み育てるだけでも、いずれはまた共働きにもどらないと、とても家計がついていかないですもの。 せめて、未成年の子供1人に対し、国から月々○万円ずつくらいの支給があると子供がもっと増えるんじゃないかなぁって思います。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  • shunet
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.5

日本が少子化で困ることは、社会保証制度の崩壊もそうですが、人口が少なくなることで国家全体の経済規模が縮小し、産業が衰退することにあると思います。ですから、断固として少子化を食いとめなければならないと思います。 少子化を食いとめるという立場を前提とすると、方法は2つあります。1つは移民の大幅な受け入れ、もうひとつはがんばって日本人の出生率を高める。の2つです。移民を受け入れると、犯罪の増加や、賃金の低カが起きると言われています。アメリカはもともと移民国家ですから、比較的容易なことかもしれませんが、日本では大幅な移民受け入れは国民感情的にも難しいことだと思います。  次に一夫多妻制はというと、そもそも日本で子供を産めない理由の60%(ある新聞社の調査)は、養育費にあります。実際には2~3人ほしいという人が多数を占めています。(現実には平均1.2人ほど)そして、産んだからには大学まで行かせるのが親の責任であるという考えから無責任に子供の数を増やせないというのが理由です。保育園が少ないからとか、社会が産めない環境を作っているからというはお金の問題ほど問題にはなっていないようです。ですから一夫多妻制にしても経済的な問題の解決にはならないと考えています。  そこで、提案。現在、社会保障費など高齢化社会になるにつれてかかるお金を消費税を10%くらいにして補うということに近い将来なるらしいですが、さらに15%にして5%分を子供を産んだ二人目以降の幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の費用を最大200万円くらい国が還付するという制度はいかがでしょうか。1年間に産まれる子供の数が現在120万人くらいだったと思うので例え、100万人に200万円満額が還付されたとしても2兆円あれば可能です。 それを消費税を内税方式にして少子化問題を解決という勝手な構想でした。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

回答No.4

>一夫多妻制 現在の日本の文化には受け入れられないものでしょう。 他の国でも今なおそういう国もありますが、お国の違いという話ですね。 >日本は少子化で困っているようですが 続く不況で一般の男性が多くの妻や子を持てない状況です。 さらに、たった1人の妻とその間に出来た子供を養うことすら困難な男性が増えています。 一般の家庭で妻1人&子供1人か2人で精一杯で、多くの子供を養えない場合も多いです。 また仕事を男性同様にこなし、家庭よりも仕事や自分の事に重点をおく女性が増え、 出産育児を望まない為に、子供の人数が少ない傾向にあります。 それで少子化なのです。一夫多妻制では解決出来ませんし事情も違います。 もしかしたら、beebarさんは外国の方でしょうか? >外国人がもっと自由に行き来できるようにするか、 多くの外国の方が実際日本に住んでいますし、国際結婚も増えました。 今でも十分に行き来していると思います、また犯罪など防止する為にも国が外国人の出入りを管理するのは普通です。 外国人の方にも外国の本来の自分の国がありますし、自国を大切に考えるものだと思いますから、 外国の人はあくまで他の国の人、これは日本人の問題ではないでしょうか。 国際結婚は共産国に比べても大変多いですから、今の状況で外国人うんぬんは効果的ではないでしょう。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.3

それは高齢社会になるからですか? 「外国人が…」:島国で歴史的に長く単一民族でやってきた日本なので、人種が入り混じっているアメリカ合衆国や南米みたいにはできないでしょう。 「一夫多妻制…」:仮にこの制度になっても、働く女性が増えた昨今、解決にはならないのではないでしょうか。

noname#5924
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。