ベストアンサー 算数の問題なのですが、100円の5%増しはどうやって求めるんですか? 2010/04/10 23:35 算数の問題なのですが、100円の5%増しはどうやって求めるんですか? 初歩的ですみません。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dyuki ベストアンサー率31% (12/38) 2010/04/10 23:40 回答No.1 100×(1+0.05)=105です。 5%増し、ということは、元の値段に5%分の利益を上乗せすることになるので こんな式になります。 質問者 お礼 2010/04/10 23:52 ありがとうございました!助かりました! また何かあったら助けてください☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A タクシーは1人につき何円増しになるのでしょうか?? タクシーは1人につき何円増しになるのでしょうか?? 京都の自主研修で、タクシーを使おうとおもっているのですが、 何円増しになるのか教えて下さい!! 算数の問題なのですが、わからないので教えてください。 算数の問題なのですが、わからないので教えてください。 1・3200円の26%は5000円では何%にあたるか? という問題と、 2・縦1M横1M高さ2Mに2リットルのバケツが何杯入るか? という問題です。 よろしくお願いします。 算数の問題(定価・原価・利益) こんばんは。 算数でどうしてもわからない問題があり、質問致します。 問題 ある商品を定価から2割引いて販売することになりました。 原価の2割分の利益を確保するには、原価を何割増しにすればよいでしょうか。 どうか解き方を教えてください。 よろしくお願い致します。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 算数的な問題 算数的な問題だと思うのですが、よろしくお願いします。 ―問題― 6円切手と7円切手がたくさんあります。 A子さんはこの2種類の切手でいろいろな金額の代金を支払うことにしました。 ところが、何枚使ってもどうしても支払えない金額があることに気付きました。 それはどんな金額でしょうか、すべての場合をあげなさい。 どうしても支払えない金額と考え方をお願いします。 算数の問題を教えてください。 算数の問題を教えてください。 半径2センチの円を3つぴったりつけてならべ、その周りを線で結びました。 次の問いに答えなさい。 1つの円の周りの長さを12.6センチとするとき、3つの円のまわりを結んだ線の長さは何センチですか? いい大人ですが、解き方が分かりません。 算数の問題です。。。 算数の問題です。。。 8×1/□+12×1/□=1/120 □には同じ数字が入ります。 この問題の答えを算出の仕方もあわせてお教えください。 姪っ子の算数の宿題なんです。。。 算数の問題、答に( )はなぜ? 算数で、たとえば 190円のノートを5冊買いました。 いくらになりますか。 と、いう問題、 答は 190×5=950(円) となりますよね。この場合なぜ、円に()がつくのでしょう?ご存じの方教えてください。 算数の問題でわからない問題がありました。 算数の問題でわからない問題がありました。 「Aさん、Bさん、Cさんの3人で急遽日帰りで出張に出かけました。Aさんは高速バス代で16400円を立て替え、Bさんは昼食代の4700円を立て替え、Cさんは得意先へのお土産代2600円を立て替えました。また、これとは別にAさんはBさんに借金4000円があります。この時、借金も含めてすべて精算するためには、誰が誰にいくら払えばいいでしょうか。」 という問題なのですがごっちゃになってよくわかりません。 バカにでもわかりやすい解説をお願いします。 算数で遊ぶ問題について またまた、算数についての質問です。 算数を用いて遊べるような問題、(たとえば1文字書きができる図形の特徴をしらべる、小町算、万能天秤など)がたくさんあるサイトを教えてください。 また、このような問題を知っている人は教えてください。(できれば解説、答え付きで)。 困っているので、ぜひ教えてください。 お願いします。 算数の問題が解けません 多分、小学生程度の算数の問題ですが、算数はめっぽう弱く、何度考えても分かりません。 先日、A,B,私、という3人のママが集まりました。子供たちにプレゼントを買ってクリスマス会をしようということで買い物に。Bには2人子供があり、Cと私には1人ずつです。AがBと私に500円ずつ、BはAと私に500円ずつ、私はAとCに500円ずつ出し合う、ということになりました。Aと私には子供が1人なので1000円のものをそれぞれ選びました。がBは2人の子供に500円ずつのプレゼントを選ばなくてはなりませんでしたが、どうにもイイものがない、ということで、Aと私にそれぞれ500円のお菓子を買ってあげるから、自分の子供たちにも1000円ずつプレゼントを買ってもいいか?と申し出ました。私達は承知したので、BはAと私に500円のお菓子を買い、自分の子供たちにも、とさらに500円のお菓子を2つ買いました。(お菓子は計4つになります) さて、Bがまとめて1000円のプレゼントを4つ分、お菓子4つ分で、計6300円(税込み)をレジで支払いました。その後、Aと私はBにいくら返せばいいのか分からなくなりました。いろんな人に聞いても皆、答えが違います。一応、平等に私とAは2100円ずつ払っておきましたが、3人とも未だに分かりません。お金が惜しくて・・というのではなく、多分簡単な算数が解けないことがひっかかるのです。どなたか教えてください。どうぞよろしく! 小学6年生(算数)の問題 小学6年生(算数)の問題です。解答の説明が理解できないので どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 400個のリンゴを1個120円で仕入れました。そのうち、きずのある15個を除いて大小の2種類に分け、大きい方を1個200円、小さい方を1個180円で売ったところ、25000円の利益を得ることができました。 大いリンゴはいくつ売れましたか。 答えは 185個 算数の問題です 算数の問題です 一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。 売値を10%と下げると 顧客数が30%増え、販売数量は50増加する。 販売数 100個 単価 100円 原価 70円 の場合、10%売上が増える毎に、 2%仕入れ価格が下がる場合はどなりますか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 算数の質問に関して 以下事柄について、できるだけ優しく教えてください。 具体的に質問したい部分だけ取り出して質問します。 【問題】今年の志願者数は2754人で、これは去年の志願者数の8%増しだった。 去年の志願者数は何人か? ボケたことを言って申し訳ありませんが、もちろんこれは 2754 × 92/100(100分の92) ということではないのですよね。 すみませんが、算数として教えてください。 (何故そういう計算をするのかまで、詳しく教えていただけると助かります) 簡単で難しい算数の問題 小学4年生の算数の問題です。 割り算は筆算まで習得できています。 「一万円札100枚の厚さはおよそ1cmです。 60兆円積むと高さはどれくらいですか?」 解き方自体は単純なものですが、桁数が多いので混乱してしまうよう です。 また「高さはどのくらい」というところでcm→m→kmと単位を変換 していくことでさらに難しく感じるようです。 (cmのままというのは多分△だと思います) 同じパターンで 「500万円積むと高さはどれくらいですか?」 という問題は正解しているので、まったく解き方がわからないわけでは ないようなのですが・・・ 桁数の多い問題をすっきり解く方法をご存知の方、子供にわかりやすく 説明する方法をご存知の方、どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 円と面積に関する問題 (算数) 以前、友達 先日ある本屋で受験算数の本立ち読みしていたら、面白そうな問題に遭遇して、帰宅後暇つぶしついでに挑戦していました。以下の問題です。 以下の画像で、 「正方形の一辺の長さをaとするとき、4円に囲まれた部分の面積をaで表せ」という問題です。 (実際の問題は正方形の内部しか書かれていなかったのですが、作図の都合上こうなってしまいました;(周りを消していない)) http://www.geocities.jp/hassudayonn/asdfasdfdsafads.gif ──────── 画像が見れない場合:正方形かく。各辺を半径とする円を4つ作図する。4円に囲まれた面積を求める。 ──────── 初等数学の範囲で解答でお願いします。 (積分は利用しない。) きっと何かアイディアを駆使して解くみたいなのですが、良くありがちな問題であるにも関わらず、解答には辿りつけませんでした;そして質問にきた次第です。 分かる方いましたら、御指南頂ければ助かります。 (数式を書くのは大変面倒だと思うので、おおまかな方針がわかれば大丈夫です。) 算数の問題で・・ 算数の問題がわかりません。家に頼れる人はだれもいなくて・・・ 算数の比の問題です。mさんの学校の敷地は長方形で、周りの長さは400m、縦と横の長さの比は2:3です。敷地の縦と横の長さはそれぞれ何mですか。 といったものです。 できれば解説つきでお願いします。 算数のもんだい 小学校2年の男の子の父親です。 算数が好きで4年生レベルの問題でもそこそこ解けるのですが、 この問題は、まったく歯がたちませんでした。 「ある公園で100円の入園料を80円に値下げしたところ 前の日よりも入園者が200人多くなりました。入園料の 収入が4000円増えたそうです。前の日に入園した人は何人でしたか」 小学校3年生向け某問題集の問題なのですが解答の解説がいまひとつ不親切で私自身も理解できませんでした。 (方程式の概念を使えばカンタンに解ける問題ですが・・) 小学校3,4年生レベルで理解できる解法を教えていただければ と思います。宜しくお願いします。 算数の問題です。 算数の問題です。 0.375を分数にすると、3/8 0.375→3/8をする方法を教えてください。(小6) 算数の問題教えて下さい 算数の宿題で☆を書いてそれに2本の直線を書き足し三角形を10こ作りなさい。ただし三角形は重ならない事と言う問題が出ました。帰ってからずーと考えているのですが、8個しか出来ません。教えてください。どうしよう明日までに出来るかな? 算数の問題 算数の問題 以下の算数の問題を解いたのですが、答えの意味がわかりません。 問:23×4の答えは□×4と□×4の答えをたした数です。 正解:最初の□=3、後の□=20 上記の問いの場合、正解が合計で11通りあるとおもうのですが、上記一つだけが正解の理由がわかりません。 23×4=92 (1)1×4と22×4、(2)2×4と21×4、(3)3×4と20×4、(4)4×4と19×4、 (5)5×4と18×4、(6)6×4と17×4、(7)7×4と16×4、(8)8×4と15×4、 (9)9×4と14×4、(10)10×4と13×4、(11)11×4と12×4 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!助かりました! また何かあったら助けてください☆