• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分は30代前半、♀、現在無職、補足として精神障害者、とつけ加えておき)

30代前半無職精神障害者の長期的な仕事探しの悩み

このQ&Aのポイント
  • 30代前半の無職で精神障害者の私が長期的な仕事を探す上での悩みや不安についてまとめました。
  • 私は病院で薬を処方されながらも、生活保護を受けずに実家暮らしをしています。障害者手帳を作ることも可能ですが、自分でお金を稼ぐことに重点を置いています。
  • 過去には派遣やアルバイトなどの短期の仕事を経験してきましたが、人間関係や自信の不足から長続きすることができませんでした。しかし、最近は自分自身に自信がついてきたため、長期の仕事にも挑戦したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnsm1180
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.2

先の回答者様のおっしゃるとおり、ここで相談するよりも具体的な相談はハローワークにされたほうがよろしいと思います。 ただちょっと細くしますと、現在私が勤めている会社も営業事務が辞める予定なので、ハローワークと求人誌で正社員の応募をだしました。そうしたところ、ここのところ毎日応募の電話が殺到し、今のところ面接日が4日間以上埋まってしまっています。20件以上はきているでしょうか・・・来週になればもっと増えると思います。これ以上応募がきてもこちらの業務に差し支える状況です。 そのように普通の方と言ってよいのか・・・健康面に不安の無い方でもそのような状況なんです。そのなかで質問者様の正社員としての採用は非常に難しいように思います。 まずは働く目的のどのように位置づけられているのでしょうか? ご両親のおっしゃっているように自分のこづかいぐらいが自分で稼ごう。または長期的に同じ職場で働ける自分になろうと思っていらっしゃるのでしたら、派遣またはアルバイト、パートでも良いじゃないでしょうか? もし自分で自立し、正社員でとおっしゃるなら、資格をとられてから就職活動をされたほうがよいのではないでしょうか。 ただ、就職活動のときに病気のことを隠すことはよくないですよ。全部の会社でそうしているかわかりませんが、弊社では採用後、健康診断に行かせて、診断書をださせます。それは身体的なもので精神のことまで診断書出るかわかりませんが、面接のときに隠しておいて、診断書でわかった場合は、うちの場合は採用を取り消します。そのときはまだ試用期間ですので。 不利なるかもしれませんが、そこは人として、社会人としてちゃんと申告するべきです。 あと、それは病気的なもので私がアドバイスをしても何の意味を持たないかもしれませんが、基本的なコミュニケーション(挨拶、しっかりとした仕事上の受け答え、取引先との応対など)ができれば、職場で人間関係を必要以上に気にする必要はありません。 職場は学校ではないのですから、無理をして人間関係を良くする必要はないし、べたべたする必要もありません。自分の仕事をきっちりやればよいのです。 社会は想像以上に厳しいです。やれるかな・・・という不安はすぐに採用担当者に見透かされてしまいます。やるぞ!!という気力がなければ、採用は今の時代されません。 とにかく頑張ってください!!

その他の回答 (1)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 精神障害者なら、ハローワークで障害者枠で仕事を探せば良いと思います。 事務が希望でしたら、秘書検定2級を持っていればOKです。 そして、最低ワードとエクセルはできるよう勉強をして下さい。 障害者枠は、会社の状況で詳しくはわかりませんが・・・ 今は、ハローワークに行っても全部募集は、契約社員、嘱託などで正社員はほとんどありません。 ハローワークで相談してはどうでしょうか。

関連するQ&A