※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代で精神障害、30代で立ち直る)
20代で精神障害、30代で立ち直る
このQ&Aのポイント
20代を精神障害で棒に振った経験から、30代で立ち直る方法を教えてください。
20代の精神障害からの立ち直りについて、教えていただきたいです。
20代の精神障害による苦難を経て、30代で立ち直る方法をご教授いただけますか?
20代を精神障害で棒に振ってしまって、そこから立ち直った方はみえますか?
私は現在30代前半ですが、20代の頃に重症化しました。家庭環境や友人関係などが原因で、鬱と時間感覚の倒錯と記憶の混乱、自傷などがあって、無理くりポジティブ思考や原因究明に取り組んだ結果、かえって人間関係が壊れてしまいました。
入院したり、カウンセリングに行っても話の通じる人に会えませんでした。家の中はもとより社会の中に居場所がありません。生き地獄です。
もし、20代を精神疾患で棒に振ってしまっても、30代で立ち直った方がみえましたら、きっかけを教えてください。
単なる批判や中傷はやめて下さい。
ご回答お願いいたします。
お礼
Misaki-27様 お返事ありがとうございます。 つらつらと内省してみると、大学のサークルであまりに仕事ができなかったので、それまで勉強(というか暗記)が得意で学校で苦労してなかったのに、全然役に立たなくなってしまって、そんな自分にたえ切れなくなってしまったみたいです。両親は勉強も仕事もできる方なので、また理知的な兄とも比べて、自分を卑下していたように感じます。 仕事のできない自分を認めて、その中でやれることをやるというのか自分の出した答えです。 悩みの本質が見えて、家の中での対人関係が変わるかもしれません。そしたら、外の対人関係も変わるかもしれません。色々な言い方をして相手の反応を見るということは、自己主張があまり上手でないので、頭の片隅に置いて、折りを見て試そうと思います。 ペイ・フォワードという映画は知りませんでした。レンタル屋にあるかどうか見てみます。 最後に、こんな独りよがりな人間の言葉に、正面から答えて下さってありがとうございました。解決の兆しが見えたので、こちらの回答をベストアンサーにして、回答を締め切りたいと思います。