• ベストアンサー

新車で 買ったのに!

新車で買ったリ-ド100 なのですが  寒い朝だと 信号待ちや 低速で走行中 エンストします  アクセルを開けると 止まる という感じです すぐ エンジンは  かかるの ですが アイドリングは 寒いのに かなり 低いです  暖かい 日や 夕方は 問題ないのに どうしてでしょう?  走る前には 充分暖めているのに。。。走行400km位です  2回 買った店で見てもらいましたが   問題ない と言われたのですが  やはり 変だと 思うのですが どうしたらよいでしょうか?  よろしくお願いしたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikutaku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

下記URLを参考にしてください。これによると、メーカーではこの症状を 把握しており、無償で修理してくれるようです。

参考URL:
http://fukuoka.cool.ne.jp/lead100/mente.htm
lead
質問者

お礼

たいへん 参考になりました 実は ホンダで キャブを  交換してもらいました  暖かい日が 多いので 効果はわかりませんが       ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • syopi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私もリード100に乗っているが、朝の1分ぐらいが調子悪いだけで、オートマのエンジンは止まらない。キャブがかぶっている感じがするが、自分で手を汚したくないなら、しかも不親切を告発したいならホンダに手紙かメールをまず送ってみると良い。メーカーは役所と違って以外に早く対応してくれる。

回答No.4

この症状についてはホンダより、サービスキャンペーンというかたちで対策がでています。リコールではないです。もし買ったお店で対応してもらえないのでしたらウイング店などホンダ車を主に扱うお店で対応してもらってください。無料でキャブレターなどの交換をしてくれるはずです。新車でかって不具合があるなら徹底的に申し出てください。ホンダというメーカーはきちんとした対応をきっとしてくれるはずです。

lead
質問者

お礼

こんにちは ごていねいに ありがとうございます  じつは 店には 2回も修理に出したのですが  全然直って おらず 直接 ホンダ に連絡しようと 思っています  どうやって 連絡とれば・・・? 悩んでます  ありがとうございました

noname#12265
noname#12265
回答No.3

  走行前の暖機は、どの程度(時間やエンジン温度など)実施されているのでしょう?また、このお店では、何を見て「問題ない」と主張されているのでしょう?  更に、アクセルを開けると止まる、との事ですが、例えばエンジン始動後20~30分走行されてもまだエンストするのでしょうか?  状況がイマイチ判らず、また、リード100の構造を直接知っているワケではないので断定的な事は言えませんが・・・・この手のバイクでは、チョークの代りにオート・バイ・スタータとゆぅバイメタルを使ったオートチョークが装備されていますが、この装置に問題があるかもしれません。  これは冷間時にチョークを働かせ、温まってくると勝手に切れる構造なのですが、しばらく走行するとエンストしなくなる、とゆぅのであれば、このオート・バイ・スタータが早期に切れてしまっている可能性があります。  この様な故障だとすると、外見や気温が高い時のチェックではトラブルを発見出来ません。  オート・バイ・スタータ自体の作動を確認するしかないのですが(オート・バイ・スタータを取り外し、湯に漬けて湯の温度を見張りながらオート・バイ・スタータの作動をチェックします。この実験の詳細は、該当バイクのサービスマニュアルに記載されています)、バイクが新車との事ですので、バイク屋さんでそこまで調べているかどぅか・・・・。  オート・バイ・スタータは非分解か分解出来ても修理が出来ないモノが多いので、もしこの装置の作動ポイントにズレがあるなら新品と交換、とゆぅ事になると思います。

lead
質問者

お礼

大変 参考になりました ありがとうございます  私自身 構造に弱いので バイク屋さん の言うことを 信じなければならず 困っていました  このことを 本日にでも 言ってみます 

  • kunichan
  • ベストアンサー率31% (42/132)
回答No.2

アイドリング回転数が低いだけなのではないですか?リード100のキャブレーターの構造は良く知りませんが、アクセルワイヤーとリンクして動く半円形状の部品の横にマイナスドライバーで調節できるねじがあるはずです。少し(1回転程度)閉めこんでみてください。

lead
質問者

お礼

ありがとう ございます  自分でできそうなのでやってみます

回答No.1

おはようございます。 あくまで多分なのですが・・・。 ホンダのスクーター系はガソリンタンクの中に防錆用のグリスが塗ってあって、これがたまに多めに塗られていて、しばらくはアイドリングがストップすることがあるようでする。販売店で言われたことなのですが・・・。

lead
質問者

お礼

ご丁寧に ありがとうございます  もし グリスが原因ですと しばらく 走れば 大丈夫なのでしょうか?  さむい朝 だけ というのが 気になるのですが

関連するQ&A