- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金についてアドバイスを願います。)
借金についてアドバイスを願います
このQ&Aのポイント
- 義兄の塾の賃料・ローンが連帯保証人(義姉の夫)の元にずっと続いている状態です。
- 義兄が連絡が取れず、家も留守状態。塾は続いているらしいが、電話をしても不在。
- 義姉の夫は督促状が続き、うつ病で働けなくなりました。義姉も生命保険の営業をしていますがおかしくなる寸前です。この状態が続けばどうなるかわかりません。相談内容はこれ以上負債を増やさぬよう個人再生すべきと考えています。弁護士に相談をする決意ですが、予備知識をお教え下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.2
その他の回答 (4)
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.5
noname#109183
回答No.4
noname#113190
回答No.3
noname#109638
回答No.1
お礼
>一般論ですけど、弁護士が入ろうがどうしようが連帯保証人になっている以上、 借金した当人が返済しなければ代わって返済せざる得ません。 やはり、借金した当人が破産しないことには増え続けるということでしょうか?? 話し合いの上、何度も塾を辞めると言っていたのですが 生徒・親御・講師等を優先させ、こちらの家族のことを無視しています。 連帯保証人の義姉の夫が全て請け負ってしまい・・・ 家族を含め先方とは絶縁します。 一刻も早く弁護士に相談します。 アドバイスありがとうございます。