• ベストアンサー

メリケン→アメリカン

昔は「メリケン」だったので「メリケン粉」なのですが、いつからアメリカンになったのか?メリケンコーヒが誕生しなかったのは、その変化がずっと前だったことを物語っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 メリケンって昔もあまり使う機会や場面がなかったのではないでしょうか?  淡谷のり子さん、母より10ヶ月お若いのですが、“窓をあければ、港がみえる。メリケン波止め場の灯がみえる。”とか唄っていますね。  そしてメリケン粉ですね。そのほかは何がありましょうか?  コーヒーって昔そんなにポピュラーではなかったでしょうね。そして用語は珈琲でしたね。カフェとか風俗もありましたね。  アメリカンっていうのが付いて、いろいろ表現される語も場面も多くはないようですね。  アメリカンは戦後、進駐軍ってのがきてからだんだん使われるようになったのかと認識してましたが。  コーヒーはコーヒですので、アメリカンやメリケンをつける必要はなかったのかもしれませんね。  ご質問はメリケンがアメリカンになった契機や時期、などのことでしょうね。  コーヒの呼称ではないですね。  アメリカンに替わったというより、メリケンが使われなくなったというのがどうも実態かなと存じます。  それは、先に申し上げましたように戦後でしょうね。  こういう社会習俗、言語生活は、ある日突然とか、決まりの施行とかではなくて、段々に。ということなのでしょうね。  メリケン波止場っていうのの後に、あたしたちはメリケン粉のお世話になりました。  大切な食料ですね。無論戦後しばらく、20年代もありましたね。今もことばとしてはありますね。  それはそういう呼称が出来てしまった後は、メリケンとアメリカンとの交替との関連なく、対象への固定した呼称ですね。  

45ellemore
質問者

お礼

ありがとうございます。 戦後って言うのがキーワードなのかもしれませんね。 維新直後は、エゲレス、メリケンって言いましたですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは、45ellemoreさん。 神戸に住んでます。 メリケン粉,メリケン波止場,メリケンパーク… 「メリケン」ってことばは昔っぽくもなく日常で飛び交っています。 今日何処行く? ハーバー(地名:ハーバーランド)? それとも メリケン(メリケンパーク)? 【神戸メリケンパークと神戸港】 http://kobe-mari.maxs.jp/kobeport/merikenpark.htm ●メリケンコーヒが誕生しなかったのは…云々 米利堅…米…薄…利…多…売…コーヒー消費量は世界1位がアメリカ 【コーヒーの歴史】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 【じじぃの「コーヒー豆の原価」考】 http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20091002/1254431158

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 ご質問にはメリケンが時期的に早く、それが年月が経ってアメリカンに変った、という前提のもとに「いつか」と聞いていらっしゃると思います。  この前提に誤りがあります。  正しくは、耳から入ったのが「メリケン」で、目から入ったのが「アメリカン」です。  ですから波止場とか、波止場の荷下ろしから前者が、文字を読んだ人から後者が生まれ、時期的に前後した訳ではないと思います。

45ellemore
質問者

お礼

維新前後ぐらいは「メリケン」でした。そのときも読んで学習していたわけです。

noname#204879
noname#204879
回答No.2

[参考URL]の記事が参考になろうかと。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%B3
noname#112894
noname#112894
回答No.1

アメリカンと言う発音がメリケンに聞こえただけ。 日本語と英語は表記方法が全く違うし、話し言葉の発音も全く違うから、貴方の意見は、見当外れです。