※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べ過ぎてしまう自分を変えたい!)
食べ過ぎてしまう自分を変えたい!
このQ&Aのポイント
食べ過ぎてしまう自分を変えたい! 高校生になった頃から悩み始めました。自分は、メンタルの調子によって食生活が変わってしまいます。
食べ過ぎてしまう自分を変えたい! いくら食べても満足感が得られないのです。ストレスを、食べることで解消してしまう癖がついています。
食べ過ぎてしまう自分を変えたい! もう一度、身軽な自分に戻って、スポーツやおしゃれを楽しみたいです。寂しいとき、食べ物に手をだす・・・ということは、心の問題でしょうか?
食べ過ぎてしまう自分を変えたい!
この春から大学生になる者です。
高校生になった頃から悩み始めました。
中学の時は三年間バリバリスポーツをやってました。
そのおかげでもっとも細い時で150cm・38kgでした。
高校受験で42kgまで太り、高校三年間のうちに太り、現在56kgです。
自分は、メンタルの調子によって食生活が変わってしまいます。
人と会い、会話をし、どこかへ出かけてスポーツなどをした・・・そういう日には、夜も少なめに、ご飯を食べることができます。
しかし、家族がでかけて家に一人でいる時や、その日うまくいかずむしゃくしゃした日は、いくら食べても満足感が得られないのです。
しかも、ひとりになるのを見計らって、食べ物に手を出してしまいます。
きっと家族に怒られると思っているのです。
ストレスを、食べることで解消してしまう癖がついています。
保健の授業で習いましたが、人には一次的欲求と二次的欲求があり、「食べる」ということは、一次的欲求、いわば本能であるので、(私もよくありますが)「食べてはいけない・・・」と思っても止められず、食べ終わった後に「あーあ、食べてしまった・・・」と後悔することがあります。
もう一度、身軽な自分に戻って、スポーツやおしゃれを楽しみたいです。
そして、容姿がずーっと幼い私を抜け出し、結婚式のときに、来てくれた家族や近所のおばちゃん、友達を、びっくりさせたいです。
寂しいとき、食べ物に手をだす・・・ということは、心の問題でしょうか?
あとは、生理前後はとくに食生活が乱れます。
まだまだ悩みはつきませんが、どうか回答よろしくおねがいします。
お礼
フォークとナイフですか・・・晩御飯の時、いつもそうすると効果ありそうですね!! >あと、リラックスできるような環境で上品に食事することを心がける事ですね。あとは、目の前に鏡を置いて、自分の食べる姿を見ながら食事するのもアリかもしれません。 確かにこのまえ、ランチを食べに行った時は、上品に、満足感を得て、食事を終えることができました。 あと、外食だと、おかわりできないので、そこで食事を終えることができますね。 家ではよく、テレビを見ながらご飯を食べてしまうので、それがいけないことだと思いました(>_<) 高校では、友達と会話しながら食べるお昼ご飯は、小さな弁当でもすごくお腹いっぱいになったものです。 やはり環境なのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました∨∨