- ベストアンサー
交通標識の意味くらいは免許証を持っていなくても大人であれば常識として知っていなければならないでしょうか?
「交通標識の意味くらいは免許証を持っていなくても大人であれば常識として知ろうと自らが行動すべき」 あるカテで、名指しはしなかったものの恐らく私個人に向けられた言葉ではないかと思っております。 それはさておき、上記意見についてはどうなんでしょうか? 免許を持っていても、じゃあ実際に全ての標識(+道路表示)を知っているか?正確に熟知しているか?と問われれば私は即答でNOと答えるでしょう。 別に開き直るわけではないんですが、余程のプロ(車の運転を生業にされている方)でもない限りは、一般ドライバーには無理なんじゃないかと。。。 標識が全国共通のものだとしても、地域性もありますし運転頻度も極端な場合もあります。 捕まった時に「知らなかったから仕方が無い!!」 などと開き直るつもりももちろんありません。 おかげで知ること・再認識できる事もあります。 ですが、「大人として知ろうと努力せよ」というのはどうなんでしょうか? 個人的な考え方でも感想でも、または御自分の場合はどうなのかなど、 教えてください。 ※ちょっと質問としてはアンケートに近いのですが、車関係の標識ということでこちらで質問させていただきました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全てを識る必要はないでしょうけれど、徒歩であったり自転車であっても従わなくてはならない標識もありますから、それぐらいは識っているべきでしょう。 知らない標識について気づかないこともあります。 気づいたときに、「何だろう?」と、思うことも大事ですよ。 それは、注意力の問題でもありますから。 人間の目は、ある物でも見えなかったり、無いものでも見えたりします。 ある物が見えないというのは、注意力が少ない、そちらへ回せる注意力が無いからですね。 と、いうことは、危険な障害物についても「見えていない」「関知していない」ということになりますから。 自分には関係しない標識でも、それを識ることによって、他の車などがどういう動きをするのか知ることにより、危険を察知、予想することが出来ます。 一般常識程度には識っている必要があると思いますよ。
その他の回答 (4)
- tact8118
- ベストアンサー率27% (9/33)
車関係の標識ということでこちらで質問させていただきました。 道路交通法では自転車も軽車両として車の一部なのは ご存知ですよね。 あなたは、自転車にも乗らないのですか 自動車もマナーの悪さが目に付きますが 自転車のマナーの悪さ、法規無視は 目に余るものが有ります。 法規の周知徹底を図りきれない国や自治体 にも問題は有ると思いますが 知る努力は必要ないと断言されるので有れば 同意致しかねます。
お礼
回答ありがとうございます。 >知る努力は必要ないと断言されるので有れば >同意致しかねます。 No.4さんにも補足させていただきましたが、「知る努力は必要無い」という意味ではありません。 『全ての標識(+表示)』を大人の常識として、最初から知っていなければおかしい・努力すべきという点に疑問を持っているんです。 地域性のある標識だってあります。 遠くへ出かけ、初めて見る標識だってあります。その時は疑問に思って調べて知ることができても、喉元過ぎれば忘れてしまいます。 ちょっと乱暴な解釈をするなら、地元に戻ってからもその標識について復習しなければならないのと同じ事なんです。 『全ての標識』を知るという事は、標識マニアでもない限りこんな事普通はしませんよね? もちろん、記憶力も個人で違います。 覚えていられる方はいいでしょう。 でも、大半の方は忘れると思います。 これらを大人の常識として知ろうと努力せよ、という部分が素直に受け入れられないんです。 う~ん、、なんだか表現方法が合っているようで違っているようで微妙です。 私の意図する事を御理解いただけるのか。。。
- futa1963
- ベストアンサー率52% (195/368)
交通標識は法律です。 法律は弱者や正義の身方ではなく「知ってるヒトの身方」なんです。 そして日本は法治国家です。 すべての国民は定められた法律の枠内で生きるようになっています。 つまり法律を知らないのは国民の義務違反をしてる非国民である。。。 と、まあ、そこまでは。。。でも建前だろうとコレが大前提だよね? 専門家ではなくても「知らなければならない法律」みたいなもんは常識の範囲で存在してますよね? この常識も厄介で個人により多々の常識があったりなんかして。。。 ですが現在の社会通念上としての常識の範囲も存在してます。 交通ルールは「相手が守ってくれるであろう」と信用して、皆さん運用してるんです。 交通違反はこの信用を裏切ってる事になります。 ですから「知らない」なんてのは通用しません。 まして「知ろうとしない」なんてのは論外なんです。 免許保有者すべての方が、すべての標識や法規を理解してはいないでしょう。 ですが、通常に運行する範囲での法規は理解してるはずです。 免許の有無に関わらず、交通法規は理解すべきモノでしょうね。 例え無免許の子供でさえ交通法規を守るのが義務ですし。。。 (勿論、親権者の監督義務も相まってきますが、、、) <「大人として知ろうと努力せよ」> え?当たり前なんじゃないの? って感じですねwww 「私は愚かな人間なんです」「何も知らないんです」なんて言っても「そうかそうか可哀そうなヒトなんだな」「じゃあ許してあげましょう」なんてならないんです。 「知ろうとしない」であれば愚か者になります。 まあ、世の中、この愚か者を食い物にしてるヤツもいるんで、食い物になりたいなら、いつまでも愚か者でいればいいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りだとは思うんですが、 唯一気になるというか、私の最初の質問にも書かせていただきました、 『全ての道路標識(+表示)』 という部分なんです。 ちょっと書き方が悪くてこの部分が埋もれてしまったかもしれませんが…。 知らないことを教えていただくことには感謝の気持ちを持ちます、反省もします。疑問に思う事もあります。 ただし、最初から「大人なのに全てを知らないのはおかしい・愚か」というのとは違うと思うんです。 極論になってしまいますが、「じゃあ自動車免許保有者全てが標識の問題を100%の確率で解けるか?」というのと同じなのでは? 最初にも書きましたが、開き直っているわけではありません。 有資格者(またはプロという肩書)を持ってしても、完璧な人間はいないのですから。 futa1963様のご意見を否定するつもりはありませんが、若干お聞きしたい事とのズレを感じたので、補足説明させていただきました。 お気を悪くされたらすみません。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
標識のうち 代表的なモノは 多少のデザインの違いはあっても 概ね世界共通です。 見れば判るようにしてあるからです。 非常口とかの表示もそうですね。 (これは国際規格ですが) しかも昭和30年代後半から 小学校で主立った道路標識を教えています。 であれば 免許証が無くても 大体の標識の意味は理解しているという事が 社会生活の前提であると言う事だと思います。 ただし、標識の中には 運転をしない人には全く必要のないモノで関係の無いモノも多々あります。 それらは全く知らなくて当然とも思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>上記意見についてはどうなんでしょうか? 常識かどうか疑問だけど 知っていても損はしないかと・・・ でも、わかりにくい標識、変な標識もありますしね~ 全ては、無理じゃね~>免許証を持っていない人 >ですが、「大人として知ろうと努力せよ」というのはどうなんでしょうか? 個人の意見をわざわざwwww 気にする事もないかと・・・・ いろんな意見の人がいるしね~ そもそも正解なんてあるとも思えないし質問するような事でも・・・
補足
こんな時間に回答いただきましてありがとうございます。 お礼と合わせて補足させていただきます。 >個人の意見をわざわざwwww >気にする事もないかと・・・・ まさしくおっしゃる通りです。 免許を持っているなら全ての標識を網羅すべきというのは、いささか乱暴だと思います。 ただ、確認がしたかったんです。他の方々はどうなのかな?って。。。
お礼
回答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りですね。