• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供好きと子供嫌いについて)

子供の相手についての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問1:仕事中に子供が相手をしてもらいたがっている時、「仕事中だからと嫌な顔をして無視する」のと「仕事はするけど子供の相手をし過ぎてる」のとどちらがイメージが悪いでしょうか?
  • 質問2:子供嫌いの人は家庭を持って子供を持つと子供好きになり、子供好きの人は家庭を持つと子供嫌いになると聞いたことがあったのですが当てはまるのでしょうか?
  • 質問3:悪いことは悪いと上手く子供に言い聞かせる秘訣はあるのでしょうか?注意はするけど余所の子供だからと少し甘めに言う私と、キツい言葉を使っている年配の方の対応の差でどちらが良いのかなと考えてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.2

仕事先で、とのことですが、お客さんのお子さんなのでしょうか? それとも、同僚のお子さんなのでしょうか? イメージとは、親御さんから見たイメージですか? それとも、同僚や上司から見たイメージですか? 1.どちらにしても、仕事中ですから、仕事に差しさわりが出るほどに相手をするのはどうかと思います。また、親から見て、自分の子供に嫌な顔をされるのは、いい気もちではありませんよね。 相手が子供だからではなく、社会人として、大人として、普通の対応でいいと思いますよ。 2.個人差ありますよ。 子供嫌いだけど、自分の子供だけはかわいい人もいますし、子供好きが、実際に育ててみたら想像以上でむかついてる人だって。 もちろん、変わらない人もたくさんいますよ。 3.どちらがいいという訳ではありません。 子育て経験者の年配の方は、どこまで言って大丈夫かの加減を知っているだけです。 未経験者の質問者さんは、感情的にならずに、やんわりと言う方がいいと思います。親御さんとのトラブルも避けられると思いますし。 たとえば、病院の待合室で騒いでいるなら 「ここは具合の悪い人が静かに順番を待っているんだよ。うるさくすると、みんなが嫌な気持ちになって、もっと具合が悪くなっちゃうよ。 だから、静かに座っていようね」 と、「なぜ、いけないのか」「どうするべきなのか」を、きちんと提示してあげる事が大切です。 言葉の強弱は関係ありません。 親の一人である私個人としては、「悪いことは悪い」「人に迷惑をかける事はいけない」と言ってくれる大人の存在は嬉しいですよ。

steps_walk
質問者

お礼

子供好きか子供嫌いか、私が子供出来た時に改めてわかることなのかもしれないですね。 「なぜいけないのか」「どうするべきなのか」をわかりやすく提示するのが大事ですね。 この場合は、お客様のお子様達でした。 お答えいただきありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

先の回答者様の回答内容からおわかりになるかと思うのですが、AかBかどっちが良いですか?というように単純な答えは出せない問題です。 子供に関する事だけに限らないですが、世の中臨機応変、ケースバイケースの対応というのが一番大事な事です。 それを念頭において頂いたうえで一応の回答をさせて頂きます。 質問1: <「仕事中だからと嫌な顔をして無視する」のと「仕事はするけど子供の相手をし過ぎてる」のとどちらがイメージが悪いでしょうか? どちらも悪いですよ。その中間が良いでしょう。 子供の扱いがわからなかったらとりあえずにっこり笑ってみせましょう。 仕事先で、という事なのでそれ以上自分から働きかける必要はないと思いますが、子供がなにか言ってきた場合は相槌を打つなり何か答えてあげましょう。 執拗に相手をして欲しがるような子もいますが「今お仕事してるからごめんね」などと適当に切り上げる方向に。 そんな程度が「普通」の対応だと思います。 質問2: それこそ極端な話ですね。 子供や子育てに対するイメージのギャップというのが、実際に子供を持って見ると必ずありますから、そういう意味でそういうケースもあるでしょう、という感じです。 子供は面倒だ、など悪いイメージしか持ってなかった人は子供の可愛さなど良い面に気付く。 子供が大好きと良いイメージだけ持ってる人は、実際の子育ての大変さに直面して困惑する、というところじゃないでしょうか。 質問3: 大人がそうであるように子供も一人一人性格がちがうし、年齢によっても異なるので一言で「秘訣」を伝授できるようなものではありません。 でも悪いことをした時にある程度の年齢(3~4歳以上)であれば、「ダメだよ」って目を見て真剣に言えば伝わるものです。 その時「ああなんて迷惑な子だ、煩わしい」という気持ちからでなく、大人の用事に付き合わされてる子供のほうが迷惑なのだという事を忘れないで、愛情ある目で言って欲しいと思います。

steps_walk
質問者

お礼

目を見て真剣に言う、大事な事ですね。 子供は結構うるさかっても、目を見て注意すると皆ピタッと止んだ事を思い出しました。 大人の視点だけでなく、子供の視点からも対応していきたいと思います。 お答えいただきありがとうございました!

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

質問1について: 何事も程々にすることが肝要で、どちらかに偏ると問題が起きます。 質問2について: どなたの発言か知りませんが、必ずしも当てはまりません。私自身は独身時代から結婚して子供が社会人になるまで、ずっと子供好きです。大学時代は子供会のソフトボールチームの監督をしていましたし、結婚後も我が子が義務教育を受けている間は子供会の行事に親子で参加しました。生まれつきの性格かも知れませんが、私は少年期から犬と子供から好かれ、私も犬と子供が好きです。今でも道を歩いていると、見知らぬ犬と子供が寄って来ます。 質問3について: ケース・バイ・ケースです。相手が素直に聞き入れるかどうか、どの程度いけないことなのか、何歳なのか、等々考えながら、注意すると良いでしょう。

steps_walk
質問者

お礼

まだ親になった事がないので、本当に子供が好きか?との疑問を持っていました。 義務教育までお子様の子供会の行事に参加されていたのですね。 行けないことと注意するのがどれだけ難しいか(例:道路付近でボールで遊ぶのはダメ等の注意)というのがこの前実感しました。 お答えいただきありがとうございました!

関連するQ&A