- ベストアンサー
pull up
pull up They pull up the driveway to an enormous and very beautiful house. このpull upって、道を上がった、の「上がった」でOKでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pull はこちらの辞書の自動詞の4の意味ではないでしょうか。 http://ejje.weblio.jp/content/pull 4 〔+副(句)〕〈車が〉(…に)動く,進む; 〈人が〉車を(…に)進める. upは前置詞で こちらの2bの意味ではないかと http://ejje.weblio.jp/content/up >b …に沿って,…伝いに,…について. この場合のup には「上がって」という意味は含まれていないはず、と思いました。手元の辞書にもはっきり「上り坂とは関係ない」と書いてますし。 ところがpull down the driveway というのも検索するとかなりありまして http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22pull+down+the+driveway%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= down はこちらの辞書の http://ejje.weblio.jp/content/down 前置詞1bの用法 >b (ある地点から)…に沿って,…を. だと思いますが、こうなるとup とdown にはやはり上り下りのニュアンスが若干でも込められていて使い分けされているのでしょうか? 手元の辞書の前置詞 down の例文 We walked down the street. のところには「我々は通りをずっと歩いていった(下り坂というわけではない)」とあるのですが。 回答になってなくてすみませんでした。
その他の回答 (8)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
すみません,door や house でなく,gate なので,普通に「車道」でよかったのかもしれません。 ついでに,確かに down ~でも「~に沿って」という意味があります。 down the street, down the road テニスで down the line というのもこの一種だと思います。 up, down は基本「上」「下」なのですが, 日本語で「北上」「上京」「野に下る」と同じように,地理的な高低とは必ずしも一致しません。 中心地や,話者の近くが up,遠く離れるのが down という場合も多く,come up to ~と言えば「~に近づく」です。 down に「沿って」の意味があるのは,話者の視線が遠くに離れていくイメージだと思います。 up で同じような意味になるのは,以前一度回答した記憶があるのですが,通って行った先に中心としてとらえるべき目的地があり,そこへ近づくというイメージではないでしょうか。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
pull up という熟語はあります。 この up は副詞で,「停止の状態に」という意味があり, pull up で「止まる」という意味になります。 主語は「運転する人」あるいは「車」です。 したがって,人が主語になると,「車を止める」と日本語的には訳すことは可能です。 この表現の場合,up の後には場所を表す表現はくるでしょうが, 単に the driveway のような名詞は来ません。 したがって,ここでは pull up という熟語とは別に考える必要があります。 pull だけで人や車を主語にして「進む」という意味になります。 日本語の「寄せる」という表現が「引く」に近いのと似ているかもしれません。 そこでウィズダム英和辞典では「脇に寄せる」という意味で載っていますが,必ずしも「脇」でなくてもいいように思います。 pull to a halt とか,pull to a stop というのはよく用いられる表現で,これは halt や stop により,「停まる」の意味が出てきます。 今回の up は up the driveway とつながり,前置詞となっています。 この up は「~を通って,沿って」という意味で,「上」を必ずしも意味しません。 walk up the drive to the gate という表現がジーニアス英和辞典に載っています。 「車道を通って門まで歩く」と訳が載っていますが,ちょっと不自然ですね。 たしかに drive に「車道」の意味もあるのですが,ここの drive はアメリカでは driveway と言い,通りから家の玄関や車庫までの私有地内の道のことです。車が通るわけですので,一種の「車道」には違いありません。 今回の pull up the driveway to a ... house というのは 「車,あるいは人が車を運転して,(敷地内の)車道を通って家の方へ進んでいく」 という意味になります。 to ~は到着地ですので,そこで停まるのには違いありませんが,ここは「乗り込んでいく」というイメージで,読者は自らが車内にいる感覚でとらえていいと思います。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
No5が補足します。うっかり他動詞と書きましたが、up は driveway に前置詞的に作用しています。drive up the hill などと言う場合と同じです。 辞書的には pull up だけだと up は副詞、pull up driveway だと up は前置詞だと思います。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
普通、辞書には止まると書いてあります。馬の手綱を引いて止めるというイメージが説明されていたりもします。しかしここでは (driveway を目的語とする) 他動詞ですし単純に(自動詞的に考えて)止まるとすると変ですよね。 完全な同義語はないかもしれませんが、maneuver (roll/ bank/ nose up) のような意味です。 詳しく言うと driveway を引っ張り上げてから止めるというニュアンスです。実際には坂道ではなくても、玄関は道路よりも幾らかでも高い位置にあるというイメージも加味されて up を付けます。また "driveway to" と to が付いていますので、driveway に止めたのではなくて driveway を通って house (実際は玄関のイメージでしょう) の前に止めたという意味合いになっています。 pull up + driveway + to の3語を組み合わせるだけで乗り物の動きが巧みに描写出来ています。よく使う表現にしては辞書に丁寧に説明されていませんね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#3です。 >>でもドライブウェイで、の「で」ってこの文になくないですか?? もっと詳しく言えば「彼らは、(公道を離れ)ドライブウェイを通って、大きくたいへんきれいな邸宅に着いて(車を)停める」でしょうね。 pull up to の例は下記にあります。driveway は通る場所を示す、動詞の目的語ですから「で」に相当する前置詞が無いのです。hit the ball の場合、目的語 ball の前に前置詞が要らないのと同じです。 http://eow.alc.co.jp/pull+up+to/UTF-8/
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
pull up の基本的な意味は「(動いている車など)を停める」という意味です。アメリカでは典型的な例は自動車を、(赤信号や一旦停止の標識で)停める場合でしょう。ウェブスターには to bring to a stop という定義が下記にあります。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/pull%20up イギリスでは鉄道などの車両も含まれ、映画 Titfield Thunderbolt では、山高帽に身を固めた鉄道省の検査官が、列車の止まり方がガタンと急な時に”a rather abrupt pull up" と手帳に減点の印をつけるところは有名です。 イギリスの辞書にも pull up は phrasal verb として to stop the vehicle that you are driving という定義が最初にあります。 http://www.ldoceonline.com/search/?q=pull ですから「彼らは、大きくたいへんきれいな邸宅のドライブウェイで(車を)停める」でしょうね。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
直訳すると「車を駐車するためにドライヴウェイに入っていった」です。必ずしも「道を上がった」わけではありません。 「ドライヴウェイ」というのは、欧米の家によくあるもので、公道から車庫や玄関に通じている道のことです。「私道」と訳されることもありますが、日本の家屋でイメージする私道とは、なんとなく違います。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
こんばんは。 えっと、文脈から判断ですが、家が高台にあるというような表現があれば 坂を登ってというように訳してもいいと思いますが。 pull up に straight ahead の意味がありますから、 道なりに進んだ ともできるかと思います。 #もちろん直進でもいいですが ^^; カーブしていたら大変ですからね。 そのまま進むと・・・ という感じでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 でもドライブウェイで、の「で」ってこの文になくないですか??