- ベストアンサー
勾留所にいる知人に手紙を出そうと思ってます。
勾留所にいる知人に手紙を出そうと思ってます。 ただ、知人の家族などに私が手紙を出したことを知られたくないんです。 警察の人が家族などに、手紙が来たこと(差出人名なども)を報告したり、内容を伝えたり、手紙そのものを渡したりすることがあるんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
留置所のことでしょうか。 普通、特に問題がなければそのまま受取人の手許に渡りますが、 例えば、家族から「誰かから手紙は来た?」と質問があったとして、 警察が嘘を言うとも考えにくいですので、 わざわざ報告はしないはずですが、 結果的に伝える可能性については否定できません。
その他の回答 (4)
- ankorogd
- ベストアンサー率44% (19/43)
はじめまして。 ばれません。 ただ、警察に手紙が届いた時点で、中身は本人に渡す前に開封され、 なにを書いてるか確認されます。 問題なければ、本人に手紙が渡されます。 家族に手紙の報告などありません。安心を。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
他人は席巻や手紙などできませんから諦めてください
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
No.1です。補足有難うございます。 拘留じゃなくて勾留ですね? 勾留されている被疑者は、弁護人等以外の者とも、法令の範囲内(具体的には、刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律115及び116条、刑事施設及び被収容者の処遇に関する規則67条~75条)で、接見し、又は書類若しくは物の授受をすることができる(刑事訴訟法207条、80条)。 しかし、裁判官は、逃亡し又は罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるときは、検察官の請求により又は職権で、勾留されている被疑者と弁護人等以外の者との接見を禁じ、又はこれと授受すべき書類その他の物を検閲し、若しくはこれを差し押さえる(差押を参照)ことができる(接見等禁止)。ただし、糧食の授受を禁じ、又はこれを差し押さえることはできない(同法207条、81条)。 実際の接見等禁止においては、弁護人等以外の者との接見及び物の授受を禁じる例が多いが、その場合でも、糧食、現金、衣類、寝具、公刊物などの授受を禁じないのが通例のようである。 接見も可、手紙も可ですが厳しい審査は免れません。
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
拘置所ですよね? 東京拘置所の差し入れについて貼っておきます。 http://www.kangoku.org/contents/docs/toko_annai.html#sashiire 手紙は残念ながら渡らないですよ。(一部親族は除く) 親族からの手紙さえ「墨塗り」部分が有るくらいですから。
補足
東京拘置所ではなく逮捕されてから勾留されている警察署にずっといるんです。ようやく接見禁止が解けたので・・・。