• 締切済み

出産後に里帰りした妻が帰ってきてくれません。

こんにちは。 今年の年明け早々に第一子が誕生しました。 嫁は当然実家に返って療養しているのですが、 なんと今現在も二人で暮らすアパートに帰ってきてくれません。 当初は寒いうちは実家にいて、3月に入ったらアパート戻ろうかと言っていたのですが、まだ寒いからと返ってこず。 ならば4月に入ったらと言ってもイマイチ曖昧な返事が返ってきます。 どうやら実家での堕落した生活に慣れたために実家を出たくないようなのです。 妻の育休が11月までなので、それまで実家にいようかななどとふざけたことも言っています。 二人で協力して生活する気がないのなら離婚だななどと脅しをかけてみたりもしましたが、 ただの脅しということを悟られてか、ふーんだいいよ別に的な感じになります。 妻の実家までは車で2時間程度なのですが、さすがに毎週会いに行くのも疲れました。 私はいったいどうすればいいでしょうか? だいたい里帰りなんて長くても2~3ヵ月いれば十分ですよね? 困ってます。アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに母子ともに健康そのものです。

みんなの回答

回答No.27

発想を転換したらいいんじゃないですか? いわば、独身生活に戻れたみたいなものです。 これで2人が戻ってくれば、にぎやかでしょうが、自由はなくなる。 そんなに困る必要ないと思いますがね。 浮気だって(したければですが)、し放題じゃありませんか。 「二人で協力して生活する気がないのなら離婚だななどと脅しをかけてみたりもしましたが」 いやいや、これは良くない。 そういう底の浅さを、見透かされているんですよ。 あまり甘やかしてはいけないとは思いますが、11月まで帰ってこないほうが、絶対に奥さまは気楽ですよ。 ちなみに家族は一緒にいなきゃいけない、みたいな強迫観念にとらわれているのなら、それは間違いです。 放っておけばいいんです。

回答No.26

今日は土曜日ですね。奥様のご実家に行かれて、お子さんの顔を見て、そしてお話してくださいね。 『私はどうすればいいでしょうか?』ということであれば、夫婦できちんと話し合うしかないですよね。今後のことも含めて、しっかり話して、お互いの想いを理解しあった方がよいと想います。感情の濃やかな部分はあなたにお任せするとして、現実の生活的に確認し、はっきりさせておかないといけないことを、前回の回答で列挙させていただいたので、参考にしてみてください。しかし間違っても、『離婚だ!』なんて、非生産的なことを軽々しく言ってはいけません。そういう決定的な言葉は、最後の瞬間まで言ってはならないものだと考えます。その点については、素直に謝るべきだとも考えています。しかし同時に、それくらい追い詰められているのだと理解を求めることも大切かもしれません。 私は、漫画以上に長い文章、例えば小説や新聞などは読まない人もいるので、複数の項目について記述されたりすると、理解不能になってしまう人がいるのは理解しています。また様々な考え方、その場では述べられていない背景があるかもしれないという想像力がなく、それを示唆するような文言、言葉があっても、理解できない鈍感な人もいることも理解しています。往々にしてそういう人達は、簡単に他人を攻撃しますし、唯我独尊です。仕方ないですよね、そういう経験がないのだから…そして矛盾したことを言っていても、そのことに気づくこともできない…でも仕方ないですよね、そういった感性がないのだから…そして、自分ではいっぱしの『大人』のつもりだったりして…(苦笑) しかしながら、世の中にそういう人がいることも事実ですから、一つの意見として、それを(どの程度かは別にして)活かしていくことも大切かと考えます。世の中、塵芥(この場合は、“ちりあくた”の方で読んでくださいね(笑))であっても疎かにしない方がよいと考えていますので… さて奥様ですが、実はそういった方向のお人?いや、母親になったということで周囲が見えなくなって、そちらの方向に近づいているのではないか?と不安に思っています。 ここまでの文章を読んでいますと、あなたは、共働きの中で家事もある程度こなしていて、だから現在の一人暮らしでも生活そのものにはそれほど困っていない。それに、自分の行動を後押ししてくれる意見だけに耳を傾けているようにも思えません… その一方で奥様は、少なくとも3ヶ月は里帰りで、育休ぎりぎりまで実家暮らしをにおわせるという、およそ仕事を再開するとは考えていないような人。もし専業になるのなら、夫にも覚悟と心づもりがあるので、そう相談すべきなのにね。しかも母子ともに健康そのものということは、夜泣きなどの愚痴も出ていないのではないかと思いますし、夜中の授乳(我が家ではミルクor冷凍母乳を解凍して私があげてました)での愚痴も言われていない様子…お話からすると、夫に心配をかけましと愚痴を言わずに我慢できるタイプ、そういう思慮深さがあるタイプには思えませんので…ですよね。そういう人だからこそ、「戻ってもいいけど掃除洗濯料理はアナタがやってね☆」と言えるのでしょう。この言葉が、実家での奥様の状況を物語っていると言えるでしょう。 こういう構図の中では、あなたが本当に奥様の話を聞き、粘り強く考えを改めさせないと…つまり、もう娘ではなく妻であり、母であるのだということを認識させないと、やばいです。もちろんその過程では、あなたの覚悟を示す必要はありますし、実際におこなう必要はありますけれどね… でも、奥様って07年時の?08年時の?そのあたりはよくわかりませんし、11月9日予定日だったのに、そこまで?とも思いますし、奥様は強度のマザコン?とか、疑問は色々つきませんが、これからはパチンコやパチスロで潰すような時間がほぼなくなることは、確かだと思います。 とにかく、頑張ってくださいね。とかく母親の中には子どものことを、「自分」『だけ』の『モノ』と勘違いする人もいますので、それを何とか改善して、うまくやっていってください。

gaa050000d
質問者

補足

時系列に関してお答えします。 過去に同様のサービスを利用した際に、書き込んだ情報から私自身が特定されたことがありました。 それ以降、このような半永久的に書き込みが残るサービスを利用する際は、出来る限り情報を加工するようになりました。 なので、過去の質問も今回の質問も時系列に関しては、私の質問だと特定されないように加工しています。

  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.25

NO11です。たびたび回答します。 要は質問者さんの本気度が足らないんですよね。 自分に都合の悪い意見に対してきちんと返答が出来てないですよ。 正直、3ヶ月も4ヶ月も里帰りなんて意味わかんないですよ。 ふざけるな!って引っ叩いてやるくらいの気概がないんですかね。 こんなところに質問投げかけるような問題じゃないでしょう。 生ませるだけ生ませて、週末にたった1回程度 たかだか2時間の道のりを 苦痛と言うひ弱さがすべての原因でしょう。 NO21の人なんか、2時間も通うのは非現実的だとか意味不明なことを言ってますが(笑) こう言う、ヘンな人の意見を真に受けて自分の都合のいいように解釈して生きていくとろくなことがないですよ。 現実には毎日の通勤に2時間かけている人だっているわけですよ。 極端に考えれば毎日、奥さんのいる実家に帰って、翌朝出勤することだってありえる訳です。 ちなみに私は週3~4回は、片道2時間半の道のりを子供と嫁に会いに帰ってました。 嫁とは今でこそロクに口も聞かないような関係ですが 子供を前にして子供が生まれたころの話をすると色々な苦労話で盛り上がりますよ。 子供もそれを聞いていて満更でもなさそうですよ。 奥さんが里帰りから帰ってこないことをアナタは他人事のように 質問しているでしょう。具体的に何に困っているのかさえ明確ではない。 どこで覚えたのか知らないですけど離婚をちらつかせて帰ってこさせようとするなんて 子供が悪いことをして気を引こうとするのと同レベルでしょう。質問者さん、ただのガキでしょう。 生まれたての赤ちゃんの扱いには赤ちゃんは泣くばかりだし 奥さんは寝不足でピリピリしているんですよ。 実家にいてラクしているように言う人もいるでしょうけど やっぱり、奥さんはそれでもある意味極限状態で子育てをしているんですよ。 その苦しい大変な環境をともに過ごしていない 他人事のようにしか向き合えていない質問者さん 大きな山を越えて子育てにもリズムが出てきているんですよ、奥さんには。 家に帰ってきてくれてすべてが解決する訳じゃないんですよ。 質問者さんの生き方が中途半端で奥さんから見下されているから こう言う自体になるんであって、今後も同じような境遇に必ずなりますよ。 自分の行動を後押ししてくれる意見だけに耳を傾け ソレをあたかも自分の言葉・考え方のように言い、大勢の普通の当たり前の行動・意見として 振舞って生きていくことは奥さんや子供にとって失礼ではないですか? 質問者さんは、本気で物事に向き合ってますか? 人の親として恥ずかしくないですか? NO21の人のような、グチャグチャした本人にしか理解できない意見を 見て(読めないよ、普通の人には)それを普通と思いますか? 繰り返しますが 人の親になったのだから大人になりなさいよ

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.24

やっぱり育児は大変だし、不安だし、気兼ねなく頼れる実家に居付いてしまったのだと思います。 申し訳ない言い方ですが、質問者様が育児に関しては、いまいち頼りにされていないのかもしれません。 (第一子だし、経験ないから当たり前ですが。) 俺にも子の面倒を見させてくれ!と積極性を押し出してみてはどうでしょう。 ていうか、私なら子のそば離れたくないのでそういいます! 子だけよこせ!と切れてしまいそうです。

回答No.23

奥様を擁護する意見が多数あり、正直びっくりしました。 私の周りでは、里帰りは一ヶ月検診までが当たり前で、それ以上なんて聞いたことないです。 「子育ての大変さがわかってない」という意見もありますが、人にもよると思うけれど、もう3ヶ月になるし実家にいるのだから、多分そんなに大変じゃないですよ。夜鳴きの多い時期ではありますが、どんなお母さんも普通に対応してますから。 私は里帰りしなかったのですが、理由は、「夫と2人で子育てがしたかったから」です。夫は家事まったくできない人ですが、やってもらおうと思ったこともないです。 私が思うに、ただ「実家が楽だから」という理由だけじゃなく、夫婦関係にも溝ができているのではないでしょうか。大切に想いあっている夫婦なら、一緒に暮らしたいと思うはずですよね。 強気に「離婚するぞ」と言ってもいいと思いますが、それで本当に離婚になったら、お子さんがかわいそうではないですか? 奥様とお子さんと3人で暮らしたいと思うなら、ちょっと下出に出て、「はやく3人で一緒に暮らしたいな」とか、「1人で寂しいから、はやく帰っておいでよ」とか言ってみたらどうでしょう? なんとなく奥様は、強気にでると余計に頑固になりそうな方かなと思ったので。

回答No.22

回答番号:No.14 の者です。再度の回答失礼いたします。 > 私はいったいどうすればいいでしょうか? ここがご質問の核心でしたよね。 前回(No.14)の回答では、 「ご質問者様の方も独身時代の延長の感覚が強いのでは?!」 と感じ、 大枠で考えて抽象的になりすぎましたので、 ここではもう少し具体策を考えてみましょう。 ------------------------------------------------------------- > 二人で協力して生活する気がないのなら離婚だななどと脅しをかけてみたりもしましたが、 > ただの脅しということを悟られてか、ふーんだいいよ別に的な感じになります。 こういった場合、「離婚」をちらつかせるのはあまり効果が無いかも知れませんね。 それよりも、今の奥様は、 (赤ちゃんの母として当然ですが)子ども中心の精神状態であることは間違いありませんから、 やはりご質問者様も、子どものことに視点を合わせて話しかけてみるべきではないでしょうか?! 奥さん目線で言うなら、  『なかなかうちに帰って来ないけど、俺は子育てに全然参加しなくていいのかな??・・・』 赤ちゃん目線で言うなら、  『なかなかうちに帰って来ないけど、その子に父親は必要ないのかな??・・・』 それでもダメなら、そのうえで、  『なかなかうちに帰って来ないけど・・・、ホントにその子は俺の子?!・・・ だよね?!・・・』 ↑3番目のを言うのはなかなか綱渡り的で、言い方やタイミングを間違えば爆弾発言。 一度は夫婦喧嘩や親族も巻き込んでの騒ぎになる覚悟も必要かも知れませんが、 もしそうなっても、ご質問者様が冷静にそれを収められるだけの 「旦那様としての “度量” 」 をお持ちになれば、大丈夫でしょう。 状況を変えるためには、まずはご自分が変化するのが早道。 「雨降って地固まる」 に持っていけるよう、よく考えてから これらの発言を切り出してみてはいかがでしょうか?! (思いつきや、行き当たりばったり、売り言葉に買い言葉で言ってしまうと破滅しますケド・・・) ------------------------------------------------------------- ともかく奥様に、 「(自分が)実家に帰っている」 ということが、すなわち、 「旦那様をほったらかしにしている」 ことだと悟ってもらうことです。 奥様は、ご質問者様のことを 「『浮気』なんて絶対出来ない人」 と思っておられるかも知れませんが、  『浮気』 は、自分ではする気がなくても、女性の方から寄ってくることもありますから・・・ 奥様は危機感無さすぎです・・・ いずれにしても、これから先の奥様(女性 = 母親)は、 「旦那様(男)よりも子ども(赤ちゃん)が大事」 な人になってしまうことには、腹をくくるしかありません。 ご質問者様のお母様が、ご質問者様(息子)よりも自分の旦那様(ご質問者様のお父様)を あからさまに大切になさっていたら、 やっぱり、子ども時代のご質問者様(息子)は悲しかったと思いますから・・・ ------------------------------------------------------------- どうぞ、親子3人、仲良く一生懸命子育てなさって下さい。 それぞれのご実家は、それをよくサポートしていただける存在。 そのためには、やはり、ご実家と今のご質問者様の家が、 (「家」「一家」という意味で)対等な存在になれるよう頑張るしかありません。 おそらく現状はまだ、 「○○さんの息子さん(ご質問者様のこと)と、○○さんの娘さん(奥様のこと)が一緒に暮らしている」 だけの状態なのではないでしょうか?!  ↑「○○さん」には、それぞれのご実家の名字(親の名前)を入れてみて下さい。 ちゃんと今の「○○さんご夫婦(ご質問者様ご夫婦)」「○○さんご一家(ご質問者様ご家族)」 となるために、 赤ちゃんの誕生は本当によいきっかけになるように思います。 やっぱり “子はカスガイ” ですよね。(^^)

回答No.21

40代既婚男性です。 自動車で2時間って大変ですよね。往復と書かれていないから、片道と考えられますが、自分なら毎日でも会いに行くのに、週1くらいで何言ってるの?という非現実的なことを言う人もいますから、大変ですね。仕事が7時に終わってすぐ出ても9時過ぎに到着し、帰宅は12時なのに…実際には毎日午前様です…無責任な人っていいですよね、少なくとも私なら、大変だなぁ~と思いますよ、そんな状態。 共働きでは、週末に色々な家事を片付けることも多いのに、毎週末を使う大変さにも理解がないとは、家事の大変さを主張する人もいるのに、不思議だなぁ~と思ったりします。 もしも夜泣きが大変なら、会話の中で必ずでてくるでしょうし、質問文でも出てきそうですよね。それがないので、私はそのことを考慮に入れるのは不適切だし、どの赤ちゃんも夜泣きをするというわけではないし(あまりにも酷い場合には視床下部、自律神経が弱めかもしれないので、それこそ、朝の目覚めを一定にして、体操をさせたりしてリズムを定着させる必要があると思います。誰かに頼れる状況だと、そのあたりのリズム形成の努力が甘くなってしまわないか、不安です。)、そもそも、夜中はお母さんにおまかせ~の可能性だってありえるでしょ? 何を根拠にしているのか…まぁ身近な情報源からなのでしょうが…ご主人が非協力的だと決めつける材料が、質問文のどこにあったのか、理解に苦しみます。いくつかの状況設定をして、その中でのケースの1つではあるとは思いますけれどね。 そんな妄想よりもはっきりしたことは、11月の育休ぎりぎりまで実家にいようという発言ですよね。それは、仕事をする者として、生活リズムの形成を無視しているということであり、現在そのようなことを意識したり、心配する環境にないことを示しているように思えます。 こういう人は、現在両親が与えている環境が、すぐに得られるものだと、頭から決めてかかっている…そういう人は、文章を読みもせず、よく考えもせず、ご主人のことを悪者と決めつけるのでしょう…のだと考えます。だから、実家で受けている待遇から少しでも劣化すると、育児に協力的じゃない!と不満たらたらになるように思えます。 あるかどうかもわからない夜泣きではなく、確かなことは、今日、この日の赤ちゃん、その姿を見て、感じて、喜ぶという機会を、奪われているということです。 そのことについて、ほとんど触れている意見がないのは、ご主人の子どもへの愛情を軽んじているからではないでしょうか。男性のそういった気持ちは軽視し、母親としての愛情だけは偏重する気持ち…歪んでいます。私には、単あるエゴとしか思えません。 しかしながら世の中には色々な考えがあるでしょうから、ご主人のためにも多くの人が意見を表明することは大切だと思います。 私としては、 お義父母さんに ・うちの妻が、いつもお世話になっています。ありがとうございます。  → 今では、娘ではなく、私の妻であるという意思表明 ・夜泣きとか授乳・離乳食とかどんな様子ですか? ・家に帰っても、我が子の姿を見られないのは寂しい。生後2ヶ月、3ヶ月のその日の我が子の思い出をつkる機会がどんどん奪われていくようで、つらい。この間は、育休の終わる11月までこちらにご厄介になるかも?と言っていたので、驚くと同時に悲しく、そして困っている(決して家事のことではない)。 と言うべきだと思います…理解してくれるような人達ならよいのですが… そして奥様には、 ・仕事には復帰するの? ・仕事に復帰したときには、1日がどんなスケジュールになるか、想定しているの? ・そのスケジュールには、練習もなく、実行可能なの?君も、僕もだkれど… ・働くなら、保育園はどうするの?その情報収集は?手続きは? ・生後2ヶ月、3ヶ月のときのこの子の寝顔を思い出にする機会を奪われている。いつまで奪うの? ・僕と一緒に暮らし、ともに協力しあって子育てしようとは思わないの? くらいは言うべきだと思います。 それから、ふ~んだいいよ別に…は、脅しと悟られたからではなく、本心かもしれませんよ、念のため。

noname#112780
noname#112780
回答No.20

うちの家庭と全くと言っていいほど同じような状況だったので思わず書き込まして頂きました。 我が家の場合は、4か月ほどで帰ってこさせましたが、それまでは、何かに理由をつけて帰る日程を先延ばしにしようとしてきました。 帰ってきてからも、何かに理由をつけて里帰りを要求してきました。 質問者さまの家庭が、私の家庭にあてはまるかどうかは分かりませんが・・ 実家での生活に慣れてしまい、その時間が長くなればなるほど奥さまは『娘』に戻ってしまいますよ。質問者さまの『妻』である意識は次第になくなっていきます。 質問者さまの両親を入れて話し合いをするのもいいですが・・その前に質問者の意志を、奥さまと奥さまの両親にきちんと伝えた方がいいと思いますよ。 「自分の家庭は自分で作っていきたい」と。きちんと協力もすると・・ 失礼ながら、親が甘いですよ。 うちもそうでしたが・・

  • myamiya3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

今後も子供を盾にして強気でいるでしょうね。 うちの小姑はもう11ヶ月里帰りしていますよ。 旦那さんは毎月飛行機で通っているようで大変そうです。 あなたと違うのは、旦那側も、別に実家にいていいよ~な感じです。 お互いにはあまり興味がないみたいで、愛人もいそうです。 おそらく小姑が旦那のところに戻っても永くは続かないとみています。 離婚するなら早い方がいいですよ。

回答No.18

ご実家の居心地が良く、ご両親・奥様・赤ちゃんでの生活スタイルが出来つつあるようですね。かなりマズイ状況かと思います。 うちの娘だったら、叱りつけてさっさと帰すところですが…今は2~3ヶ月は当たり前なのでしょうか。私が出産した当時(16年前)は、里帰りを切り上げる(床上げ)の目安として1ヶ月検診後が一般的でしたよ。 新米ママにとっては、里帰り中はとても安心出来て楽なのでしょう。 でも、親子3人の生活基盤を作る大事な時期です。この時期を夫婦で乗り切らなければ、新米パパにとっては父性の目覚めもあったもんじゃありません。 子育ての大変さがわかってない!との意見もありますが、一緒に生活していないのですから、質問者様にわかるわけがないと思いますよ。だって、日々の成長さえ見られず、育児の大変さを知る機会さえ与えられてないんですもの。 さて…どうしましょうか。 日が経てば経つほど奥様の実家側は、娘と孫を手放したくなくなるだろうし、そうしている間にお子さんはどんどん成長してしまいます。 今後戻って来られたとしても、首も腰も据わり成長した我が子といきなり一緒の生活が始まったら、質問者様はわからないことだらけで戸惑うばかりでしょうね。少しでももたついていたら、即「ダメ父」認定されて、益々義実家に入り浸り…悪循環に陥ってしまいますよ。 今、奥様を脅したり説得しようとしても無駄な気がします。 週末だけとは言わず、平日も時間を作って片道2時間の道のりをせっせと通い、親子3人で過ごす時間を増やしてください。たとえ滞在時間が1~2時間でもです。 寝不足や疲労で事故等の心配されても「自分の子に会う為だよ。お前のほうが育児大変だろ?ありがとな」と、嘘も方便ですよ。2人の子だということ、育児参加したい旨をアピールし、奥様に気付かせるのが一番じゃないかしら。 もちろん質問者様も覚悟が必要ですよ。 うちの主人は連日の夜泣きでフラフラの私の代わりに夜中に子供を外に連れて行ってくれたり、よく面倒を見てくれました。 これまでの信頼関係が問われているかと思われるので、質問者様自身も「父親」として覚悟を持って迎え入れてください。 吉報お待ちしております。頑張ってください。

関連するQ&A