- 締切済み
出産後に里帰りした妻が帰ってきてくれません。
こんにちは。 今年の年明け早々に第一子が誕生しました。 嫁は当然実家に返って療養しているのですが、 なんと今現在も二人で暮らすアパートに帰ってきてくれません。 当初は寒いうちは実家にいて、3月に入ったらアパート戻ろうかと言っていたのですが、まだ寒いからと返ってこず。 ならば4月に入ったらと言ってもイマイチ曖昧な返事が返ってきます。 どうやら実家での堕落した生活に慣れたために実家を出たくないようなのです。 妻の育休が11月までなので、それまで実家にいようかななどとふざけたことも言っています。 二人で協力して生活する気がないのなら離婚だななどと脅しをかけてみたりもしましたが、 ただの脅しということを悟られてか、ふーんだいいよ別に的な感じになります。 妻の実家までは車で2時間程度なのですが、さすがに毎週会いに行くのも疲れました。 私はいったいどうすればいいでしょうか? だいたい里帰りなんて長くても2~3ヵ月いれば十分ですよね? 困ってます。アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに母子ともに健康そのものです。
- みんなの回答 (37)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cel55cti
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。以前書き込みをしたものです。 同じ状況で弁護士さんに頼み、これから調停をすることになりました。 私は女性の子育ての大変さを理解しています。 私の兄のお嫁さんは兄と一緒にアパートでちゃんと子育てしています。 実際に一人で子育てしている女性が身近にいるのですよ。 男性が子育てを理解していないという理由はもはや通用しませんね。 私も協力して、私の家族も協力するから戻ってきてほしいと話し合いをしましたが、 聞く耳を持ちませんでした。 ここで皆さんがこうしたほうが良いということは既に行いましたが無駄でした。 産後うつに聞くハーブティーを送りましたが、有難うどころか、送ったことを批判する ことを言われました。 がんにならないうちに、早く離婚して新しい奥さんをもらいましょう。 あなた一人ではありません。
- cel55cti
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。私も今同じ状況となり、近くの弁護士さんに相談して離婚調停の手続きを済ませました。 妊娠後すぐに実家に戻ってしまい、1年以上戻ってきません。なんと1ヶ月足らずの結婚生活でした。 仕送りもして、その他の年金等もほとんど支払っていましたが、お金が足りないと金銭を要求されました。 戻ってくるよう実家に行き話し合いをしましたが、こちらの小学校に入れるつもりと言われ、離婚を決意しました。 私も実家まで片道3時間かかり、仕事も忙しくとても二重生活を続けることはできません。 妻が戻らないのは「同居義務違反」として離婚事由にあたります。 それまでは不眠症となり、ストレスで寝汗をかく、胃をこわす等精神的に参りました。 ここでの回答の中に、子育てをなめている等の意見は、女性の主張であり、近年女性の弁護士の登場により、 女性に有利な判決がなされているようですね。そういう事をいう人こそ、人間として失格だと思います。 結婚したのだから、夫婦で子育てするのが常識なのですよ。 逆に男性が被害にあうということが理解してもらえない典型的な意見です。 私は同じ事情で困っている人と一緒に戦っていくことを決意したのです。 新しい家庭を持ちましょう。弁護士さんに相談してからぐっすりと休むことができるようになりました。 我慢するとガンになったりいいことありませんから。 弁護士さんや県でやっている夫婦問題相談に電話することをおすすめします。 法テラスも親切でいいです。 がんばりましょうよ。
- tommy325ngt
- ベストアンサー率0% (0/0)
本当に男性は自分の事や立場ばっかりで、相手の気持ちや立場になって考える事が出来ないですよね。 妊娠・出産って命がけなんですよ? どれだけ苦しくて辛くて痛い思いをすると思ってるんですか? 誰の子供を産んだと思ってるんですか? マリア様じゃあるまいし、勝手に身籠った訳じゃないでしょう? ネットで「産褥期」って調べてみる位してから言ってますか? 調べたら調べたで、書いてある事に照らし合わせて文句を言いそうですが、産褥期の体調は本当に人それぞれですからね。 よく、こんな第一子が産まれて人生最大の節目のこれからだって時に、自分の思いとおりにならないってだけで簡単に「離婚」って口にだせますね? そんなだから頼りにも信頼も出来なくて帰って来ないんですよ。 奥様をそうさせているのは貴方自身です。 まぁ自分本位な人程、自分は悪いと思わないので言っても無駄かもしれませんね。 ちなみに、私は全く同じ理由で離婚しました。 私は臨月と産褥期に2ヶ月実家に帰ってるだけで離婚だって言われました。 弁護士さん曰く、向こうから言い出した事だし「奥さんの体調や子育てに全く理解が無く自分本位な発言を繰り返す。この先の家族での生活に不安がある」って事で全面的に彼方が悪いそうです。 貴方も気をつけた方がいいですよ?
- inokodani
- ベストアンサー率50% (1/2)
あなたの想像通りだと思います。 泣いて、ミルクあげて、寝かせて、オムツ換えて、それが2時間毎にやってくる。もちろん休憩なんかありません。これを一人でする自信が無いのだと思います。夫がいる時間は二人でできるのでいいのですが、昼間は一人ですのでやっていけないと考えてるんだと思います。うちの場合は近くに両親やら親戚関係のものが一人のいなかったので昼間は全て妻がやってました。しかし周りで出産した人その全てが実家に帰ってました。短い人で1ヶ月、長い人で2ヶ月程度でした。子供のこともありますが、自分の家が気にならないのが不思議です。大体往復4時間なんてそんなに頻繁に行き来できる距離ではありません。片道2時間というと大阪から福井ぐらいまで行ける距離ですよ! 実家が楽なだけなんですよ。母親として育てる苦労をしたくないのですよ。あなたが二人で協力してやっていきたい気持ちをご両親の前で奥さんに言ってわかってもらうのがいいと思います。「苦労は二人でって」もちろん本当に苦労しますが、本当に厳しくなってから、できれば奥さんのお母さんにこちらに来てもらうのが一番いい方法だと思います。
- tiipopo
- ベストアンサー率17% (3/17)
子育ては私も産んでみて分かったのですが 本当に大変です。 24時間授乳、おむつ、寝かしつけ・・・と 自分の時間が何もないんです。 それでも夫婦二人三脚で暮らして行きたいと思う 質問者様の気持ちも理解できます。 私がもし男の立場なら子供がいるより 実家にいてくれたほうが楽だとさえ思ってしまいそうですが、 そこまで子育ての大変さ、奥様の苦労を理解して サポートをしてあげられるのかにつきるのではないでしょうか。 他の方も回答されていますように、 たかが2時間会いに行くのが疲れるようでは 奥様とお子様が帰ってきたら 質問者さまは疲れ果ててしまいますよ。 このまま離れて暮らすのもアリですし、 奥様が帰ってきたときに以前のように家事を望まれるのであれば 質問者様の意識改革も必要です。 お互いがお互いをいたわる心を持つべきです。
- naganumajyun
- ベストアンサー率27% (396/1415)
出張から帰ってきて、その後いくつか回答が増え、そしてまだ締め切られていないことに気づきました。 前回の私の回答の後にあったはずのモノがなくなっているのに、『やっぱりなぁ~』と思うと同時に、安心もしました。ソレの後で、他の方の回答が追加されない状況になっちゃったようなので… それから、過去の質問との整合性も踏まえて回答したのも、いけなかったのかなぁ…と思っています。レスしにくくさせちゃったみたいですよね。 でも、お義母さんにも奥さんにも問題が多そうな感じですから、本当に上手くやらないとマズイことは確かなので、頑張ってください。非常に困難が予想されますが、それでも頑張ってください。そうでないと、形だけは夫婦でも本当に夫婦と言えるの?といった感じの、ロクに口をきかない夫婦になっちゃいそうです。 とりあえず、そろそろ締め切られてはいかがですか?
- gonzou-004
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 ご主人、少し感情的にならず冷静に判断される事をお薦めします。 奥さんは実家依存症かもしれません。 実家依存症は娘と母との共依存に問題があります。 この症状は子どもが産まれると急激に現れる事が多いです。 (元より症状はあるのですが気づかない場合が多い) 以下の項目に思い当たる節がありませんか。 ・奥さんは一人娘。または義両親は娘しか頼る人がいないようだ。 ・義両親は親族から孤立している。 ・奥さんや義両親の非常識な言動が目立つ ・家庭の色々な決定は義母が行っている もし当てはまるならば実家依存症でしょうね。 当てはまる要素がなければ、出産からくる情緒不安定ですから、 奥さんがおっしゃる事を受け止めてあげて欲しいです。 当てはまらない場合、以下は無視してください。 この場合、奥さんを実家から遠ざける為に、強制手段は使わず、できるだけ優しく接して家に戻すべきです。 このままではお隠れになりますよ。(出産後、家に帰らないケースを隠語でこういうそうです。)そうする為には色々な人に相談されて、じっくりと腰を据えて挑んでください。 私は経験者で実家依存症というのを知らず、結果失敗してしまいました。もしこの事をもっと早くに知っていたら、もっと違う手段があったかもしれません。幸い実家とアパートが2時間離れているとの事なので、奥さんを家に戻し3人の生活を大切にされれば、奥さんも実家に戻ることもないかと思います。 あと、もうひとつアドバイスを。。。 もし酷い依存症の場合、最終的にご主人は義両親と奥さんから悪人扱いになります。嘘が酷くなり事実無根の中傷を受けた末、離婚を迫られる事になります。信じられませんが本当です。いわれのないモラハラやDVを受けたなど、信じられない事を言い出します。 調停や裁判なども視野に入れて、慎重に慎重に行動された方が身のためです。弁護士とも相談する事もあるかもしれないと頭の片隅に置いておいてください。
- hisalook21
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 私も、昨年の10月に里帰り出産をしました。 状況がまったく同じなので、驚いています。よくあることなのかもしれませんね。 私の主人が質問者さんと同じ状況でした。 私の場合は、10月に出産し、家に帰ってきたのが2月です。。 なんと5ヶ月家を空けてしまっていました。 もちろん、夫は怒っていましたし、 離婚という言葉も、会話にでてくることもありました。 では、私の方はというと、 産後2ヶ月目までは、夜も2時間おきに授乳という日々が続き、 乳腺炎で39度近い熱がでることも3度ありました。 ようやく3ヶ月目に入り、夜まとまって寝てくれるようになり、 肩の力が抜けたのですが、なにせ初めての育児。 実家の母に頼ってなんとか乗り越えては来ましたが、 日中は二人での生活がスタートすると思うと、 不安を感じました。 やっていけるのかしら。。と。 気分が落ち込むこともあり、夫が協力してくれるかしら、だとか ぐるぐると頭の中で考えていると、帰るのに、どうしても 足踏みしてしまいます。 そんなときに、夫からは 「いつ帰ってくるんだ」 「そんなに大変なはずがない」 などという何気ない言葉が、責め立てられているような、 心に突き刺さることもありました。 普段の私なら、何言っているのよ、と考えにもとめないことですが、 産後のこの時期は、妙に、気持ちが落ち込むばかりでした。 家に帰ってこない嫁を、変に思う 旦那様の気持ちは本当によく分かります。 ただ、出産後の女性は、人にもよりますが 普段よりもナイーブになるものだと思います。 第一子ということなので、奥様も、同じようなお気持ちのような 気がしてなりません。 結局、うちは、主人が折れてくれて、 「もし、辛かったらいつでも帰っていいし、 実家の近くに引っ越してもいいよ。僕は一緒にいたい。」 と言ってくれました。 実際は無理だと分かっていながらも、 そうした言葉に、救われました。 今では、すっかり子供との生活にも慣れて、 不安に思っていた日々はなんだったのかと 振り返るばかりです。 夫も、子供をお風呂に入れてくれたり、 お買い物に一緒についてきてくれたりと、 積極的に育児を手伝ってくれるので、 心穏やかに育児をすることができています。 夫への感謝の気持ちでいっぱいです。 質問者さん、ここは、大きく構えて、 奥さんの「帰りたくない」という言葉は、産後だれにでも おこってあたりまえの不安からだと、考えて 奥様とコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか。
- 7293k
- ベストアンサー率0% (0/2)
40代既婚者の者です。 (1)奥さんは一人娘ですか?(2)男兄弟がいれば、家にいつまでも居られませんよ。何と言っても出た身ですからね~。(1)の場合、最悪でしょうね。じじいとばばあがが手を組んで離さない。そこに便乗している奥さん。(2)の場合、その家に嫁いで来ている、あととりの嫁さんがかわいそうです。言いたくても言えない苦しさ等。質問者さんの場合(1)と仮定して、子供の親はあなたです。じじいとばばあではありません。この一言につきる。
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
生まれてきたばかりの子供に対する気持ちはどうなっていますか?。 「離婚だ」「いいよ別に」って そんなに簡単に「離婚」を意識しているものなんですか?。 冗談でも口にしていう単語ではないと思います。 妻が帰ってきたときに「離婚を意識してたんだ」って 思ってしまうとなると、そう長くない感じがします。 どうすれば?って ここで投稿して待ってても、所詮参考意見であり、何も解決しません。 まずは、父親、夫(、母親、妻)として 何をすべきかを考えることでは?。 お互いが話し合って、別居や離婚が結論なら 子供がかわいそうですが、それはそれでしょうがないと思います。 傷が深くならないうちに何か行動に出てください。
補足
時系列に関してお答えします。 過去に同様のサービスを利用した際に、書き込んだ情報から私自身が特定されたことがありました。 それ以降、このような半永久的に書き込みが残るサービスを利用する際は、出来る限り情報を加工するようになりました。 なので、過去の質問も今回の質問も時系列に関しては、私の質問だと特定されないように加工しています。