• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事のやり方と能力)

仕事のやり方と能力

このQ&Aのポイント
  • 小さな会社で内勤の仕事をする際に、仕事のやり方と能力について悩んでいます。
  • ある人はマニュアル通りに仕事をするため、予測できないトラブルに対処できずヒステリーを起こし、他の人の手を煩わせることがあります。
  • 一方、私は基本的な部分を押さえており、応用力もありますが、会社の能力評価がないため、給料に不満を感じることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.4

まず、その人の能力が劣っているという前提に立った見方をすることは止めましょう。 仕事にはいろいろな種類があります。 ルーチンワークから、スタッフ業務まで。 また人の適性にもいろいろあります。 スペシャリストから、ゼネラリストまで。 そういう多種多様な業務と、雑多な適性の人が集まって成り立っているのが会社です。 ポイントは、その人のキャパです。 ルーチンワーク担当であっても、スタッフ業務担当であっても、最終的に その人のキャパが小さければその人の能力はそれまでということになります。 まあ、その観点から見ると書かれている人は確かに能力は高くはないと感じます。 ただし、仕事のやり方がよいかどうかまでは判断できません。 あなたは、基本を押さえて自分で応用を利かせると書いていますが、それは あくまであなたの能力の範囲でそう思っているだけで上司や周りから見ると それがいいと思われているかどうかは判断できません。 自分の能力が高く、相手は低いと決めてかかっていると、人間は大きくなれませんので気をつけてください。 25年程企業に勤めている立場からの助言でした

その他の回答 (3)

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.3

本件は全てを否定はできませんね。 >その人の仕事のやり方をどう思いますか? 基本的にはマニュアル作成は必要です。 他の誰もが出来る仕事にしてボトムダウンし、自身はそれに対する改善や品質向上などを考えます。 そのためには大元の作業が明確になっていることが必要。 その上でどこを改善するかといった話になるのです。 >その人の能力が低いと考えるのは、私の間違いですか? 上記より手順書やマニュアルの作成能力は評価できます。 でも問題点の解決能力までには至っていないと考えます。 >給与の額が同じで、(仕事の能力が低いため)残業時間が長い分たくさん給料をもらっているのは何かおかしいと感じるのは変ですか。 そんなことを言ったら世の中きりがない。 でも見ている人は見ているものです。 よってよほどのことが無い限りは口出しもしないでしょうね。 正社員と派遣の立場では責任も違います。 企業の社内規定は正社員であればそれを順守しなければならないが、派遣社員であってそれが提示されていなければ守ることもできない。 どうしても我慢できないなら人事部門に苦情申し立ては出来ると思います。 でも派遣社員は指揮命令者からの指示で動くものなので指揮命令者の責任も取らされることになりますが。

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 57歳の男性です。定年まであと3年ながら,給料分はなんとか働こうと頑張っている者です。 自営業の人と違って,サラリーマンは仕事とは言いながらも,一定の「作業」をしているだけです。そんなくだらないことで人と比較することは無意味です。 能力がどっちが低いかは,実際に自営業かなんかして競争してみないと分かりませんぞ。 質問の回答として。 <その人をどう思いますか? 何とも思いません。 一度,競馬場か競輪場にでも行って,一人だけの力で戦ってみれば良いのではないですか?たぶん,就職して仕事もだいぶ慣れてきて,一人前になってきた時期ろ推察しますが,サラリーマンの仕事の本質は,単なる作業に過ぎません。発想自体を改めると,今より5%くらい楽しい人生になると思いますよ。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>その人の仕事のやり方をどう思いますか? そういうやり方もありです。 基本はマニュアル。 想定外の事案でも大抵はマニュアル化できます。 マニュアルがいらないというのは、 仕事を属人化させるということにつながります。 >その人の能力が低いと考えるのは、私の間違いですか? それはわからないが、上司の立場でもないのに 他人の評価をすること自体間違いです。 >残業時間が長い分たくさん給料をもらっているのは 何かおかしいと感じるのは変ですか。 本来ならそれが普通の感覚なのですが、 会社がそういう給料体制なのですから、 それはそれでいいのです。 その人からすれば給料がたくさんもらえるように 残業をしているわけで、マニュアル作りはその正当化のためだ。 という主張も成り立つわけです。 独身で自由時間を謳歌したい人と、 家庭を持ち住宅ローンを背負っている人とでは 所詮は物事の発想が異なります。 質問者さんの意見が正しければ、 いつかはその人の上司となり、 人を使う立場になることでしょう。

関連するQ&A