• ベストアンサー

リズム感を養うよい方法はありませんか?

カラオケに週2度程行く者です。 3年程歌っています。 かなりの音痴で治すべき部分が多く苦労してきました。 最近はなんとか音程の調整やビブラート・頭声など一通り使えるようになってきたのですが、悪い点が消えてきたせいか、リズム感の悪さが目立つように感じてきました。 足踏みしてリズムを取ったり、カスタネットを叩いてみたりするのですが、歌い始めるとまるでリズムが取れない状態です。 特にサビの部分に入るとリズムが取れないので、足踏みもカスタネットも止まってしまいます。 なにかリズム感を養う良い練習方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 貴方は歌のリズムにとらわれすぎて4拍子から脱線してしまうんだと思います。 いわゆる「拍子を取る」というのはわかりますよね? 現代のポップミュージックは大半が4分の4拍子です。根底でこの4拍子をきちんと感じていなければ、歌の強弱に合わせてリズムを取ったつもりになっても無駄なんです。 もしも貴方がドラマーだったら、私は「右手で4拍子、左手で歌のリズムを刻もう」等とアドバイスするところですが(笑)、ドラムのたしなみの無い人にはそれは無理です。ではどうするのか? ベストなのはリズムの典型的な形を覚え、それらの4拍子にぴったりと合う部分を認識することです。たとえば、1小節の中に「とうきょうしぶやく」というフレーズを4分の4拍子に乗せて繰り返すとします。伸ばす音はアクセントにならないので、音的には「タンタンタタタタ」になります。つまり「と」「き」「し」「や」が4拍子にぴったりと合う部分となりますので、そこを意識して歌えばずれることはなくなります。 なかには「ブラックトラック」のように4分の4拍子に乗せにくいパターンも出てきます。この場合には「ブ」と「ト」だけが4拍子に合いますが、「ッ」が4拍子として認識しづらいです。でもここで、「タタンタタタンタ」というリズムパターンを認識しておけばテンポのずれを最低限に抑えることが出来るようになります。 前置きが長くなりました。貴方には4分の4拍子に歌のリズムを乗せるトレーニングが必要です。まず、歌は置いときましょう。もっとも安いもので良いので、電子メトロノームを購入して下さい。おそらく千円台~三千円台からあると思います。なお、昔ながらのカチカチ言う振り子式のアナログメトロノームは高価なくせに壊れやすくすぐにダメになるので買ってはいけません。 そのメトロノームを好きな曲のテンポに合わせて4分の4拍子で鳴らして、それに合わせて好きな歌のメロディーのリズムを「手でたたいて」表現するトレーニングをしましょう。指先や手のひらでテーブルやひざを叩くのでもかまいません。指先や手でメロディーのリズムを表現できなければ、まともに歌えるはずがありません。こうしてリズムのパターンを覚えていけば問題は解消されます。

astora123
質問者

お礼

早速のお返事有り難うございます。 実を言うと楽譜が全く読めない&楽器が全く出来ない人間なので、「拍子を取る」というのも良く分かりません。 文面からは「1、2、3、4」という感じで、それぞれの数字の間に半音(?)があるような感じと受け取りました。 足でリズムを取るときは、歌が始まる前の伴奏に合わせて足踏みをするのですが、感情を込めるような部分でもう既にリズムが合いません。 足踏み自体は「1,2,3,4」で行っています。 >もここで、「タタンタタタンタ」というリズムパターンを認識しておけばテンポのずれを最低限に抑えることが出来るようになります。 こういったケースの場合でずれる事が多いですね。 微妙に早くなったり遅くなったり・・・。 一度ずれるといったん曲が途切れないと修正は無理な状態です。 メトロノームは買ってみますね。 カスタネットと卵形のシェイカーはあるので、これを使って練習してみます。

関連するQ&A