• ベストアンサー

関係代名詞の形容詞節の使い方

こんにちわ。 先日私が書いた文章をネイティブの人が次のように直してくれました。 "based on too subjective views" → "based on views that are too subjective" なぜ?と聞くと、「私の文章は何か変」と、ネイティブならではの感覚的返答でした。 「関係代名詞の形容詞節は、長い説明で修飾する時に使う」と理解していますが、私にとってこの修飾語は全然長いとは思えません。 何か法則やルールなどがあれば、ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

very subjective views であれば問題ありません。 too は形容詞一語(あるいは副詞)を修飾するもので, The views are too subjective. という叙述用法で用いることになります。 限定用法として,名詞を修飾する場合, too subjective a view のような語順で可能になります。 ただし,かなり堅い表現です。 しかも,不定冠詞 a(n) が必ず必要です。 too subjective views という複数, too subjective the view では間違いです。 今回複数なので,名詞の前には置けません。 views too subjective と後置することは可能です。 views that/which are too subjective と関係代名詞を用いても同じです。 感嘆文の how, as so についても同じようなことがあてはまり,このカテでもしばしば質問されています。

hidekotobuki
質問者

お礼

複数形では使えないとは驚きでした。 文法は手ごわいですね。 詳しいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

a. This is too big a bag. これは大きすぎるかばんです。 b. He is carrying too big a bag. 彼は大きすぎるかばんを運んでます a This is a bag that is too big. b He is carrying a bag that is too big. 例は違いますが、a は普通 This bag is too big. と言えます He is carrying too big a bag. は実際にCNN NEWS のニュース特派員が言った言葉です。口語なんです あなたの文が訂正された理由は、 文の前の部分がわかりませんが、おそらく理論の展開をする文を書いていたように感じます。つまり難しい内容で構文もむずかしいかったのではないですか。そうであれば、too subjective views は不適合と判断されたのだと思います。based on views that are too subjective と 私も訂正すると思います。この一部を見ただけでも based on ~でそれなりの理論を語っているような感じを受けるからです 言葉は数学の公式代入では不自然であったり、不適合であったりすることがよくあります。レベルの高く論じるにはそれなりの単語だけでなく表現方法(構文)も大事な要素です。

hidekotobuki
質問者

お礼

実際に使われた例で教えていただきありがとうざいます。 他の形容詞と名詞で考えてみることができました。

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

読み手、聞き手の誤解を防ぐためには、前置詞、この場合はonの次に直ぐ名詞が来るべきです。「~をもとに、」の後にごちゃごちゃ形容詞が続くとポイントがずれてしまいます。 他にも新聞などで長い英文を注意してごらんになると、 誰かが何をした>その何かとはこういう事で、>こういう事とはこの意味で、。。。。 I read a book about the movie (that is) very polular in Japan which is part of Asia.....などなど。 と関係代名詞で次々繋いがっていると思います。 based on のあとに、too subjective viewsは変です。

hidekotobuki
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 シンプルに書くことを心がけることからがんぱります。