- 締切済み
解体を自分でやりたいのですが、何か資格とかがないとダメですか?(廃棄物
解体を自分でやりたいのですが、何か資格とかがないとダメですか?(廃棄物処理とか) 自宅隣の中古住宅を購入予定なのですが、とても古い家でブロックを重ねて作った家なのですが、 敷地100坪ほぼフルでたっています。 撤去費用の見積もりで300万ちょっとということなので知り合いの工務店からユニックなどを 借りて少しずつ屋根から解体したら一年がかりくらいで解体できるのでは?と考えています。 そこで何かしら産廃の処理や建築の方の届け出などめんどくさい物などあるのでしょうか? 壊したブロックは自宅とのジョイント部分の段差穴埋めに使えばほぼ業者に回収したもらう分は 屋根材や燃やしてしまえる木材程度だと思われます。(鉄は売っちゃいます。) ご存じの方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamao-chi
- ベストアンサー率52% (457/875)
届出については下記HPが参考になると思います。 http://kurosawa-kaitai.com/kaitai_4.htm 対象建設工事とは建築物解体の場合80m2以上が対象です。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/gijutukanri/kenseturecycle/kaitai.htm#tokutei また、アスベストが含まれる場合は別途届出が必要です。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/taiki/kisei/kaitai.html 資格 5m以上のコンクリート造の場合、コンクリート造の工作物の解体 シート養生を行うのであれば足場組立 ユニックを使うのなら小型移動式クレーン、玉掛け アスベストの除去があるならば石綿作業 などの資格が必要です。 木材はリサイクルへ持っていかれたほうが安く処分できるかもしれません。(地域によります)
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2059)
まず、市町村の部署(たいていは建築指導課)に解体家屋の床面積によってはリサイクル法などに則った届出が必要かは確認しないといけない。自分の家を解体するための資格なんてのはありません。 また、産業廃棄物となるものについては、自分で自分の所有物を処理場へ持ち込む分には、産廃車での引き取りよりは安く済みます。 「持込み」でも混載にすると処理場で自分で下ろす際に苦労します。分別して持っていきましょう。 少量なら事業ゴミ以外は市町村の焼却場へ無料で持ちこめるのではないですか?自治体ごとに基準は違うでしょうけどね。何回かに分けるのも手です。 但し、アスベストを含んだ物やそう思われる物は専門の業者に処理を任せましょう。この取り扱いは法的に規制されます。 ブロックは、単なる穴埋めならいいけど、強度を期待してはいけません。 自分の家の敷地内で何をしようがそう問題にはならないけど、あんまり変な物を埋めると後で困ることもあると思います。腐るものを埋めると地面が下がったりね。 鉄やアルミ等の金属・鋼材は安いけど売っちゃうことは良案です。 気軽にやっちゃいけない事は、燃やすことです。 焚き火程度は通報の対象ではありませんが、焼却とも見える行為は、敷地内であってもとってもマズイ。 リサイクルへ廻せるものや思しきものは手間をかけましょう。産廃処理場へすべて持っていくよりは安くなります。 産廃処理場へは予め連絡をするなどの準備は必要です。 料金の基準は、荷台に載った体積です。廃棄物ごとのリュウベイいくらになります。 スクラップ屋では、鉄等の金属は重量です。 台貫で入庫と出庫の重量差になります。 だけど、解体は危ないですよ。面倒がらずに手順を踏まないとケガの基です。ま・、弁当も自分持ちってやつで・・・。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
とりあえずこれ違反 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%B8%85%E6%8E%83%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B 解体材を埋めた場合 産業廃棄物の不法埋め立て 木材を燃やした場合 環境に関する条例違反など 他にも叩けば余罪がぞろぞろ付きそうです