• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バネの問題です。)

バネの問題とは?バネの自然長と質量について

このQ&Aのポイント
  • バネの問題では、自然長の長さとばね定数によってバネの挙動が決まります。
  • 質点1と質点2がバネの両端に取り付けられており、バネの中心をx軸の原点とします。
  • x軸の原点の位置によって答えが変わることがあるため、問題文に明確な指定がない場合は相対的に考えることが一般的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

空間自体を基準にするのが普通だと思います。 ですから後者の方法です。 たとえば、m1とm2を「1gと100トン」とすると、 m2の方はほとんど動かず、m1だけがビヨンビヨンと振動します。 そのときバネの中心も振動します。 バネの中心を基準にすると、1gのm1も100トンのm2も同じくらい左右に振れることになって、 運動量保存の法則が成り立たなくなります。

chao35
質問者

お礼

た、確かにそれもそうですねぇ・・。相対的に考えちゃうとなんだか、ややこしい事になっちゃいますね。 納得です。ありがとうございました。