• ベストアンサー

しめ縄飾りの習慣

先月宮崎観光の際に、周辺地域の一般家屋玄関軒先の多くにしめ縄が備え付けられていることに気付きました。 質問(1)通年つけられているのですか? 質問(2)(伊勢神宮、出雲大社、宇佐神宮、赤間神宮、…などの)全国の知られた神社周辺地域の一般民間建物でも同様の習慣があるのですか? 質問(3)取り換えの頻度はどの位ですか?例えば年始に年1回。 地域風習への関心大です。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAMI_H
  • ベストアンサー率57% (77/133)
回答No.2

宮崎県のどこらへんでつけられてるんですかね? 自分は三重県の中勢(松阪や伊勢周辺)に住んでますが、一年中注連縄飾りつけてますよ。 津市より北は1年中はつけてません。 南はよく知らないです。 年末に新しいしめ縄に代えて、正月あけた10日ぐらいに地域のどんど焼きで焼きます。 今年はそうそうにしめ縄のだいだいが鳥に食べられてなくなってしまいました。

ntishitech
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「門松、輪飾り(環状にしたしめ縄)、それらの簡略形…など松飾は歳神様への我が家の目印、年末30日迄に飾り7日~15日に取り外す(→ドンド焼き)」…事典類の記述はそこまでです。取り外し期日に関心がありそうです。 2月末に宮崎・高千穂で、民間の家々軒先に大根〆め飾り(一本〆)を見ました。門松からは時期的、形状的に関東住人として不思議でした。 (台所の火付せ神等への通年飾り等など屋内には飾りますが)一年中一般家屋軒先に注連縄を飾る風習は奇異でした。 回答からこの風習は限られた地域の風習と推定します。高千穂、伊勢の祭神から推論すれば、〆飾りは門松とは意味合いが少々異なり、神話とつながりがあるのでしょう。当該地域の皆さんは神様御親戚ととらえたらよろしいのでしょうか!興味が深まります。 宮崎観光は大変深いものになりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

回答がつかないようですので検索してみたところ、こんなのが見つかりました。 http://gazoo.com/mura/blog/MuraBlogDetail.aspx?muraID=takachiho&blogPostID=178691 他の地域についてですが、伊勢志摩方面でも一年中飾るようですね。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090823/tnr0908230751002-n1.htm

ntishitech
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「門松、輪飾り(環状にしたしめ縄)、それらの簡略形…など松飾は歳神様への我が家の目印、年末30日迄に飾り7日~15日に取り外す(→ドンド焼き)」…事典類の記述はそこまでです。取り外し期日に関心がありそうです。 2月末に宮崎・高千穂で、民間の家々軒先に大根〆め飾り(一本〆)を見ました。門松からは時期的、形状的に関東住人として不思議でした。 (台所の火付せ神等への通年飾り等など屋内には飾りますが)一年中一般家屋軒先に注連縄を飾る風習は奇異でした。 回答からこの風習は限られた地域の風習と推定します。高千穂、伊勢の祭神から推論すれば、〆飾りは門松とは意味合いが少々異なり、神話とつながりがあるのでしょう。当該地域の皆さんは神様御親戚ととらえたらよろしいのでしょうか!興味が深まります。 宮崎観光は大変深いものになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A