- ベストアンサー
ピボットテーブルの小計について
- ピボットテーブルの小計について加工方法や作りたいテーブルの例について説明します。
- ピボットテーブルの小計を加工する方法や作成したいテーブルの例についてご紹介します。
- ピボットテーブルの小計の加工方法や作成したいテーブルのイメージについて解説します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エクセルでは2007と2003以前でだいぶ画面や操作が変わり,ご利用のソフトのバージョンが明記されていないご相談では「手取り足取り」をとても説明しにくくなったので出来れば避けたいのですが。 >(1)については「科目」に対してピボットテーブルの数式で「集計アイテム」を追加します。 2003以前: 作成したレポートで科目▼を選ぶ ピボットテーブルツールバーのピボットテーブル(P)▼から数式で集計アイテムを開始する 科目フィールドを選び,回答した数式を追加する Excel2007: ピボットテーブルツールタブのオプションタブで,数式▼から集計アイテムを開始する 科目フィールドを選び,回答した数式を追加する
その他の回答 (2)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
http://hamachan.info/excel/piboto.html を拝見頂けましたら その中ほど手前に「行エリア」とか「列エリア」とか「デ-タエリア」とか 書かれた映像(?)が御覧頂けると思います。 2003でも2007でも配置の際には基本こういった 位置関係のイメージを踏襲しておりますので 多少手順は違うやも知れませんが 今回はこれを元に御説明させて頂けましたらと思います。 では参ります まずこの行エリアに左から順に「科目区分」「科目」「予実」 と為るようにドラッグで置いてみて頂けますでしょうか 次に列エリアには日付を、データエリアには実際に集計を得たい項目を置いてみては頂けませんでしょうか 私が思うにはこれでお望みのものとなると思います。 如何でしょうか? この投稿が御役に立てたなら幸いです
お礼
ご回答ありがとうございました。 ただ、この方法はもう分かっておりまして、さらに科目区分ごとに実績のみ予算のみの合計を出す方法、実績と予算の差額を出す方法、を探しておりました。 質問がわかりずらく申し訳ありません。
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
出来ないと言えば出来ませんが,出来ると言えば出来ます。 つまり通常の操作で,途中の枝(科目)を束ねて下位(予実)を展開する事は出来ません。 分析することが重要でしたら,予実▼を科目▼の前に出して数字を集計させ,必要なら別途の綺麗なまとめ表にGETPIVOTDATA関数で集計結果を抜いてきて示す手順をお奨めします。 また敢えてやるなら,(1)については「科目」に対してピボットテーブルの数式で「集計アイテム」を追加します。 名前 労務費計 数式 =SUM(給与,賞与) と作成することで 区分▼ 科目▼ 予実▼ 労務費 給与 実績 予算 賞与 実績 予算 労務計 実績 予算 のように作成できます。 ただしその際,科目区分▼や総計など上位項目の集計全てに「ダブってカウントされる」ので,小計を解除しておく必要があります。 予実差についても同様で,基本的には出来ません。でも敢えて言うと「予実▼」に同様に「予実差=予算-実績」の集計アイテムを追加することで,集計は可能です。でも「思い通りの見た目の表を楽に作りたい」とは行かないと思われます。
補足
さっそくご回答いただきましてありがとうございます! ただ、私はピボットテーブル初心者なもので、「集計アイテム」を追加がどうすればいいのかわかりません…。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
補足
ご回答ありがとうございました! ご丁寧にありがとうございます。 明記していなくて申し訳ありません。使用しているのは2003です。 教えていただいたとおり作ってみたのですが、経費区分のほうにも労務費の合計行が出てしまいます。 これはなんとかならないものでしょうか? ピボットテーブルの本も買ってみたのですがよくわからなくて…。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。