- ベストアンサー
ヒット(一塁打)はベースを駆け抜けてもいいのは何故?
2塁打や3塁打は、走塁していった時にベースを行き過ぎてしまうとアウトになりますよね。 それなのに、1塁打の場合は駆け抜けてしまってもいいのは どういう理由からなんでしょうか?昔から疑問に思っていました。 ルールブックなどにもそれらしいことが載ってないように思うんですけど、 単に私の検索方法が下手なのか、読み落としているんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の勝手な思い込みかもしれませんが… 楽しませるためってのが大きいのではないかと。 もし、1塁でちゃんと止まらないといけなかったら塁の手前で減速する必要がありますよね。そうすることでスピード感が無くなるというのもあるのかもしれません。1塁を走り抜けることで全速力で走る選手を見てスピード感・迫力を出すって考えです。 もう1つ。出塁する楽しみを増やす、ってのもあるのかも… さっきのと同じだけど、1塁で止まる必要がある=途中減速=アウトになる確立が高くなる=出塁しない=点が取れない=面白くない ってのもあるかもですね。 ルールとかじゃなくって楽しませるためにはどうしたら…という観点から考えて見ました。
その他の回答 (5)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
こまかいことを言えば、 >2塁打や3塁打は、走塁していった時にベースを行き過ぎてしまうとアウトになりますよね。 タッチされなければアウトではない。 1塁ランナーも、インフィールドだとタッチアウトの対象。 野球のルールも、バスケットボールみたいにさいしょっから計算して作られたものでなく、やっているうちにできていったもの。(バスケットもやりながらかわっているけど) 四球とか見逃し三振とかも、試合を適当な時間で終わらせるために後から生まれた。 1塁にとまらなければならない、となると、点がはいらないんでしょう。
お礼
ご回答を有難うございました。nさん、お元気のご様子でなりよりです。(^^; nさんの目に止まらないかなぁと思いつつ質問したので嬉しいです。 さて、> タッチされなければアウトではない。 > 1塁ランナーも、インフィールドだとタッチアウトの対象。 ????????? そうでしたっけ? そんなことも知らないで野球観戦してました。は、恥! 適当な時間で終わらせるため、新たにルールが追加されたり改正されていった。 なるほど、きっとそうなんでしょうね。 ちょっとワケわかめの部分もありましたが、nさんがお元気なことが判って良かったです。
- takajp
- ベストアンサー率20% (190/927)
要するにインフィールドにランナーが入る意思が、有るのか、無いのかです 一塁ベースまで、約90cm幅で外側にラインが引いてありますね バッターランナーは、この間を走れば、インフィールドに入っていないという解釈になります 自分で、選択できます、一つの特権でもあります 次の塁を狙おうとして、はみ出した時点でインフィールドランナーになります ちょっと判りにくい回答になりました
お礼
ご回答を有難うございました。お礼が遅くなりました。 えーっと、ちょっと意味が判らなくて・・・恥! 外側にラインが引いてありましたっけ??? 汗・・・ インフィールドランナー??? そんな言葉、野球中継の中で聞いたことないが・・・ 焦! すみません、私、野球のこと判ってるようで判ってないようです。 もう少し勉強し直して参ります。退散~~!
推測になってしまいますが… 一塁のオーバーランについては、バッターランナーって、普通のランナーと違って打ってから走る、という行為になりますよね。 そうすると、他のランナーよりもスタートの時点で不利があると思うんです。 他のランナーであれば、走塁に移る瞬間までに走るという姿勢ができていますが、バッターは走る準備をしながらは打てませんよね。 打撃の後に走る体勢を整えて走るという不利がある分、走塁後にはオーバーランしてもOKというようになっているようにも思えます。 他のランナーは走る準備をしていて、スタートダッシュもバッターランナーより有利ですから、塁上ではきちんと止まるようにベースの手前で減速する、バッターランナーは打ってから走るというスタートでの不利がある分、塁の手前で減速しないで走り抜けても良し、という風に見ることもできるのではないかと。 で、二塁打、三塁打となると、とりあえず一塁に出塁はできているわけで、そこで先の塁に進むかどうかの判断ができることから、一塁に出塁するまでの選択肢のない状態とは事情が違うので、オーバーランはタッチプレーの対象になるのではないでしょうか。 また、二塁打・三塁打はフォースプレイの対象になっていませんから、オーバーランでのタッチプレイを否定されたら、野手は塁に付く前にランナーにタッチしなければならず、ランナーにとってはかわした者勝ちというアメフトみたいなゲームになってしまうかも知れません。 どこまでもしゃにむに走り抜けてよしだったら、ランニングホームランが多発するかも知れませんね。 素人考えで、的外れかも知れませんが…
お礼
ご回答を有難うございました。 これまたなぁるほど!!!と思ってしまいました。 確かに、走塁ランナーはバッターが打つ時点には既にベースとベースの間にいますもんね。 その分の差を埋める目的でオーバーランはOKとすると。 なぁるほど、意味も無くルールを設けたんじゃないんですね。 いやぁ、久しぶりに目から鱗でした。
こんにちは。 理由は判りませんが、公認野球規則の7・08 にそれに関することがありました。 内容から察するに、走者がシングルヒット だけを狙って一塁を駆け抜けたのであれば、 オーバーランしてもタッチプレーにはなら ない様です。 但し走者にさらに二塁を狙うような意思・ 行為が見られればタッチプレーが成立する 様ですね。
お礼
早速のご回答を有難うございました。 野球規則にも、理由までは述べられてないんですよね。 何でだろ~、何でだろ~♪ ところで、参考URL読みました。その中にあった、 > 逆に、ラインの内側を走り抜けていた場合、 一塁ベースに戻る過程でタッチプレーが発生してもアウトにはなりません。 実は、後者のケースを間違って理解している人が、 意外なほどたくさんいらっしゃいます。 え!?私も後者のケースを間違って理解してました。 野球のルールって難しいんですね~。審判さんも大変だ!!
- kaban_san
- ベストアンサー率15% (62/402)
ラインのファウル側によけないといけませんよね。 結局、1塁はもっとも使用頻度が高く、その度に交錯していては身の危険も大きくなる。であれば、駆け抜ける形であれば交錯もなくなり、安全性が向上する。 こういう理屈も通ると思いますけど、ホントなんででしょうかね?
お礼
早速のご回答を有難うございました。 なるほど、1塁は最も選手が交錯する場所で危険だから、それを回避する為ですか。 それ、正解でなくても納得できる説です。
お礼
ご回答を有難うございました。 楽しませるための特別枠、ですか。なぁるほど、すっごく納得しました。 そうかもしれませんね。打つ度に1塁でアウトになってしまってては、 プレイするほうも観客もつまんないですもんね。 長打者ではなく、俊足を生かして1塁へ走る打者も見たいですし。 > ルールとかじゃなくって楽しませるためにはどうしたら…という観点 これは発想の逆転で気付きませんでした。