- 締切済み
生きることに意味を感じられません
現在大学生ですが、生きることに意味を感じられません。 勉強や就職やお金の問題ではなく(全く不安がないわけではないですが)、 数年後には大学を卒業し、就職し、その後は結婚して子供ができて・・・ということになるのでしょうが、人生に意味を見い出せません。 人と違うことをしたいとか、死にたい気持ちが強いとかということはないのですが、漠然と生きていて何になるんだろうと思ってしまいます。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
たとえば、「なぜ山に登ることはこんなに苦しいのですか?」と 問われたならば、「苦しいから喜びが大きいのです」と答えます。 そもそも生物は、淘汰(物質レベルのエントロピー増大)に対する 反力として発生する以上、その意志は生きる事=淘汰(苦しさ)と 戦うことであり、生きる事の本質的目的は、人生を通算した充足量 の最大化(生理的拡大×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」 にコントロールする認識力×その達成度×それを把握する認識力) になります。 それを短期的に否定する事はできますが、結果的にそうした個体は 淘汰され、結果的に常にそうした意思を持つよう収斂するのです。 生物として、「生きること」が真の目的であり、それは、社会生命 においては労働=助け合いなのです。 その「社会生命性」の自覚化による、自律的生=愛によって生きる時、 生きること自体が精神的充足となり、充足量の最大化につながります。 しかし今、そうした「他人を助ける」=愛のために働いている人が、 どれほどいるでしょう? 人類は、社会性の発達(分業化&市場拡大)において「貨幣」という 虚構の価値を生み出し、他人と競争し、お金を奪い合う=金持ちに なって他人を動かす=自分は働かないために生きる、というミョーな 価値観を抱くことになりました。 (お金をもらうためにイヤイヤ働かされることで、結果的に助け合う) この自己存在の本質に根ざした喜び(助け合い)と、個人の意識の、 お金や出世といった虚構の価値(奪い合い)の間のギャップによって、 「生」物でありながら自ら死を選んだり、その利己的な意識において 自分の死は絶対的敗北となり、「人はいずれ死ぬからどうでもいい」 などという考えるのです。 人類の細胞も、DNAの最後に回数券のようなくり返し配列が(50回ほど) あり、一回細胞分裂するごとにくり返しが1つ減って、なくなるとそれ以上 細胞分裂できず、新陳代謝できずに老化して死ぬようになっています。 生物は、有性生殖以前の「突然変異による多様化と、その淘汰による選択」 という人まかせで遅い進化に対して、交配する事で、遺伝子の配列を シャッフルして多様性を生み、交配のための種内の競争による選択という、 すばやい進化を可能にしたのです。 そこにおいて、世代交代しなければ個体数が増える一方なので、 自ら寿命を制限しているのです。 死は世代交代を意味し、その有性生殖において愛は生じ、親や子供は 存在するのです。 人は往々にして不死に幻想を抱きますが、人も愛さず、子供もいない、 そんな社会が魅力的には思えません。 逆に愛があれば、自己の肉体の限界を超えて、意志(=精神的充足) は広がります。 生と死は対立概念ではなく、「より良く死ぬ事が、より良く生きる事」なのです。
私的にはNO10さんの意見に共感します。 >渇望を満たされた時に喜びを感じる。 これってホントだと思いますよ。 心が、あるいは「本能」が求めることをすれば満たされる。 好きな相手と付き合ってる時に「生きる意味」なんて考えませんからね。 心から好きで.それだけあれば幸せってものがたくさんあれば、 悩む必要はないんでしょう。 ちなみに・・ 仕事が忙しくて寝る間もない日が続いた後には、、 「あ~布団ってきもちいい~ゆっくり寝られるなんてしあわせ~」 と思います。 渇望が極限にまで達すると少しの満足でも幸せを感じられるのかもしれません。
- AndYouAndI
- ベストアンサー率19% (8/41)
ん? 死ぬのって痛そうだし、わざわざ死ぬ理由もないから生きているだけですが? 生きる事に意味がある、のではなくて、死ぬ事に意味がない。 (保険金がかかっていて、死ねば保険金が入って家族の暮らしが楽になる、 という場合を除きます)
参考になれば幸いです。 人生に意味には意味があるかもしれませんが、 人間は、人生に意味を見いだせないものです。 もし、見いだせるとしたら、その人の価値観=人生観です。 意味、価値を考えると、今と後と考えることができると思います。 今のしている意味、価値、 後のことを思って考える意味、価値 アリとキリギリスの話、アリは後、キリギリスは今。 人は、今は苦労してでもがんばるべきというものがあります。 それは後のためです。 のち、のち、っていくと、いつかは死にます。 死んだら終わり、結局、得た財産もなくなり、体もなくなる。 死んだらどうなるか解らない。 その状態で、生死に及ぶ生きている価値、意味を見出すことはできないでしょう。残念ですけど、これが人間です。 ここで選択肢はいくつか出てきます。 1つは、死ぬまでを単位として、人生に自分なりの価値、充実を求めて生きる 2つ目は、とりあえず、生きていく 3つ目は、生死、死後のレベルまで価値、意味を見いだせるためにあらゆる努力をする ということになります。 質問者さんにとって漠然と生きないためには何を選択するでしょうか? 価値、意味というのは、個人の感覚、価値観です。 人によってはあることは、楽しいが、あることは嫌、そして、人それぞれ違う。 逆に言えば、感覚、価値観の方向性や深さでしか、価値、意味は見出すことができません。 人生の意味を見出す人は、「したい・実現したい・得たい」という欲求が強い人だと思います。そして、その「したい・実現したい・得たい」ということをした時、実現した時、得た時、嘘偽りなく、見栄を張ることなく、満たされている。充実している。たまらないという感覚の持ち主だと思います。 で、質問者さんは、大学を卒業し…(略)って意味あるの?って考えていますよね。その意味を自分の価値観が納得できるまで、悩まないと見えてこないかもしれません。 もし、悩んで、意味がないと思えば、頭で考える範囲では、心が満たされない、充実しない、たまらなくない。求めないということです。 その時、実際に行動するか、しないかは質問者さん次第です。 人は皆、気づきにくいですが、その時、その時で何を渇望しているものです。しかし、自分に素直に感じる力がないから、その渇望が見えません。 渇望を感じ、満たしている時に喜びは感じます。 なぜ、素直に感じる力がないかと言えば、すべてを受け入れられないからです。 ○○はすべてきではない。 自分は○○な生き方をするべきである。 心が求めない生き方を頭がしている。 頭が心の欲求を遮断している状態。 頭が求めていることを求めても、心は求めてないいので、生きている意味が感じない。 では、心を求めているものを感じたら、逆に得ることができなくて、苦しみが強くなります。こうなりたい、こうでありたいのに、得ることができない苦しみ。 その苦しみをどう解決していくか。 本当に価値が解っていて、得難い幸福を得た時、その喜びは格別です。 ですが、人は往々にして、諦めます。身近な欲を満たします。一時の快楽ばかり求めます。根本的な幸福を求めず、身近な欲で逃げる。逃げる者には、薄っぺらい人生しかありません。 長くなりましたのでこのへんで。参考になれば幸いです。
- spasyana
- ベストアンサー率37% (10/27)
大学生なら特にそう思いたくなる時期なのかもしれません。 就職してお金が貰えるようになると少し考えかたが変わると思いますよ。 人生ってある程度は自分の思いどおりになると思いますが、予期せぬこともありますから、そこがある意味面白いんじゃないかなと思います。 私も30代で結婚してますが、「生きる意味」が今でも実はよくわかりません。 でも、ずっとそれを探して生きていきますよ~。 私は「意味」があってほしいなと思うし、いつかみつけたい! もしかしたら、死ぬ間際に解ることなのかもしれませんけど。
- osahune
- ベストアンサー率47% (288/609)
人はいつか死を迎えます。 この世で唯一確かな事は、人は必ず「死」を迎える・・と言うことです。 それは、言い換えれば「人は死に向かって生きていく」という事になります。 目的が「死」の為に、人は生まれてきたなんて、それこそ「なんで?」って考えさせられます。 「大切なのは何を成し遂げたか・・ではなく、どのように生きたかなのだ・・」とかって聞いたことありませんか。 仕事とか会社での評価だと「結果一番」みたいに言われることがありますが、果たして自身の生き方にそのままの言葉を置き換えていいとは思えません。 結果云々でなく、今現在「生きている」という事、そのものにも意味がある・・と思いたいです。 もしかしたら、自身が「存在」することで何か意味がある・・かも?と。 仕事や社会的地位、家族や友人との交わりなど、いろんなところで、あなたの「存在」がどう関わっていくのか、不安であり不確かな「今」なのかもしれません。 しかし、やはりもう一度ご自身の「存在」を考えてほしいと思います。 なんか、回答になってなくてすみません。
- 81960
- ベストアンサー率0% (0/1)
人はみな”幸せ”になるために、命をいただいたのですから・・・ 人を幸せにするお手伝いをすると、不思議と自分も幸せになりますよ。 私は、今、日本に住んでいませんが、不便な生活の中で『生きている!』という人たちに囲まれ、その人たちから生きる意味を教えてもらっています。
- suttanipat
- ベストアンサー率50% (9/18)
人生に目的や意味というものはないんです。 目的や意味というものは自分で作るものなんです。 何故ならこの世の中というものは、自分の心が作り出しているものだからです。 ですので、自分が思うようになっていくようになっているんです。 だらだら過ごすのも人生。 仕事を頑張るのも人生。 スポーツを頑張るのも人生。 み~んな同じ人生なんです。 正しい人生や間違った人生なんてものはありません。 自分で作った人生なのですから・・・ そういう風に進んでいっているのですから、間違いではないんです。 人間に生まれて、人生80年としましょう。 その80年って一瞬です。 地球が誕生して何億年かしりませんが、それと比べたらほんの一瞬ではないでしょうか。 他の生物の一生も同じように一瞬です。 生まれては死んでを繰り返しているわけですが、毎回毎回その一生に目的や意味を作り出そうとします。 それを一年という単位に区切ってみると分かりやすいかもしれません。 今年の目的や意味って作ったりしますよね? それと同じように一生にも作ったりするんです。自分で。 ですので、もともと目的や意味なんて決まってないんです。 それなら、別に何でもいいのではないかとなってしまうわけですが、ちょっとした法則があります。 良いことをすると良い結果が返ってくる。 悪いことをすると悪い結果が返ってくる。 因果の法則ってやつです。 悪いことをやっていけば、悪い結果が返ってくるわけで自分が苦しくなるだけです。 それは一生だけではありません。ずっとです。 ずっと繰り返しです。 ぐるぐる回っています。 毎回、そういったことは忘れて生まれるわけですが、 あるときふと気づくんじゃないでしょうか。 なんなんだろうこの繰り返しは!?と。 その気づくということが「悟り」なんじゃないかなと思います。 それから、自分が作り出している人生なら何故思うように行かないことばかりなのかと思うかもしれません。 ですが、それは違います。 思うようになってるんです。 思うようにならないように自分の心がしているんです。 例えば、何か1つ目標があるとします。 筋肉ムキムキになりたいという目標を立てたとします。 それに向けて努力をし始めるのですが、途中でそれとは別の心が生まれるわけです。 筋肉ムキムキになりたいと常にずっと心が保たれれば、筋肉ムキムキになるようになっています。 ですが、その間にだるいな~とか休みたいなとか、面倒だとか思った時点で、 筋肉ムキムキになりたいという心と全く反対の方向へ進みます。 時間がない。疲れた。だるい。など、そういう風に思うことはいっぱいあると思います。 心は放っておくと悪い方向へ向かうようになっています。 何か大きな目標に向かって進もうとすると長い時間かかります。 達成するのは難しくなります。それに伴いそれとは反対の悪い心が数多く発生します。 ですので、難しいんです。 でも、よく考えてみたら自分がそうしたいと思うからそうなっているんです。 そういった法則があるんですね。 以上、最近気づいた点でした。
- 80908090
- ベストアンサー率20% (2/10)
質問する、悩んでいる。 でも死んでいない・・・ ということは「生きる」しかないのです。 仕方なく生きるのです! 嫌になったら死んでください。 でも死ぬのが怖いはず。 怖くないなら今日死んでいます! 「生きる」ってそういう事・・・ 私個人は、生きていてつまんないことが多いけど、1%は楽しい事があるから「仕方なく」生存しています。 死ぬのが怖いのもありますが・・・ 今日は、資格の勉強で分からないとこが理解できたので1%の楽しさが得られました♪ 結婚にも子供にも興味ないので、今から老人ホームの事を考えています。 極端な考え方の私からの回答でした。 30歳男性
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
そういうことを深く掘り下げて考えるのが「哲学」という分野だと思いますが、生まれてから死ぬまでが人生の意味だと私は思います。 生きていれば、悲しみやつらいこともありますが、うれしいことや楽しいこともあるはずです。 あまり深く考えず、楽しく生きればいいと思いますよ。 子供ができれば、それも立派な意味(生きた証し)ではないでしょうか。
- 1
- 2