- 締切済み
非農家から地元を離れて新規参入。ハードル高し。
僕たち幼馴染2人は3年個人農家で修業を積み、地元から離れた土地で二人で借金して独立を計画しました。今農地を借りるために四苦八苦しています。荒れている農地は沢山あるけど、貸してくれません。持ち主がいいよと言ってくれているのに農業委員が出てきて「どこの馬の骨かわからない奴は信用できない」といわれ結局2人で100アールほどしか借りれません。機械購入して支払いは毎月9万円。でも農地が無いので農業で生活が出来ません。とりあえずバイトでくいつなぐしか・・・。ほかの地域の農業委員や委員会の人はどんなですか?新規参入は厳しいのですかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akapontan
- ベストアンサー率27% (121/446)
今後輸入などの締め出し等の不安を考えると 自給自足は重要なファクターであると思うのですが 現状は厳しいのですね。 土地を遊ばせてるのが、どれだけ無駄な事なのか 政府も含めて、真剣に考えて貰いたいもんです。 仕事が無いなら、サラリーマン農業は 非常に良いなと思っていた口なので、 正直、残念でなりません。 が、あなたがたの道は正しいと思いますので 今後もくじけず、先人となり、がんばってください!
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
まずはその地域に住む方々と良い関係になるように努力しましょう。 農業関連で知識だけでなく、人脈やチカラを持った方もいると思いますよ。 私の地域に新規就農で来た方は就農して5~6年になりますが、地元の応援もあって市議としてトップ当選して2足の草鞋を履いて活躍しています。 >でも農地が無いので農業で生活が出来ません。 改善できるような状況を見いだせないなら、拠点を移してしまうとか? 役所や都道府県の普及センター等で情報収集をしてみてはいかがですか? こちらに来れば受入にも空きはありますよw http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm >ほかの地域の農業委員や委員会の人はどんなですか? 私のところでは、新規就農者を応援して研修体制も整えているので、真面目にやっている方であれば積極的に応援していますよ。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
それって地域によって大きく変ります。 農地少しでも自分で持っていてそこに数年すんでいて近所づきあいさえしていれば楽なのにね 農業委員は農地を持っている人がその地域の選挙?などでいやいややらされている 場合が多いです。よって決してすごい人がなっているわけじゃありません。 (土地の高いところは権力が絡んでいるようですが、、、、) よってある意味、農地を持っていて立候補すれば誰でもなれるものです。 (中途半端な田舎は人不足ですからやってくれるだけありがたい) まぁー閉鎖的な地域だと難しいと思うよ ただ、実績も何もないと何をされるか心配だからです。 水の管理の問題(水を汚す)もあるし農薬の問題もあるし鳥獣被害の対策もあるでしょうし 疑われるのは仕方がないとは思います。 (つまり他の方に迷惑をかける可能性を疑われている) その地域の役などいろいろ参加して信用を得ましょう。 何も参加せず都合のいいところだけもらっていくという考えでは無理です。 (鳥獣被害などは地域が金出し合ってやっているところもあるしね) そういうのはタダでは手に入りませんし金を払っても手に入りません。 これ農業に限りません。 近所づきあいのうまくできない人は地元密着の事業はできませんからね あくまで個人的な考えでは事業ってそういうもんです。 自分だけがよければいいという考えではできませんし自分だけが よければいいと考えていると思われてもできません。 信用を地道に作り上げるしかありませんね