• ベストアンサー

人付き合いのこと

 こんにちは。最近人付き合いについて、気になったことがあります。 身近に様々な人とうまく付き合っている人がいるのですが、そういう人になぜそんなことが出来るのか聞いたら、決まって「いろんな人に好かれるようになりたいから」と言う返事が返ってきます。 僕などは、自分の中では人に合う話題を作っているつもりでも、人によってはそれが差別意識となってしまい、結局自分が話せる相手が、同じ気の合いそうな人のみになってしまいます。結局、人付き合いの輪を広げるのは自分には不可能だ、という結論に達してしまいます。  しかしいろんな人と話せるほうが明らかに得だと思います。 なぜ、人付き合いがうまい人は色々な人とうまく話せるのか。どうしても気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higemaro
  • ベストアンサー率52% (100/189)
回答No.8

cationさんへ なぜ、人付き合いがうまい人は色々な人とうまく話せるのか。どうしても気になります。 ●「いろんな人に好かれるようになりたいから」って必要なことでしょうか? 仕事上では、多種多様な人とそれこそ好き嫌いなく、円滑にコミュニケーションを進め なくてはならないでしょう。しかし、仕事を離れたら自分の時間を大切にすることも大 切です。私など相性の合わない人と、オフの同じ時間を過ごすのは辛抱たまりませんね。 オフは、自分の個性が発揮できる、同じような趣味の人、勉強会などに参加して、会社 人間にならないことです。自分の情報の引き出しに会社以外のアイテムを増やしていけば、 何かのきっかけに「相手の求めている」オリジナル情報の提供ができると思います。 人付き合いのいい人が必ずしも仕事のできる人とは異なります。いまどき、人付き合い が良いからとクライアントも評価してくれないでしょう。口下手な人、理工系でオタク (すみません)っぽい人が、クライアントに評価される。なぜか、クライアントの問題 点を解決する論理的な思考の出来る人が多いそうです。話が上手い、人当たりが良いだ けでは、ビジネスの世界では生き残れなくなっています。だから他人の目をそれほど意 識することは無いと思います。 ●新聞を読んで一般常識を身に付ける ただ世間話に疎いと、話についていけないので新聞を読んだり週刊誌に目を通すなど情 報のアイテムを増やしてください。そうすると、気の合う人しか話せかった、と言って いますが、初めての人とも会話ができるようになります。また、相手の話に興味を持っ て聞くいて、うなずき、質問したり、自分の情報をシンクロさせたりすると、何とかな るものです。 話す(話さなければと脅迫観念)ことより、相手の話をじっくり聞くことからはじめる と、無理なく会話の流れに入れますよ。 ●人付き合いは、損か得かで測るものでしょうか。 本音で話せる人を一人でも増やしたほうが、人生が豊かになると思います。

cation
質問者

お礼

新聞や週刊誌で知識を得る、ですか。僕にはこれがかけている気がします。 とりあえず、「人付き合いや知識は深く狭く、かといって世間のこともそこそこ知っていて冗談もある程度言える」自分を目指してがんばります!

cation
質問者

補足

補足ですが、補足とは別で知らせたかったことです。 ここのお礼が、皆さんの意見を基に僕が達した結論です。はっきり言って、回答してくれた全員にポイントをあげたい気持ちです。 みなさん、どうもありがとうございました!

その他の回答 (8)

noname#4078
noname#4078
回答No.9

以前親しくしていた人がそういう人でした。 誰とでも親しく話せる人は、そうしようと思ってしているのではなく、性格から、という人が多いようです。 とにかく人が、自分自身も大好きなんです。目の前にいる人がどういう人で、なにが好きか、自分とはなにが違うか・・・知りたいこと、聞いてほしいことがたくさんあるという感じなんだと思います。 知り合いのその子は愛情たっぷりに育てられたらしいです。母親はとてもおおらかな方で、友達のような関係で、母親がその子に悩みを相談してきたりすることもある位信頼関係がしっかりしているらしいです。小さい頃は近所に住んでいた祖母・祖父にもとても大切にされ、でもしつけはきちんとなされていたらしいですね。本当に誰に聞いても礼儀正しいし、話し上手で、誰からも愛されている人ですね。 ただその子はあまり異性を見る目は無いようで、恋愛面ではあまりよいことが無いようですよ。

cation
質問者

お礼

「性格から」ですか。やっぱりその人の性質が周りの人間関係を決めている感じがしました。

  • paraiso
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.7

こういった苦労もありますって事をひとつ。 自分は矯正して(幼少から引越しが多かったので)人付き合いのいい性格になりました。 輪は広いですが、親友と呼べる友達は少なく、気疲れはするし、話題や口にする言葉には気を使うしで面倒な事も多いです。 でも「人に好かれたい、一人になりたくない」という気持ちの方が強いのです。 あと好奇心が強いのかな~ 自分以外の人が何を考えているか知りたい!みたいなカンジです。 やっぱり自分らしくいるのが一番じゃないでしょうか?

cation
質問者

お礼

 そういえば僕の周りにもそんな人がいた気がします。 人それぞれ、苦労は違うのですねえ。

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.6

ご機嫌いかがですか?neterukunです 参考にならないかもしれませんが 一番無難に誰とでも話しているという職業 「旅行の添乗員さん」にきいたことあるんですよ 彼のこたえは「僕、人間好きなんですよね」だったんです そりゃまぁ好きでなきゃできない仕事だろうけど なんかいつも謙虚になれるんだそうです 「この人たちのおかげで僕も旅行ができる」と おもってるのかなぁとおもうくらい謙虚で 確かに一歩いつも引いて相手を立ててるかんじ、 割と相手に話させる聞き上手なんだなとおもうんですよ それが「人間できてる」→「信頼できる」→「何でも話せる」の信頼の礎なのかとおもったりもします 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

cation
質問者

お礼

ふむふむ。話し上手だけでなく、聞き上手も相手の信頼を引き付けるということですね。これもまた重大な点のような気がします。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

cationさんこんばんは。 私の職場に人付き合いがうまい50代の男性がいます。見ていると、冗談を言うし、明るくいろいろな人と話しをするのが好きであることが分かりました。  その人は特に女性と話しをするのがとても好きで、私も良くその人を冷やかしていますが、楽しい方がいいと言うし、女性は好きだからとの事です。見ていると女性と仲良くなる名人という感じで、ちょっと機会があると、近くに居る女性と良く気さくに話していますね。  20代や30代の女性には結構人気がありますが、変な下心がなく、明るく接して、かわいいと思うとすぐにかわいい人と話しができて嬉しいとかで、女性を喜ばすコツを知っているので、ある面では羨ましいのと、そのノリを取り入れようと機会あるごとに様子を見ています。  そして、その50代の男性は、同じ部署の30代前半の新婚女性と仲が良くて、良く親しそうに話をしていたり、定時後は社内の喫茶店で毎日一緒にお茶をしているなど、恋愛関係のない大人の付き合いをしていて、私にはとても真似ができないといつも眺めています。  話題が豊富で、冗談をあっさりと言えて明るい人がやはり好感を見てますね。見た目は普通でも、こういうことろが違うと思います。

cation
質問者

お礼

話題と冗談ですか。確かにその二つをつかんでいる人は、いろんな人に好かれている傾向がある気がします。僕も、少しはこの二つを意識する必要があるかもしれませんね。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

「いろんな人と話せるほうが明らかに得だと思います。」 違うんです。 うわべの話よりも本音で話せる人がいることが大切なんですよ。

cation
質問者

お礼

そういえばそうですね。重大な点を落としていました。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.3

こんにちは。 私も以前に同じような質問をしました。 私も、同じように感じる事が多いですよ。  でも、最近は自分が話して楽な人、楽しい人、気づかれしない人と付き合っています。   いろんな人と話せるのは、うらやましいなあーと思う反面、疲れそうで私には、無理だという事が解りました。  私の周囲にも、とても付き合いが広い人がいますが、いろんなところで、トラブッテいて後から後から、みんなが口を揃えて(八方美人だからねえー。)と、いい顔をしません。   うまく話せる人=得ではないような気もします。   いろんな人と付き合えるのは、傍から見るとうらやましく思えたりするのだけど、その分、敵も多く作りかねないかもしれませんねえー。で、今のままのcationさんでいいのではないかと思います。   気の合う人が一番ですよ!   

cation
質問者

お礼

なるほど、「いろんな人と付き合う=敵を多く作るかもしれない」ですか。 しかし実は僕の場合、その狭い付き合いの外にいる人の一部から何かと嫌がらせを受けることがある… それが嫌で付き合いの広い人をいいなあ、とか思っていたわけです。 でも、付き合いの広い人でも本当にいろんな人と仲良くやっていける人もいれば、本音を出せずに苦しんでいる人などいて、人それぞれに悩みもあるのかもしれないと思いました。 つまるところ、その人の性質が周囲を決めているのかな、と感じました。

  • mimi67
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

そういう人は、一人一人とあまり深く関わらないようにしてたくさんの人と仲良くやってるんじゃないでしょうか? いわゆる‘浅く広く’ってやつじゃないですかね。 私もそうなりたいと頑張っていた時がありましたが、疲れてしまい、自分には無理だと思うと同時に、別にみんなから好かれなくてもいいんだーと思いました。 たぶんそういう風に出来る人・出来ない人がいるのだと思います。どっちがいいかはわからないですけど、自分が疲れないほうが自分に合った付き合い方なんだろーなーと思ってます。 悪い言い方をすれば、たくさんの人と付き合うということは、それなりに手を抜きつつ付き合える人じゃないと無理だと思います。 いろんな人と仲良くできればもっとたくさんの考え方を知れると思うけど、たくさん知っているから上手くやれるとは限らないし、自分にとってちょうどいい量の人と話せればそれでいいと思います。

cation
質問者

お礼

そういえば、僕にとっては勉強でも「浅く広く」は苦手でしたっけ… 自分にとって疲れない、ちょうどいい量の人との付き合いですか。分かりました、ありがとうございます。

回答No.1

 八方美人という言葉があるくらいで、人と話すのが上手い事が必ずしも得をするとは思えませんが。  人付き合いの上手い人は、色々な人と話をするため、話のネタを沢山持っている上に、色々な人の考え方が頭に入っていますので、臨機応変に話に対処できるのではないでしょうか。  差別意識、が何を指しているのか分かりませんが、なるべくなら、人が差別意識を感じるようなテーマや言葉を使わないように心掛ければ良いと思います。  あと、気の合う仲間と上手くやっていけるなら、それはそれで良いと思います。色々な人と仲良くと言いますが、そういう人は薄く広くという場合が多いのでないでしょうか。狭く濃くという人間関係も、それはそれで大変ですし、一つの才能だと思います。  気の合う仲間と上手くやっていけるのは私の個性だ、そう思いましょうよ。

cation
質問者

お礼

 なるほど、他人と付き合うウェイトのかけ方が人によって違うということですか。それは初耳でした。僕の場合、ピンポイントという言葉がしっくり来るような付き合い方をしているので、幅は狭いです。そんなわけでいろんな人と付き合える人をうらやましく思っていたのですが、そんなデメリットもあったのですね。  これからも、自分を大切にしていきます。

関連するQ&A