• 締切済み

中学数学を教えるにあたって、良い参考書はありませんか?

 塾の講師として数学を教えることになりました。  「教え方」の参考として参考書を買おうと思っているのですが、次の2冊のねらいの違いが明確にならず迷っています。  旺文社の「中学総合的研究数学 新装版」と「中学数学解法事典」です。どちらも3000円前後。同じようなボリュームなのに、どこか違いがあるのでしょうか。  ホームページでは、「中学総合的研究数学 新装版」を押しているようにも見えます。  そこで質問します。(1)2つの参考書の特徴(ねらい)を教えてください。  (2)また、今回、講師が参考にする数学参考書として2冊までしぼりましたが、他に良い参考書はありますか?  ちなみに「語りかける数学」は購入し読みました。私は、この本は「中学生にとってわかりやすい本」だと思いますが、教える側としては、少し物足りない気がしました。  以上2点についてどちらでもかまいませんのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

>他に良い参考書はありますか? 高校生相手の講師は経験あるが、中学生相手は経験ないので自信ないが。。。。。w 質問からは塾の講義が、授業の補充としてなのか(中1・2)、応用力養成(中2・3)のためのなのか、が判然としない。 応用力養成のためのものなら、少し難しいだろうと思うが(私自身は使った経験はないが)↓を検討してみたらどうだろう? http://www.tokyo-s.jp/products/index.html これは“教え方の参考”というより“考え方の参考” かな?

minatomo
質問者

補足

回答ありがとうございます。  目的としては、授業の補充です。「どう教えたら、わかりやすいのか」という「教え方の参考」としてです。  また、「教える側も学べる参考書」であって欲しいと思っています。高校や大学の数学の参考書ではなく中学数学のものでです。うまく言えませんが、内容の濃い参考書と言いますか、骨太の参考書と言いますか…。  応用力養成については、mister_moonlightさんのご意見も含め他の参考書を探します。 ありがとうございました。