- 締切済み
学校の選択
学校の選択 慶應の商学部B方式に合格しました。 阪大の外国語学部トルコ語専攻の結果待ちです。このまま阪大に合格したら、どちらを選択すべきでしょうか。 自分なりにまとめてみると 慶應の方は内容もどちらかというとやってみたい気持ちもあり、就職も強いと聞きます。 しかしAOや推薦や内部生も多く学生の質はどうかなと思います。また学費も高く遠いです。 阪大は関西に住んでいることもあり近く、学費も安く、学生も真面目な人が多いと思いますが、内容が言語漬けになるのなら自分には少し違うなと感じます。 両親はどちらでも良いと言ってくれます。 世間から見てもどうかという点でも教えていただけるとありがたいです。 解答は参考にさせていただき、自分でじっくり考えたいと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Thompson_A
- ベストアンサー率70% (12/17)
公立高校卒で慶大商卒のOBです。まずは、合格おめでとうございます。 慶大か阪大かどちらかになるのかは質問者さんしだいですが、どちらに進学にせよ、どうか充実した学生生活を送って欲しいと願っています。 >慶應の方は内容もどちらかというとやってみたい気持ちもあり、就職も強いと聞きます。 >阪大は関西に住んでいることもあり近く、学費も安く、学生も真面目な人が多いと思いますが、内容が言語漬けになるのなら自分には少し違うなと感じます。 >両親はどちらでも良いと言ってくれます。 →以上、あなたの書き込みからして、気持は慶大なのかな、と推察します。 >世間から見てもどうかという点でも教えていただけるとありがたいです。 →個人的に、いわゆるネームバリューではどちらも遜色ないです。(昔話ですが、一部上場のメーカーでリクルーター経験があります。) よって、私の時代の慶大の様子をこれから書き込みますから、あなた自身の気持ちが変わらないかどうか、確認してみてください。 >しかしAOや推薦や内部生も多く学生の質はどうかなと思います。 →商学部はじめ慶大の文系学部は一学部一学年およそ千人の学生(=入学すると慶應義塾なので「塾生」)がいるので、実に多種多様な人がいます。また、塾内(=大学内)の雰囲気もいい意味でやりたいことが何でもとことん出来る感じなのですが、流されてしまうと自分を見失ってしまいます。 つまり、「明確な目的意識」をもって大学生活を送ることがとても大切です。 以下、私の慶大商時代の経験談です。 商学部の場合、数学受験が出来る(→A方式)ので、元々国立理系(=旧帝大工学部、国立医学部)志望だったの仲間も、私のクラスには8~9人いました。彼らには入学後、数学で随分借りを作りました。また、逆にまぐれで大学受験で受かったらしい人もいて、入学後あっという間に授業に来なくなり1年→2年に進級のとき、留年していました。 但し、皆一応は大学受験の洗礼は受けているので、総じて出来は悪くなかったです。(→国語受験が出来ないので、国立受験組の草刈り場) 一方、付属高校出身者の学力はピンキリです。あまりにも秀才過ぎて、大学を間違えているんじゃないか?という人もいれば(例:学部のマクロ経済学やミクロ経済学、経営学、会計学の履修内容を学部入学時点で全部勉強を終えている)、反面この程度の学力でよく大学生と言えるなぁ(例、英語でrightを「権利」と訳せない。笑)、という人もいました。 この「教えてgoo」でも付属高校出身のいわゆる「落ちこぼれ」が商学部へ進学する傾向があることから、バカ商とか書き込む人がいます。しかし、そんな彼らでも地頭は悪くなかったです。一度は難関の付属校の試験をパスしていますから。 サークル活動、大学祭など、いろいろ大学生活を楽しむ行事・イベントも盛んです。また、学費は確かに国公立大学よりはかかりますが、慶大文系学部の場合、私学としては一番安い部類のはずです。 慶大の就職実績について、実はピンキリです。ただ、全体的な傾向としては、大手の有名企業への実績が多い、というのはあります。いわゆるOBの引っぱりがあるのは事実だと思います。ただ、今の不況下今後どうなっていくのかは分かりません。 以上、思いつくまま書き込みました。どちらもいい所ですから、あなたの気持ちを整理する参考になればと思います。
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
勉強すんのがいやなら4年間で経費が半値ですむ格上の学校けって慶応へ行けばいいんじゃないの。 花の東京の慶応ボーイか、きっとモテまくりの楽しい学生生活が待ってるぜ。 苦労すんのは君ではなく両親なんだしさ。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
トルコ語の習得にさしたる思い入れも夢もなく、ただ 「阪大の名前」が欲しくてそこを選んだのだとしたら、 トルコ語は苦痛にもなりかねないので、「慶應という名前」を 優先するほうがいいと思います。 トルコ人と仕事をしたこともありますが、トルコ語自体は そんなに難しそうではありませんでした。またトルコの教養人は 英語も話せるのでコミュニケーションには支障がありません。 ただ文化や意識の違いははっきり感じるので、踏み込めば面白い 世界かもしれません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
阪大トルコだと思う。 1 トルコのEU入 2 旧ソ連トルコ語地域の発展 なんかが10年以内にあるから、企業はトルコ要員が必要になるはず。
阪大の方が優秀に見られるよ。 私立は人数が多いから比較に注意。 人事採用なんて見る目無い奴が多い。適当。
- tyk9
- ベストアンサー率15% (6/39)
まず、将来何がやりたいのですか? 以下の事を踏まえて決定しないと人生が全部 中途半端になりますよ! 目標と目的を明確に! 将来やりたい事=目的(何のために) 目的を達成する手段=目標(何をする) その目標が学校に行く事と同じであり 将来自分が何をやりたいか(目的)によって学校は 決定されるべきです。 目的が無いのなら、それを見つけるために大学を選んだらいい。 遊びでも、スポーツでも、趣味でも何でもやったらいい やりたい事が見つけられるのならどんな大学に行っても いいんだよ! 就職に強いとか、名が売れてる大学とか、そういうモノは 表面的な事でしかなく、本当に優秀な人事の人なら面接で 人間性を見抜くから、あまり関係ないです。 もう既に学歴社会は崩壊してますよ? 良い学校行って、大きくて良い企業に就職して 安定した生活をおくる? 大企業が次々と経営悪化、人員削減してるし もうすでに安定というものは幻想でしかありません。 これまでの一般社会の枠組みや考え方では 通用しません。 言語やりたいなら、翻訳、通訳、海外取引等 いろんな選択もある。 一般の枠にはまった考え方に囚われず 自分のやりたい事の為に学校を選ぶべし!
- 0o9i8u7y
- ベストアンサー率7% (6/83)
トルコ語を勉強して何になる?? トルコ語を勉強して就職できる?