銀行と金融資格
来年から銀行のIT子会社に勤める予定の者です。
私は将来はPMを目指したいのですが、当然それをこなすには現場のこと、技術のこと、が分かって無くてはなりませんよね?これらは現場で働く上でどんどん身につけていくべきでしょうが、資格も取りたいと考えております。
理由として
1、とりあえず信用(最低限の安心)が得られること
2、現場で身につけた知識を理論を踏まえて咀嚼することで、別のプロジェクトの時に応用しやすくなるのではないか(能力が伸びやすくなるのではないか)、というもの
3、社内での評価は各プロジェクトの内容では判断しづらく、結局資格がある程度判断基準にされてしまう、と聞いたからです(金はやっぱり欲しいです)。
ただ、文系であることもあって資格のことがよく分かりません。ざっくりとした全体図を示したものをあるサイトでみましたが、金融系にどれが必要かはイマイチわかりませんでした。工程の後のほうから示すと以下のようになってました。
1、「システムアーキテクト,DBスペシャリスト,ネットワークスペシャリスト」
2、「情報セキュリティスペシャリスト,エンべデッドシステムスペシャリスト」
3、「PM」
4、「ストラテジスト」
ここで質問ですが、結局「いつ」「どれを」取るのが資格取得の道筋として良いのでしょうか?
また図々しいお願いになりますが、金融系にも様々な仕事があってそれに応じた資格を取るべきだと思うので、どういった仕事内容でどれをという、各々で教えていただければ幸いです。
もちろん、王道だけでも構いません。回答のほど、よろしくお願いします。