- ベストアンサー
小学校低学年の子供って 死が面白いの?
親戚の小学校低学年の子供が、死を面白がっているように見えます。 年端もいかない子供ですから、『死』という概念が沸かないのかな? とも 思いましたが・・・ 近所の知らない方が 亡くなったのを聞いては 『誰が死んだの~?~^^♪』と まるで これから面白い話が聞けるかのように期待した笑顔で 聞いてきます。 自分の子供も居ますが そんな事はありませんでしたし 友人・知人にも聞いたことがありません。 補足・この場合の 『面白がる・笑う・』は お葬式等で大勢が集まって知らない雰囲気が楽しい感じ とか お寺や葬祭会館など 珍しくて広くて楽しい とか お坊様の読経がなんだか面白く聞こえる とか そういったことでは ありません。 家に居て 誰かの死を知らされた場合と 思ってください
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 親戚のお家は何か揉め事ありますか? 確かに人や動物等の身近な死を経験しないと難しいかも知れませんが、その状況で誰もきっと笑顔で〇〇さん死んだんだって~なんて言いませんよね? 深刻な顔や悲しい顔や声のトーンが低くなるとか・・・ 小学校低学年でもそれなりにその場を見ることが出来ると思います・・ 我が家は男の子三人いますが、死に係わる葬式等に長男は出たことありますが、次男現在小学校3年ですが経験はないですが、死と言うのは軽いく話すものではないって理解してますよ・・・ ニュースを見ていたり新聞を見ていて私や主人が大変だな。。って新聞内容で悲しい事件の事を横で聞いている事もあります。 何があったの?って聞いて事情を説明します・・ そうしてたら真剣な顔で聞きますよ・・・ 横で聞いている三歳のチビでもかわいちょうね・・・って意味がわからなくても親の声のトーンとかで感じ取ります。 本当の死の意味はわからないかも知れないですが、でも明るい感じで話すものではないって感じますよね? 無理に明るくしているって事はないですか? 私が重く感じ過ぎていたらごめんなさい・・ 親戚の方のお家で揉め事があってお子さんに見えない負担があるのかと心配しました・・
その他の回答 (6)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
おもしろがってというより、理解出来ていません。 我が子ですが、私の父が亡くなり葬儀を行いました。その時に色々とゆかんの儀とかに参加させました。そして理解したと思います。 死というのは見た目や聞いただけでは理解出来ません。目の前に起きて始めて理解するのだと思います。 私自身、理解していませんでしたよ。虫を殺したりしていました。でもあるとき、悟ったんです。それからですね。糸トンボをシオカラトンボを食べさせたりしていました。その時に糸トンボからにらまれたような気がしたのです。その時に「ごめんなさい」って。 命って理解しにくいのです。そして死ぬ事も理解しにくいのです。 お葬式とかでごちそうが出れば、そちらがメインになりますからね。子供にとっては。 でも現在、ネット上とかでも「死」に対しての感覚が弱まっていると思っています。子供ではなく大人が理解しているのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そう、子供って本来残酷な面がありますね。私も似たようなことをしてましたから 分かりますし、海外の紛争地域では大人の兵士より子供兵士のほうが 残酷に人を殺す傾向があるとニュースで見ました。 情緒性などが発達してから“死”というのを考えるのかも知れませんね。 なので こう考えました。 この子は“死”というモノが理解できていないんだと。 でもしかし、誰かが亡くなった と言った話題でも この子は 雰囲気が全く読めていないんだと。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
低学年では難しいかもしれないですね。自分のおじいさん、おばあさんや、飼っているペットとか、本当に身近で起こる死から、死は悲しいものだということを理解するのではないでしょうか。 私の甥っ子ですが、小学校に上がるまで、生き物は死んでもよみがえると思っていました。私はそれを聞いて「え~信じられない」と思ったのですが、後のテレビで、小学校低学年の5人に1人が「死んでも生き返る(だから死んでも大丈夫)」と考えている現実を知りました。死んだら生き返るという考え方は、テレビゲームが好きな子に多い傾向があるそうです。 うちには8年間飼っていたウサギがいました。それが先日死んでしまい、5歳の娘と一緒に埋めに行ったのですが、娘はあまり分かっていない感じでした。「死んじゃったからもう動かないよ。いっぱい頑張ったから(最期は、病気で足が動きませんでした)、ナデナデしてから埋めようね」と私が言ったら、撫でながら「全然動かないね?」と不思議そうにしていました。ウサギを見てというよりも、ションボリしている私を見て、娘は悲しそうにしていました。 色んな子がいるのでしょうが、嬉しそうに話すのはやめてほしいですよね。私なら、子供がまだ理解できないとしても、死は悲しいものだと言って聞かせます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人であれ、動物であれ 身近な何かが 還らないという経験はないので 実感が無いのかも知れませんが・・・ 誰かが亡くなった という話を聞くたびの ニヤニヤしているので なんていうか・・・いやな言い方ですが、不気味な気がして・・・
小さい子ほど死というものは判りません。 高学年くらいで、やっと理解してくるものです。 個人差はありますけれど。 子供にとって死とは遠い世界の言葉です。 はたまたTVや本の世界。 いくら周りの大人や親が話していても、漠然としてしまいます。 笑ったり、楽しむのも仕方がない事です。 無邪気さが、させている事であり、おかしくはありません。 普通です。故人の家族は、相手が子供であっても良い思いはしないでしょうが、それは大人として耐えるしかありません。 大事なのは常に親が死を重く受け止め、生命の尊さと共に子供の成長に合わせながら教え説く事です。 死とは自分の身近にあって初めて解るものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人であれ、動物であれ 身近な何かが 還らないという経験はないので 実感が無いのかも知れませんが・・・ 誰かが亡くなった という話を聞くたびの ニヤニヤしているので なんていうか・・・いやな言い方ですが、不気味な気がして・ 死とは自分の身近にあって初めて解るものです そうですね、ありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
> 近所の知らない方が 亡くなったのを聞いては >『誰が死んだの~?~^^♪』と まるで これから面白い話が聞け >るかのように期待した笑顔で 聞いてきます。 その時の ご両親様や周りの方々の反応はどうでしょうか。 きっと 質問者様の場合は 本当に哀しいという 思いを真剣にお子様に伝えていませんか? だから 大変な事なんだ。哀しい事なんだ。と受け止めていらっしゃるのでしょう。 きっと実感が無いからだと思いますよ。 自分の身の回りで その様な場面に出くわしていないからでしょう。 もう二度と会えない悲しみは 体験者でなければわからないと思います。 実際 大人だって わかったような気がしているだけなのかも。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人であれ、動物であれ 身近な何かが 還らないという経験はないので 実感が無いのかも知れませんが・・・ 誰かが亡くなった という話を聞くたびの ニヤニヤしているので なんていうか・・・いやな言い方ですが、不気味な気がして・・・ おっしゃるように、近所の誰かが亡くなった話は もちろん突然なので その場に居る家族全員がびっくりします。 『え?○○さん、亡くなったの?』『○○歳だって・・・』 『まだ若いのに・・・』『娘残して心配だろうに』といった話を 当然しています。中には遠くに進学した大学生が亡くなって帰って来たご近所さんも居て・・・本当に家族がびっくりしたときもありましたが・・・ やっぱり 同じ反応なんです。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
いや、ごく普通の行動だと思いますよ。 死=悲しむというのを経験していないからです。 皆が泣いてるのを見て、ここは泣くタイミングだというのを覚えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人であれ、動物であれ 身近な何かが 還らないという経験はないので 実感が無いのかも知れませんが・・・ 誰かが亡くなった という話を聞くたびの ニヤニヤしているので なんていうか・・・いやな言い方ですが、不気味な気がして・・・
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
ただの想像ですが… 実感が無いからではないでしょうか? 今まで聞いたことのない話が聞けると思ったのかもしれません。 今の世の中、『死』って、現実世界と隔絶されたものじゃありませんか?また、ニュースやテレビドラマ・アニメなどで簡単に人が殺されていますし…。 現実味が無いんでしょうね
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人であれ、動物であれ 身近な何かが 還らないという経験はないので 実感が無いのかも知れませんが・・・ 誰かが亡くなった という話を聞くたびの ニヤニヤしているので なんていうか・・・いやな言い方ですが、不気味な気がして・・・ 現実味が無いのは その通りだと思います… なんだか 悲しいですね・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 情緒性などが発達してから“死”というのを考えるのかも知れませんね。 なので こう考えました。 この子は“死”というモノが理解できていないんだと。 でもしかし、誰かが亡くなった と言った話題で 周囲の語る重い雰囲気・・・ 悲しい事だ・残された者の気持ち等を この子は 推し量れない、雰囲気が全く読めていないんだと思います。 毎回 同じなので・・・