専業デイトレで法人化した場合
税務に詳しい方おられたらお願いします。
専業のデイトレーダーで法人化した場合、以下のとおりにやって問題
ないでしょうか?従業員は自分(社長)以外いません。
売上 100万円/月 1,200万円/年 (全てトレードによる売買益)
費用 100万円/月 1,200万円/年
(月額費用内訳) 役員報酬 80万円(社長ひとり分)
その他 20万円
損益 ±0円 → 法人住民税の7万円のみ納付
数字は全て例です
売上はトレードの結果ですので、仮に期中で(例えば8カ月とか)で
売上が1,200万円を超えそうになった時に法人でトレードをするの
を中止して、個人でトレードを行う。法人の決算を損益0円もしくは
赤字を確定させて、また次の期から法人でトレードを行う。
個人でトレードした分は確定申告を行う。
もちろん役員報酬の所得税住民税は会社(天引)で支払います。
個人だけでやっていると全て申告分離課税の20%の納税となりま
すが(厳密には多少の経費は認められるとして)、法人化することに
より上の例だと1200万円まで税金は法人住民税の7万円となり、
それ以上売買益が出た場合は20%税金を支払うこととなります。
これは正当な節税になるのでしょうか?
(これとは上の例の損益0になることと、途中から個人でトレードする
ことの両方です)
それとも脱税になるのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが詳しい方おられたら教えて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。誠にはずかしいながら、毎年必ず1000万円ですか・・・・・非常にむずかしいですね。法人登録よりも、すこしでも1000万円に近づける努力をした方がいいですね。ありがとうございました。