• ベストアンサー

大声にとても困っています。何か方法は・・本当に困ってるのです

1歳2ヶ月の息子のことです。 息子は、今まで、比較的手のかからない子だったのですが、最近、一つ困ったことがあります。 それは「大声」です。 子どもなので、遊んでいて声が大きくなるのは、ある程度仕方ないと思っているのですが、困っている大声というのは、それとは違うんです。 「あーーーーっ!!!」と、大声大会に出場している人のように、どこまで大きな声が出るかに挑戦しているように大声を出すんです。 「あーーーーっ!!」「あーーーーっ!!!」「あーーーーっ!!!!」「あーーーーっ!!!!!!」とだんだん大きくしていきます。 鼓膜がビーーンっとなるような、家の金属が共鳴してしまうような、本当に驚くほど大きな声なんです。 目的は、私の気を惹きたいのだと思います。 私が台所に入っているときなど、忙しくしているときにすることが多いです。 うちのキッチンはとても狭いので、おんぶをしながらでは難しいですし、試しに、おんぶをしても効果はありませんでした。 特に困るのが、早朝です。 息子は起きるのがとても早く、朝6時前には起きます。 なぜか、早朝は、私がそばにいて相手をしていても、この声を出します。 私たちは、集合住宅に住んでいるので、明らかにご近所迷惑になるので本当に困っています。 私も主人も、静かがタイプで、大声で話すこともないですし、叱るときも、大きな声を出して叱らず、小さな声で、「ほらこれでも聞こえるでしょう?」と言って聞かせているのですが・・。 いったい、どのような方法でしつけをすればやめてくれるようになるでしょうか? 一回一回、声を出したら、近くに行って小さな声で「大声はダメよ。みんなが起きてしまうでしょう?やめようね」と言ったり、静かにしたら「静かにしてくれて、ありがというね」と褒めたりもしていますが、一向に効果がありません。 反対に無視した方がいいのだろうかと考えて、大きな声のときは聞こえないフリをしたりしてみましたが、これもダメでした。 すぐには効果が出ないとは思うので、方法を統一した方がいいとは思うのですが、どちらが効果があるのか、それとも他の方法がいいのか、わからず、迷っています。 このまま迷っていてはいけないと思うので、決めたいと思い、みなさんのご意見を聞きしたいのです。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。 (引越しはできません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

大きな声が出せるようになり、自分で試しているのでしょうね。 一過性のものですのであまり気に病むことはありません。 成長したということです。 お子さんが大きな声を出したら、傍に行き、声を出さずに口をぱくぱくさせて話します。 すると、お子さんはお母さんが何か話しているのに自分の声で聞こえないと思い、黙ります。 お子さんが黙ったら、あたかもお子さんの声で声がかき消されていたかのように話し出します。 「○ちゃん、大きな声出してたから聞こえなかった?では、もう一度話すから良く聞いてね。」と、もったいつけて、たいした事ない事でも大切な事のようにゆっくり静かな声で話してみて下さい。 「パパに新聞を持って行ってくれる?」などなど、次にする行動をいいつけてあげると喜んでしますよ。 時には、口をぱっと塞いでしまいます。 「煩いから何も聞こえないね~。」と。手を話すとまた声を出すと思いますが、そうしたらまた塞ぎます。そしてまた離す。 これを繰り返して、段々間隔を詰めていくと、「あわわわわわわ」と面白い声になります。 また、口ではなく耳を押さえたり離したりしても同様の効果があります。 迷惑な行為を遊びに変えてしまいます。 親子で笑って、「さて顔を洗ってご飯を食べようか?」とまた次の行動を促してみて下さい。(気持ちを別の事に切り替えてあげるわけです。) 楽しくて「あわわわ」をやって欲しくて声を出すようになると思いますが、2,3度付き合ってあげれば満足して別の遊びに興味を移すと思いますよ。試してみて下さい。 話して言い聞かせる躾けではなくて、ケースバイケースで興味を他の事に向けさせ止めさせるというやり方もあるのです。 使い方を間違えるとただのおふざけになってしまいますので、どういう場合に使うかはよく考えて下さいね。

その他の回答 (2)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

静かに話しかける方法に一票です。 うちは電車に乗った時だけ(周りがうるさいからか)大声で話していました。 「小さな声で」というと一旦小さくなり、暫くすると元に戻るの繰り返しで1年程かかりました。 気の長い話しではありますが、「無視して止めるように促す=愛して欲しいと言うな」という風に解釈できるので私は選択しないと思います。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

大きな声を出すと、あなたの注目を得ることを学習しているのです。大声を出しているとき、あなたはお子さんの視界から外れるようにして、声が収まったら相手をするようにすれば、大声を出せば母親がいなくなってしまうと学習するので、大声を出すことはなくなります

kukipo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、無視したり、姿を消したりすると、どんどん大きな声を出すのですが、学習するまで、しばらくはしんぼうすればいいのでしょうか? ご近所迷惑でも、学習するまではとにかく、放置と。 がんばります。

関連するQ&A