• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、家の近くで道路工事が始まりました。)

家の近くで始まった道路工事について

このQ&Aのポイント
  • 家の近くで始まった道路工事は、美観や利便性を考慮せずにアスファルトで修復していることが問題です。
  • 同じ個所を違う請負業者が違う日にほじくるなど、工事の進行にも問題があります。
  • 質問者は工事をした会社が元通りにするべきだと考えており、その点についての回答を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 >工事をした会社は元通りにしなくてもいいのでしょうか?  道路工事をする際の復旧方法としては、道路管理者(自治体や道路管理事務所等で、市道、町道、村道、国道、県道などで異なる)の規則に従って施工されます。  主に埋め戻し方法(埋める土や砕石の質や、転圧方法等)や、舗装の復旧方法(厚さや影響幅等)等を定めています。  >元通り(工事を始める前と同じ状態)にしなければいけないと思うのですが・・・。  水道引き込み等の1箇所の掘削での道路舗装の全面(道路一本分の)復旧は基本的にやりません(横断方向の全面はよくある)。まず、掘削箇所について舗装の「仮復旧工事」を行い、数日後(道路管理者が定める)に「本復旧」をします。舗装本復旧の際には掘削面の周囲への工事上の影響を考慮して掘削面より幅広く舗装の撤去・復旧がされます。道路や埋設物によっては「仮復旧」を複数回行います。同じ箇所で工事が繰り返されるのはこの為です。  工事当日のいきなりの「本復旧」は、後日陥没・へこみ等の危険性があるので通常はやりません。  また、道路の全面舗装改修や新設が行われた場合では、数年間「掘削制限」がかかるので、緊急事態以外は掘削許可がおりません。  >同じ個所を違う請負業者が違う日にほじくったり  電気、ガス、水道等の工事店でも土木施工の資格・機材を持つ会社であれば舗装の復旧も可能ですが、そこまでのスキルを持たない会社では、工事当日は仮復旧までを自社行い(なので結構下手な仕上げになる)、後日の本復旧では「舗装屋」に工事依頼します。自治体によっては、本復旧は自治体から別の業者へ複数箇所まとめて発注(入札)する方法がとられる事もあります。電気、ガス、水道工事の段取りミス(それぞれ別会社なので)もありますけどね。  >おそらく税金も普通より多く使われているのかな?  電気、ガス、水道等の個人宅への引き込みは、施主(個人)負担なので、税金は使われていません。なので費用面から「おしゃれ状態」に復旧出来ない場合もあるかも知れません(道路管理者が許可しなければ駄目ですが)。  また、電気、ガス、水道等の道路工事で、税金が使われるのは水道(公営水道)の本管布設・修繕工事のみです。ガス・電気は民間なので、その会社で費用負担しています(公共工事に伴う物は別)。なので年度末の予算の余りなどとは、全く無関係です。

tomohiro414
質問者

お礼

皆さん、私の素朴な疑問に大変詳しく回答して頂きありがとうございます! いろいろな絡みがあるのですね。

その他の回答 (5)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.5

元に戻すかですか。 その場所で種類が違ういくつかの工事が行われていますよね。 一つの工事が終わったその都度きれいに仕上げて、また次の工事で壊す。 これこそ無駄じゃないでしょうか。 その場所で必要な工事を続けて発注。 通行に支障のない程度に舗装をして途中の工事は終了。 最終の工事できれいに仕上げて終了、または専門の業者が仕上げて終了。 その途中をごらんになっての投稿だと思います。 もう一つ。 予算が余ったから工事をするんじゃないと聞いてます。 まず、大きな高額な工事、緊急性がある工事をいくつか実施して、 その額が確定してから緊急性は低いが必要な工事を実施する。 買い物でもそうじゃないでしょうか。 大きな買い物を済ませてから、前から欲しかった小さな買い物をする。 小さな物買ってから大きな物を買うお金が足らなくなったら大変ですよね。 地元の議員さんとの会話です。

tomohiro414
質問者

お礼

皆さん、私の素朴な疑問に大変詳しく回答して頂きありがとうございます! いろいろな絡みがあるのですね。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.4

> 質問なんですが工事をした会社は元通りにしなくてもいいのでしょうか? 当たり前の答えで申し訳ないですが、契約によります。 工事発注者に訊ねましょう。 年度末の予算の余りなどとは、全く無関係です。

tomohiro414
質問者

お礼

皆さん、私の素朴な疑問に大変詳しく回答して頂きありがとうございます! いろいろな絡みがあるのですね。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.3

流れについては NO.2の方の回答ですね それでなぜ?道路かで言えば 余った予算の金額が多いから 500万 1000万 それ以上だと 毎年役所のエヤコンとかPCとか換え変えたら 100% 確実に次には減らされる。また使い切れない事もある そこで 道路の補修工事という名目なら 2000万だろうが1億だろうが使える 例えば 今年6000万余るから6000万で一部はそこまで細工資料は無理 ならここから~ここまでをアスファルトはがして やり直せば 5000万行くな~とかね または、その後すぐに水道がとかガスがとかで1~2カ所穴掘れば1000万だ これで 使い切りの6000万は軽くクリアされるのです。 デコボコは役所にとっては大変 喜ばしい事になっています だってこれでまた余ったら悩む事無く あそこがデコボコだからと こうやって ループして 税金が無くなっていきましたとさ。

tomohiro414
質問者

お礼

皆さん、私の素朴な疑問に大変詳しく回答して頂きありがとうございます! いろいろな絡みがあるのですね。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.2

年度末に予算を使い切るために道路工事が増えるのは… ニッポンの政治のジョーシキです。 効率化して、予算が余ったら次粘土には予算が減らせれてしまいます。 # お小遣いを節約して、残るようになったら、次の月からお小遣いが減らされるのです。 半年後か、次の年か(はたまたそれ以降か)に、全面のアスファルトを削って新しくしてくれるでしょう。 # ちなみに、この時も必要以上に頑丈に作ると次から仕事が無くなります。 # 数年で道路がでこぼこになるように工事するところがコツです。 >普通に考えれば元通り(工事を始める前と同じ状態)にしなければいけないと思うのですが・・・。 道路として通行に耐えうる状態にもどしているので、あとは違う業者さんの収入源として残しておく必要があります。 No.1の方も書かれていますが、自分のところの領分ではないですし。 そういうところを効率化するように指導すると、次回の選挙で市長や町長、区長などを継続できないシステムがあるのです。 # そういう仕事を発注している先の方々から票がもらえなくなります。

tomohiro414
質問者

お礼

皆さん、私の素朴な疑問に大変詳しく回答して頂きありがとうございます! いろいろな絡みがあるのですね。

回答No.1

  それは業者の責任でなく、仕事を指示する役所の責任です。 元に戻せと言われないと戻さない・・・・しかし、水道管工事業者は路面の工事は出来ません(だって専門外だから手順も知らないし技術も無い)    

関連するQ&A