- 締切済み
頭が疲れていると
頭が疲れているという自覚がなくても思考力などは落ちるのでしょうか? 例えば昼間に5時間くらい塾にいく 出された宿題をその日の夜にやる 歴史だと覚えているようで出てこないこと、また言葉は覚えていても漢字が 出てこない これはただ自分が本当に覚えていないだけでしょうか? 頭が疲れるとはどういうことなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
昔、渡米して間もない頃。まだ英語が英語として、そのまま理解できなかった時期がありました。その時期は、会話をしているとき、人の話を一度頭の中で日本語に翻訳して理解していましたし、自分の発言も日本語で組み立ててから英語で言葉を発していました。 それを普通の会話の中で瞬時にめまぐるしくやっていたわけです。 そうすると、非常に面白いことに、午前と夕方では会話の理解度が全然違うことに気付きました。いうまでもなく、午前中の方が人の話がよく分かるし、こちらからも言葉がよく出るのです。アメリカ人の同僚には、「あんたは、夕方になると人の話が理解できなくなるね」とよく笑われたものです。 テレビのニュース番組を聞いていても、夜の番組は全然分からないのに、翌朝同じ内容の番組を聞くと、「なんだ、この程度のことを話していたのか」と思うことがしばしばありました。 日本語の思考をベースに「翻訳作業」を一日繰り返すわけですから、頭は当然疲れます。作業効率・作業スピードが落ちるんだなぁ、という自覚はありました。それを指して「思考力が落ちる」というならその通りだと思います。 半年ほど過ぎて、英語がそのまま英語として理解できるようになってからは、頭がずっと楽になったようです。
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
無自覚~というか気にならなかったので 数日で数時間の睡眠と月に4半体重減る 食事なんぞ繰り返してたのが原因なのか ここ数日は何も無いトコでたおれてます
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
>>> 頭が疲れているという自覚がなくても思考力などは落ちるのでしょうか? 私は、思考力が落ちたときに、脳が疲れているのだなと「判断」します。 これを「自覚」と呼ぶか否かは、人それぞれでしょうが。 >>> 例えば昼間に5時間くらい塾にいく 出された宿題をその日の夜にやる 歴史だと覚えているようで出てこないこと、また言葉は覚えていても漢字が出てこない これはただ自分が本当に覚えていないだけでしょうか? 記憶の質が悪いということです。 記憶の質を高めるためには、上手な記憶法を採ることのほか、 十分寝ることによって脳の中で記憶が自動的に整理されるのを待つ、 そろそろ忘れるであろう時期(私の場合、2週間後と2ヵ月後)に復習する、 といったことが有効です。 >>>頭が疲れるとはどういうことなのでしょうか? 体が疲れるというのは、体に負担をかけた結果、思い通りに体が動かなくなるということで、 脳が疲れるというのは、脳に負担をかけた結果、思い通りに考えたり判断したりすることができなくなる、 ということです。
お礼
皆様回答ありがとうございました。