• 締切済み

現役?浪人?

息子のことでみなさん、どう思われるかをお聞きしたく投稿してみました。 彼は現在高3です。中高一貫校の私立に通っています。高3の6月まで野球に夢中で学校の成績は下から2割程度の順位の勉強しない子でした。7月に甲子園予選に敗退してからも学校のある日は3時間、ない日は6~7時間程度にしか勉強をしてきませんでした。1月2月に学校が休みになっても、こんな感じで、睡眠時間は10時間、休憩と称して1時間おきに1時間TVを見る。ときどき家を出て行ってはbookoffで立ち読み3時間といった生活をしていました。 本人はどうやら最初から浪人するつもりだったらしく、今年は周りが勉強しているのでしとくか!っていう程度だったようですが、先日無理を承知で受けた上智(文)に合格してしまいました。学校の先生もびっくりしていましたが家族も本人も驚き、たなぼたな気持ちで行ってくれるかと思っていました。 しかし「この程度の勉強で」受かってしまったことに調子に乗った本人は浪人すれば東大でも可能なんじゃないかと大きなことを言い始め、せっかく受かった上智には行く気はないようなのです。 しかし先にあげたような生活を1年続けるようならば、家族としてもイライラしますし、本当に今回は「奇跡」なのだということを本人に理解してもらいたいと思っているのです。 家族としてはこの「奇跡」をありがたく思い、上智に行ってほしいと願っていますが、どうすべきでしょうか?

みんなの回答

noname#105833
noname#105833
回答No.5

浪人生活は当人だけでなく、家族にとっても大変なストレスですね。 経済的余裕があり、家族の理解、 後押しがあれば本人の希望通りでも宜しいでしょうが、 私だったら、やはり上智へ行って貰いたいですね。 しっかり勉強して一日も早く世に出て、社会の為になって頂きたい。 今の時代、行きたくとも行けない人達も多いそうです。 私も浪人経験ありますが、切ないものです。 私には5人の子供が居りますが、 3人卒業(早稲田、國學院、学習院)させ、 現在、一人学習院に通い、末は私立の女子中です。 幸い全員現役で入ってくれましたが、東京で暮らすためにマンション借りたり、毎月の生活費等々経済的負担も大変でしたし、 いまだ現在進行形です。 その様な親の立場からすれば、是非とも上智に行って、 親孝行して貰いたいですね。 よく話し合う事は大事ですので、 お互いに納得出来るのが一番ですが、 何か目に見えない大きな良い流れに乗ったみたいですから、 その方向で必ず良くなりますよ。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4

?? 浪人はたいへんお金がかかります。 したがって合格したのに浪人するのはおかしい。 東大に入れようが入れまいが 浪人するなら金は出さんと言えばよいだけです。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

本人は浪人しないと判らないと思いますよ。 現役合格生は少なからず浪人すれば難関校に合格できると安易に考えているものです。

  • mura00
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

まずは息子さんの大学合格おめでとうございます。 自分の経験から言える事は、大学に受かったからといって学校生活がいいというわけではありません。私も正直受からないと思っていた大学に現役合格をしましたが、留年をしてしまった身です。 これは俗説かもしれませんが、大学は合格するのは簡単だが卒業するのは難しいというのを聞いたことがあります。運も実力のうち。運でも受かったのは喜ばしいことですが、入学したのち授業についていけなくなる恐れが出てきてしまうと思われます。 そのまま上智(文)に入学するのも浪人して別の大学に進むのもどちらもいいですが、息子さんの頑張り次第です。 「浪人すれば東大でも可能なんじゃないか」のような軽い考えではさすがに難しいと思いますし、頑張って東大に合格した人にも失礼になります。かといって努力次第で不可能ではないと思います。

  • umi1029
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

初めまして、こんばんは 息子さんの上智大学合格、おめでとうございます 息子さんが"浪人生活"をどの様に捉えているかが1番のポイントだと思います 周りの浪人生は必至で目標の学校を目指している訳ですし、新高3生の受験生の中でも学力のある子は多いと思います そして何より"浪人"は1年かけて本気で行きたい所を目指すわけですから、決して楽な1年だとは言えないと思います 息子さんにその気が本当に有るか無いか、が重要だと思います 上智大学に行って有意義な4年間を過ごせるかどうか、という所も観点になると思いますが… 何にせよ、後々息子さんとpanda017さんが「あの時ああしてれば…」とならないようにする事が大切だと思います 的確なアドバイスは出来ませんでしたが、もう1度息子さんがどこまで考えているのか明確にして話し合いをする事も必要だと思います 事が良い方向に進むと良いですね それでは失礼します

関連するQ&A