- ベストアンサー
人間関係でのイライラを我慢しすぎてストレスを溜め込んでます。
人間関係でのイライラを我慢しすぎてストレスを溜め込んでます。 「短気は損気」と考えできるだけ感情的にならないよう努力するようにしてます。 なので周囲とはそれなりに上手く行ってましたが、根が短気なのでストレスは溜まる一方。 しかも最近は遠慮しすぎたためか自分に対する周囲の遠慮の無さがエスカレートしてしまいました。 何が悪かったのか分かり兼ねてますが、 全て自分の態度が招いた結果なのは間違いないと思ってます。怒るのは簡単ですが、それはそれで後悔すると思います。 調度良いバランスでつき合う良い方法があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感情的にならない、ということと 遠慮をする、ということは違います。 感情的にならない、というのは イラついたらイラついた点について 相手に伝わるように表現できる余裕がある、ということです。 遠慮をする、というのは なにはともあれ相手に譲る、ということで イライラを自分で飲み込む、ということです。 一番簡単な方法ですが、自分の中にイライラが蓄積していくので 長期的にみると賢明ではありません。 怒ることも必要なときは必要でしょうが 怒っている人の表情や言葉、声色は鋭くなり 相手に正しく伝わらない事が多いです。 >調度良いバランスでつき合う良い方法があれば教えて下さい。 相手をよくみることです。 どのような言い方をすれば伝わるのか どんな言葉を好むか それともそこまでその人について知る必要はないと自分は認識しているのか それによって対応は変わります。 さして関わる必要のない相手なら 簡単に「遠慮する」で片付けてもよいでしょう。 関わる相手、関わりたいと思う相手であればあるほど 関心があるという事だから 相手を見る事もできると思います。 そのような相手であれば 自分の思いは伝えなければわからないし また 伝えたいと思うのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
我慢をするからイライラするのです。 かと言って、イライラの気分を相手にぶつけても(返しても)それはそれでトラブルの元です。 ではどうするか・・ 一言で言えば感情の教育が必要です。 感情とは何か・・ 感情とどの様に付き合うか(向かいあうか) などなど。 結局は自分と向き合う(向き合い続ける)・・と言う事になります。 我慢をするのではなく、感情を抑制(抑圧・・ではない)・・コントロールすると言う事です。 残念ながら、これは一朝一夕には出来ません。 しかし、感情をコントロール出来る様になると、今までとは全く違った世界(観)が展開します。