• ベストアンサー

再生デバイスの切り替え

パソコンのサウンドデバイスを切り替えるソフト 'Vista Audio Changer'の 解説記事のなかでシェルスクリプトをどのファイルに記述してよいのか解りません。このソフトを利用している方教えていただけないでしょうか? http://july.homedns.org/varietywiki/index.php?Windows%2FVista%2F%BA%C6%C0%B8%A5%C7%A5%D0%A5%A4%A5%B9%A4%CE%C0%DA%A4%EA%C2%D8%A4%A8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

そのファイルはご自身で作るファイルですね。 テキストエディタがわからない場合は、スタートのアクセサリからメモ帳を起動します。 メモ帳で記事のスクリプトを書きます。 ファイルから名前を付けて保存をクリックし、ご自身でわかり易い名前を付けます。保存場所も例えばデスクトップを選んで保存します。 ただし、拡張子は「.cmd」を付けます。 記事ではファイル名として「analog.cmd」あるいは「digital.cmd」としていますね。 実行する時はご自身で作ったこれらのファイルをダブルクリックします。

tomotetya
質問者

お礼

samtomsan様 早速のご回答ありがとうございます。 スクリプトの書き方はわかりましたが、うまく実行できません。私の場合、パソコン内のスピーカーとUSBでアンプを通して接続してあるスピーカーを 簡単に切り替え出来ないかと思いこのサイトを見つけました。しかし、ダウンロードしたフォルダの構成や実行ファイルの仕組みがよくわからないのです。 もう少し勉強してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A