• 締切済み

W-OAM の到達距離

W-OAM の到達距離について教えてください。 実験結果のページでもかまいません。 ただし、 http://csmap.org/wiki/index.php?%C5%C5%C7%C8%C5%FE%C3%A3%B5%F7%CE%A5%A4%CE%B8%A1%BE%DA#k4746076 これ以外でお願いします。 特に知りたいのは BPSK での最大到達距離です。 通話の場合、ネットの場合 などの情報もあるとうれしいです。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

通信の図式は一般的に、送信⇒雑音⇒受信です。 つまり、無線通信距離は送信電力、空間雑音、受信感度で決まります。 これらが与えられた条件下(固定通信)では通信距離は算出できますが、不定で変動する移動通信では示すことはできません。 変調方式は多値変調になるほど雑音の影響を受けます。受信感度は端末の性能によります。 これらが公表されないのは、それぞれが状況により異なって保証できないからでしょう。公表して、そのとおりにならなかったからといって文句を言われても、どうしようもありませんからね。 ご紹介の情報は有用ですね。 何故BPSKを知りたいのでしょうか? 変調方式は設定できませんよ。 通話は速度が一定なので、たぶん変調方式は固定だと思います(しかし、最近は32kbpsより低いという話しもある)。 ネットというか、データ通信は距離(というより、受信感度や雑音等による誤り率)により変調方式(それによるデータ速度)が変わります。 PHSはアンテナが近くに見え、その形状で変調方式の対応範囲もわかりますから、ご自分での体感速度を記録したほうが、他人の情報よりも確実だと思います。 しかし、通信速度は、使える基地局数(CH数)と変調方式の組み合わせによるので、何がどう影響しているのかは判断が難しい(できない)ですね、多分。

yan-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ知りたいのか、ですが、 アンテナがどこに立っているかはWILのページで確認できますが、 そこから実際にどれくらいの距離で通話できたのか、 できるのか、を知りたいと思ったわけです。 試した人がいてデータを公開しててくれたらいいなと思いました。 でも、ぐぐっても見つけられません。 とくに、BPSK時最も距離が稼げるはずですが、ご指摘の通り、 判断が難しい(できない?)気がしますよね? でも、私がそう思っているだけでなんらかのデンソクツール みたいなものがあって、できるのかな、とかも思いますし。 上記の思いから、当初の質問をしてみました。 ぐぐった結果みつけられたものでも、しってる知識がある人でも、 なかのひとでも、誰でもいいので、資料なり答えが得られればな、 と思っております。