- 締切済み
大学院で理論と実験の差が問題視される
- 大学院生の中で、理論と実験の違いが問題視されています。
- 実験グループは時間がかかるため論文の数が少なく、雰囲気が悪いと感じています。
- 教授は結果を重視し、論文数が多い者が生き残る競争の世界だと話しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leo-ultra
- ベストアンサー率45% (230/504)
> 今の研究室はお金には困っていません。 > テクニシャンを10名程度雇える余裕があります これはひょっとすると教授は大きな予算のプロジェクトを当てることに 成功して、今がまさに勝負の時なのかもしれません。 大きな予算をもらうということは、それだけ成果が求めらられます。 たぶんプロジェクト期間のここ3年~5年の間に目を見張るような成果を挙げないとプロジェクトは失敗。 文科省等に記録は残りますから、2度と大きな予算はもらえなくなります。 ある意味、教授にしてみれば研究者人生を賭けての勝負の期間なのに、 部下たちはマイペースで実験やってて、成果があがらない。 教授にしてみれば“非常事態”なのに、部下は涼しい顔。 僕が教授でも部下の首を絞めてやりたくなりますね。 そもそも、テクニシャンの人は論文は求められていないのでしょう? それならば大目に見てあげたら? > 理論の方々が論文を沢山出しているので、他からけなされることも一切ありません。 いや、理論は結局、机の上のお話ですから、実験がないと本当には評価されません。そもそも通常の理論はいろいろな仮定や近似をいくつも使っているので、実験でサポートされないと、間違っている可能性はゼロとはいえません。 仮に理論が100編、論文を書いていても、そこそこ信頼性のある実験論文1編が、この理論は実験を再現しませんね。仮定が間違っているんじゃないですか?と言えば、論文100編がゼロを同じになります。 理論の論文はこういう怖さがある。
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
どんなふうにその教授が話したのか、生の現場にいないとわかりませんが、文面から読み取れる範囲だけでは特におかしな教授と断定はしにくいです。他のかたが言われたように「おたくのところは、、」なんて言われたのがきっかけかもしれません、でも、だからといってそれが必ずしも悪いことだとは私は思わないのです。 担当する研究室が成果を上げねば教授の肩身が狭いということもあるけれども、 院生達が論文成果を出さないと彼ら自身の将来にも関わるのです。アカデミックポストは論文何件(ゴミカスでも超一級でも)がまずありきですから。 学生院生を食わせる研究費稼ぎにも影響するし。助成金とかにも論文実績が効きますから。 だから論文を出させるのは教授の仕事みたいなものです。 誰だってきついこと言って嫌がられたくはないです。教授は見過ごせない状況が続いていると見て、このさい一度はきつい一発をかまさないといけないと思ったんじゃないですか? なお、理論は論文さくさくだけど実験はそうはいかないんだということですが、私自身はどちらかといえば理論系ですが、逆に思っていました。実験系は何でも測定して報告すれば一件だけど、理論系はそうもいかない、つらいな、と思っているわけです。同僚もそう言っています。ここで正反対の見解を見て、へーそうなんだと驚いている次第です。
お礼
ありがとうございます。 実験系でも測定すればそれでOKと言う実験系ではなく、 新しい物(あえて物と表現しますが)を発見する実験系なので、 仮定を立てて、それを証明して、更にそこから得られる事実を追及していくんです。 理論は机に向かう時間で済みますが実験は動き回り1つ1つに時間がかかります。 ちなみに今の研究室はお金には困っていません。 テクニシャンを10名程度雇える余裕がありますし、理論の方々が論文を沢山出しているので、 他からけなされることも一切ありません。 理論は1人年に3-5本、実験は1人年に1本出せればいいほうです。 長くなりましたが、教授の理不尽さに嫌気が刺してきました。
・いまは手下もふくめた業績評価がうるさいですからね。このセンセイも専攻会議で「○○さんのラボはあんまりペーパーがでてないようで。えへへ」などと言われ,キレたんでしょう。はるかむかし,ぼくらのある教員もこんなキレ方をしたことがあります 笑。小せえやつよ,とぼくら院生はもう相手にしなくなりました。 ・就職を考えると,理論系はきびしいということはないですか? どこかでいいことがあると,どこかでツケを払うものです。
お礼
ラボ全体としては理論の人が論文をバンバン出しているので潤っています。 研究費もかなりの高額いただいていて私のような補佐員も10名以上います。 具体的に書くとすぐにばれそうなので詳細は伏せますが。 あまりに理論をえこひいきするような発言に驚いていたのですが、 教授としてはまだ上を望んでらっしゃるのかもしれませんね。 理系は就職も厳しいのですか?パートの立場でその辺もよく知りません。 参考になりました。ありがとうございました。
日本には珍しい教授ですね。 それとも外国の話かな? 理論ではノーベル賞は取れません。実証が無ければ空論ですから。 理論(?)だけで良いのは数学だけです。 この際実験系の人たち全員他の研究室に移るのが良いでしょう。 教授には「実験の実際」が分かっていないみたいですからね。
お礼
日本の大学の話です。 おっしゃるとおり実験の実際を全然わかられていないと思います。 私も実験の方をお手伝いしているのですが、 1時間も2時間もかけてこれだけの成果?と常に言われます。 今日も「理論の人だけいればそれでいい」と発言してしまい、 全体のやる気を失わせていました。 やはり変ですよね。 同じ意見を持っていただける方がいて良かったです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 テクニシャンは論文を求められません。 お手伝いだけしていればいいのですが、あまりに理不尽に実験の人達とけなすので不信感を抱いています。 もともと理論出身の先生ですので理論ひいきなのも解りますが、 おっしゃるとおり実験が無いと価値がないのも事実です。 ですが、今のラボの理論は実験のはるか先を行っているので、 今の科学では実験すら出来ない状態です。 理論も実験も両方大切ですし論文の数としても理論の方が成果が出やすいと言うことをもう少し理解してもらいたいです。 テクニシャンで関係ない立場ですが毎日皮肉を言う教授を見ているとやる気がうせます。