- 締切済み
転職したいですが考えが甘いでしょうか
現在、転職活動中の29才女性です。 転職したいのですが、私の考えは甘いのでしょうか。 現職は、工場勤務です。おもに事務で、勤怠管理、現金出納、 英語でのメールのやりとりです。 私の考え(転職を考えるきっかけ) (1)工場事務以外にも現場作業の応援も課され、 一時的なものならまだしも、これからも続きそうである。 現場作業より、事務をもっと力いれた仕事をしたい。 しかし、事務はそんなに仕事がない。 (2)事務は実務(伝票発行や納品書発行)は派遣社員が行い、私はチェックする形が無駄としか思えない。 ポイントを決めたりなど努力しているが、至らず、チェックが漏れることがあり、 そのたびに始末書を書かされ、苦痛である。チェッカーの仕事は向いていないと感じてる。 実務経験なしにいきなり、チェッカーをしていることに無理がある、 および、心のどこかで、伝票発行者のチェックが肝心だし、 その実務者が不適任だと思っていたりする。 わざわざ作成者とチェックをべつに置く必要がないと思う。 (3)工場方針が意味ない。 私の工場には工場方針として、各個人に「実行計画」というものが あります。 一つのプロジェクトとして課題が与えられる形です。 私には、「海外外注管理体制構築」という実行計画が 立てられています。海外とメールでやりとりしているからでしょうが、 私が関わっているのは、海外といっても1社、海外外注の起点は別工場で、 私が担当するには不適任としか思えない。実務レベルの社員に こんな大きな課題なんて無理である。課長クラスではないか。 ほかにいろいろ、人間関係でも思うところはありますが、 仕事面では以上です。ありのままに考えを書いてみました。 みなさんの率直がご意見がほしい限りです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumirin777
- ベストアンサー率25% (2/8)