- ベストアンサー
無線LAN外部アンテナについて
友人の家で約40m離れた別棟の部屋でのネット接続のため、メルコの指向性アンテナWLE-DAの導入を検討しています。 カタログ上は問題ないようですが「環境に依存します」の文言もあります。 実際にはどうなのでしょうか? 使っている方の実情をお聞かせください。 友人宅の環境はCATVで1.5M、現在は2階にモデムを置き、1台のみ接続しています。 今回、AirStationWBR-B11と無線LANカードWLI-PCM-L11GPも合わせて購入し、もう一台のノートを別宅の2階または1階に置きたいと考えてます。 ちなみに下記サイトではWBR-B11のみで可能なように記されてますが、以前、別のAirStation(品番は忘れました)で試してみたら不安定でした。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html それと、WLE-DAのコネクタ形状は「専用コネクタ」とあります。これはWBR-B11側に適応するジャックがあるのでしょうか? また、できればノート側に取り付けたいのですが、この場合はどうすればよいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
我が家では廊下をはさんだ隣の部屋(無線ルータ、ノートPC間6―7m)でも、スピードが目に見えて遅くなります。 電波の受信強度を見ますと、30―60%の間をころころ変わります。 ノートPCの向き、人の位置、ドアを閉める開ける、PCを少し移動するだけでも変わります。 改善を期待してアンテナを(無指向性アンテナWLE-NOP)後付けしましたが,若干の改善に留まりました。 なを、指向性のアンテナですと、途中に障害物が無ければ理論上大幅な改善が見込めると思います。裸電球とスポットライトの違いです。 WBR-B11/GP使用していますのでコネクターは合うと思います。
その他の回答 (3)
ケースバイケースでしょうが(カタログ値は障害物や電波を反射しない状態での計測ですから)、 少なくとも自分には満足はできませんでしたね、 電波状態が2Mになったり、 間に人間が立つと通信が途切れたりしました。
お礼
ありがとうございます。 やはりカタログ値はあまり参考にできないものですね。
カタログ上は通信距離が4倍になるとありますが、 ベースとノートPC両方にWLE-DAを装着しても、 自分の環境では木造トタン葺きどうしの別棟で直線距離が30mぐらいでもホトンド使い物になりませんでしたよ。
補足
ありがとうございます。 2台買ってもダメかもしれないということですか・・・ 友人宅も木造トタン葺きどうしで、距離も確認したら30mくらいでした。 そんな状態だと満足して使ってる人っているんでしょうか?
- debaress
- ベストアンサー率13% (33/241)
距離は約40mとの事ですが、壁越しであったり、2箇所を結ぶ直線上に障害物があれば電波は減衰します。よってカタログスペック上通信可能な距離であっても通信が不安定になる可能性はあります。 あとはアンテナ端子はメルコ製同士なら同じルーセントタイプなのでWLI-PCM-L11GP,WBR-B11ともに接続可能な筈ですが。
お礼
そうですか・・・ どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 みなさんのご意見、全部大変参考になりました。 だめでもともということを友人が納得したら試してみたいと思います。 幸い、ヤフオクで中古が出てますから、それを買ってみて、ダメならまたオークションで売ろうと思います。