パイプの使いかたについて
linux初心者です。
パイプの使いかたについて教えて下さい。
パイプを使うことでパイプ前の結果をパイプ後に引きわたし、パイプ後にあるコマンドを実行できる、というようなことはネットで調べました。
ls -l | lessのような。。(ls結果をlessで表示する。)
ここで質問なのですが、
grep photo | illust sample.txt
としたとき、sample.txtのなかからphotoまたはillustに、マッチする行を抽出するという意味でよいのでしょうか?
自分で検証した限りではそのようにみえました。
ただ、そうだとしたとき、パイプの意味がよくわからなくなってしまいます。
パイプ前でコマンドを実行、その結果を引数にしてパイプ後でコマンドを実行するというように考えないほうがよいのでしょうか?
すみませんが、使用方法について教えてください。