- 締切済み
epsonプリンターのことですが
宜しくお願いします。E-300とPM-4000PXの2機種で「ヘッドクリーニング」するときにどれぐらいのインク量を使うかを知りたいのですが。どう聞けばメーカーは信用のある説明が出来るのか? メーカーに聴くと結果が出なく!とにかく“解らないの一点張り”です。特にE-300系のこのプリンタークラスは一回での使用がすごく使う様でその時に5回の使用でインク残量「50~60%」弱になっていてどうしようもなく聴く事になりましたが返答せず。申し訳御座いませんと・・・そういう理解で言うならば、用紙サイズは何故、枚数表示をしているのか単純にそれに割ればいいのかと思いますが、メーカーは隠すのみです。何故このようにあるのかどちらさんか詳しい方居ないでしょうか??大容量の意味が無い高い商品になります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akiomyau
- ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1
メーカーで判らないということであれば、データーとして取っていないのでしょう。 プリンタの残量のメモリもデジタル式で何段階の目盛りであり、たまたま1メモリ減ったことで大きく減ったように感じるのではないでしょうか。 通常のヘッドクリーニングで1/5も減ることはないはずです。 ただし、クリーニングとノズルチェックパターンを交互に何回か繰り返すと、自動的にパワークリーニングに移行し、その場合には大量にインクを消費すると聞いています。
補足
ご丁寧な回答ありがとう御座います。メーカーの“威信”に掛けた回答はよく分かるのですが、現実、あいまい過ぎ商品を創るという過程で御社商品のメリットとしては「美しく・保存度合・印字速度・(消費者の一番の経費として)インク容量のリスク度合いの軽減」インクだけに消耗する物が幾ら美しくても、消費者に対しては汚点です。その汚点は言わないのはよく分かりますが、それが在るからこそ用紙サイズに決められた基準の文字数とで、印刷枚数目安があるんです。だから明確にそのクリーニング容量も曖昧であるからこそその内容が言えないと言う事は、メーカとしてありえません。その内容があまりにも消耗するに当たり、消費者の為に明確にするべきだと思います。が、逃げるような回答は明らかで、その消耗品に対しては各機種も同等と言えると判断するしかないでしょうね!消費者の為より、商品の良さだけで、確かに営業目的中心。裏の(直接の一対一の)対応では、”いかげん”な商品の消耗目安だと言う事でしょう。・・・・?良案が御座いましたらまたお願い致します。