• ベストアンサー

信用ないのかな?

現在大学院で化学を学んでいるsyun80といいます。 私は大学院への進学を機に大学を変わりました。 ここ最近一つ気になることがあります。 やっぱり他大学から大学院へ入学したという人にはやはり期待はしないのでしょうか?また、扱い方に気を使うものなのでしょうか? 最近ゼミで実験をしていても、なんか疎外感を感じてしまってずっと悩んでいます。 ご意見頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

博士後期課程より大学院を変わりました. 他の方々と同意見なのですが, >やっぱり他大学から大学院へ入学したという人にはやはり期待はしないのでしょうか? の「やはり」の部分が気になりました. 確かに4年生や修士2年間の差異はあれど,でも最大でも たった!3年間!の違いなんですから. この程度で期待されないのであれば,よほどその質問者さまが無能か, 研究室がたいしたことない,と言うべきことでしょう. でも現実には,特にそんなことはないですよね.だから大丈夫です. >また、扱い方に気を使うものなのでしょうか? 扱い方に気を遣われていたのかどうか分かりませんが, 私が新しい研究室で,例え研究所へ出向していたとしても, ちゃんと皆と話をしたのは,D2の忘年会だったように思います. それまでは多分,「よく分からないヤツ」とか思われてたのかも知れませんが, 余り気にはなりませんでした. ぐわんぐわん成果を出して注目を浴びましょう!!

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「よく分からないヤツ」とか思われてたのかも知れませ >んが余り気にはなりませんでした. そうですよね、何事も自分しだい。あんまり気にしすぎも良くないですよね。(気にしなさすぎも駄目だと思いますが) >ぐわんぐわん成果を出して注目を浴びましょう!! はい!やっている実験はまだ実験のためのバックグラウンド作りのようなことですが、たくさん実験をやってできるだけ早くぐわんぐわん成果を出していきたいです! そして実験も大学院生活も楽しいものにしていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • pen82
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.10

毎年、研究室に入ってくる人にはいろんな人がいますからね。一緒に実験するのにすごくやりやすい人や、よくトラブルをおこす人。それに、ちょっとした雑用のようなことを頼んでも、反応は人様々です。 一緒に研究する上で、この人はどんな人なんだろう・・・とまずは観察(?)する期間が必要なんだと思います。それまで研究室にいた人たちにとっても、新しく一人入るだけで、何らかの影響があったりしますから。お互いにどういう人かわかるころには、すっかり周りに溶け込めてると思いますよ。 実験室内に、雑用といわれるようなちょっとした仕事は落ちてませんか?ゴミ捨てとか、器具の片付けとか・・・。そういうことを率先してやる、または、当番制なんかだと、やってる人を手伝うというように、積極的に研究室にかかわっていくと良いかもしれません。  これは、いろんなラボを渡り歩いている先輩が実践していることだそうです。

syun80
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってごめんなさい。 回答ありがとうございます。 >一緒に研究する上で、この人はどんな人なんだろ >う・・・とまずは観察(?)する期間が必要なんだと >思います。それまで研究室にいた人たちにとっても、新 >しく一人入るだけで、何らかの影響があったりしますか >ら。お互いにどういう人かわかるころには、すっかり周 >りに溶け込めてると思いますよ。 そうですね。 自分が戸惑っているだけではなく、今の研究室の先輩、後輩たちも戸惑っているのでしょうね。 そして実験だけでなく、雑用などそういう仕事を通して「いつの間にか溶け込めてた」と言えるようにすごしたいと思います。 そして今はもう少しだけがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.9

ラボでは年数回でも飲み会があると思います。そういった時に今まで余りしゃべれなかった人達と話してはどうでしょうか。普段話し掛けられない雰囲気がある人でも、飲みの場のようなくだけた場所では話易いと思います。そういう場だと、本音が沢山聞けて次の日から話しやすくなると思います。

syun80
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 回答どうもありがとうございます。 実験室では年2回(?)位飲み会はあるそうです。 大学院に来て研究室内でうわべだけの会話が多いような気がして少し疑問を感じたことを有りましたが、飲み会など羽目をはずした場だといろんな本音を喋りやすいですよね。 と言う自分自身が羽目をはずしすぎて白い目で見られないようにもしないといけないですね(汗) でも自分の持つチャンスは毎回しっかり生かして行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.8

>やっぱり他大学から大学院へ入学したという人にはやはり期待はしないのでしょうか?また、扱い方に気を使うものなのでしょうか? 分野や実験のやり方が微妙に違うと、やっぱり海のものとも山のものともつかないのでは? なんというか、うちの研究室にも、毎年ではないけどちらほらと他大学から研究室に入ってきますけど、最初の2,3ヶ月なんて様子見ですよ。ま、直の上の人の評価はだいたい決まってしまってるかもしれませんが。内の大学は3年の後半ぐらいに研究室が決まってしまうので、四年生になった時には三ヶ月ぐらい研究室でもう実験してるので、新しく入った人はM1にもかかわらず四年生よりも扱い悪かったりしますよ。とくに分野が変わったりすると、四年生に教えさせたりと…。(私もこれはあんまりだと思うが) ま、最初は気にしてもしょうがありませんよ。よっぽど優れた人でもない限り、そんなもんです。

syun80
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 大学院では大まかな分野は同じですが少し性質的な分野が違っているように感じています。だから少しとっつきにくいのかな、と思っています。 >最初の2,3ヶ月なんて様子見ですよ。 そうですか、でもはじめっから成果をいきなり出すなんてウサギと言うよりはカメタイプの僕にはちょっと無理そうなので少しそこは気にしすぎていたのかもしれません。 この2,3ヶ月で基本的な実験と実験に必要な最低限の装置の操作は覚えることができたのでこれからの実験を自分なりに考えて行きたいとと思います。 今はまだまだかもしれませんが、「知らない間に溶け込んでた」といわれるように実験でもそれ以外の研究室生活でも無理をし過ぎない程度にがんばりたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • twelve
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.7

 やはり、修士2年・大学4年と三年間一緒にいたメンバーも多いでしょうから そこに入ったばかりというのは暫く居場所を見つけるのに苦労するかもしれません 特に高校。中学のようなものではなく「研究」のチームみたいなものでしょうから・・・・ それにある程度メンバーが固まると、それでいいやっていう安心が出て積極的にはなりにくいかと思います それにおそらく、期待という以前に貴方のことをまだ知らないから何処まで任せていいのか、どんな態度で接したらいいのかつかみ切れていないせいだと思います、貴方も似たような状況でしょう どんな軽口で接すれば良いのか、自分のキャラと合うのか、そんな不安は何処の社会集団に入ってもついて来ると思いますし   まずはメンバーの皆さんに認めて貰えるように 誠実に実験に取り組む姿を見せて、話し掛けていけば自ずと結果は付いてくると思います

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >特に高校。中学のようなものではなく「研究」のチーム>みたいなものでしょうから・・・・ 大学の研究室は今までの学校の「みんなが足並み揃えて」なんてことはないですもんね。 やる気のある人はずっと実験。ない人はそれなりに。という感じですもんね。 >誠実に実験に取り組む姿を見せて、話し掛けていけば自>ずと結果は付いてくると思います はい!それはとても思います。twelveさんのおっしゃる通り、とりあえず今は誠実に実験に取り組みたいと思います。(もちろん人とのコミュニケーションも忘れずに) 本当にどうもありがとうございました。 明日からもバリバリ実験がんばってたくさんの事を学んで行きたいと思います。

  • schem
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.5

私も他大学から別の大学院に進学しました。 やはり最初は違和感ありました、正直。 周りは生え抜きなので昔から知ってる仲間同志で、 自分だけ突然違うところから来たので、やはり最初は 見えない壁のようなものがありました。 だけど、そういうことを意識すればするほど壁は厚く なってしまうので、気持ちをふっきって付き合うように なると自然と仲間になることができました。 それに私は地方の私立大学から国立に入ったので、余計に 周囲が期待というか、どんなものなのか評価してたし…。 今の会社でも、私は転職組なので同期がいません。 だけど、昔からいるように今はすっかり馴染んでいます。 だから気にせずに、普通にふるまってください。 殻を作れば、人も寄ってきませんよ。

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >やはり最初は見えない壁のようなものがありました。 >だけど、そういうことを意識すればするほど壁は厚く >なってしまうので、気持ちをふっきって付き合うように >なると自然と仲間になることができました。 私も今、その「見えない壁」を感じているのだと思います。 新しい学校が始まって2ヶ月。良い方向へ考えれば回りを気にする余裕が出てきたのかもしれません。しかし気にしすぎも駄目ですよね、schemさんの仰るとおり今感じてしまってる壁をあまり意識することなく普通に振舞いたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • sei_suke
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.4

悩みの中でも人間関係の悩みは、常にトップにありますので、syun80さんと似た悩みを抱える人も多くいると思います。 今回の話ですが、進学前の大学では期待された大学生活を送られていたのでしょうか。どちらにしても、何かしらギャップがあるのだと思います。 私は、大学院にあるシビアな一面だと思います。研究するスタンスも変わります。教わるだけではない積極性も必要です。 誰か(教授等)特定の期待がないのでしょうか。同じ大学院生の間で疎外感を感じているのならsyun80さんが打ち解けていないのかも知れません。 他人からの期待を求めているようですが、逆に自分に期待を持ちすぎていませんか。また、実験の途中に疎外感を感じているは、いかがなものでしょうか。 それより、何か行動してみたらどうでしょうか。人間関係の実験だと思って。 信用はつくるものですよ。

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学の研究室では実験や研究室での色々な行事の中心人物としてすごしたと思います。 今にして「大学を変わると必ず幸せになれるわけじゃない」という大学での指導教官の言葉を思いだしました。 信用、期待がないと感じたのは、同期のM1と明らかに扱いが違うと感じることがあったからかもしれません。 でも同期の彼はそれなりの活躍をしており、今考えると当然のことだったのかも知れません。 大学院生活もあと2年ありますし、あまり焦ってじたばたしてもしょうがないなと感じました。 >信用はつくるものですよ そうですね。本当にそう思います。卒業するまであと2年。2年の間にゼミの方々、先輩、先生とよい関係を築けるようにがんばりたいと思います。 よしっ!明日は笑顔で実験がんばるぞー! どうもありがとうございました!

回答No.3

まずはっきりさせておきたいことは、院に進学するときに別の研究室を選ぶ人は沢山います。普通のことです。大学院大学もいくつかあるでしょう? >やっぱり他大学から大学院へ入学したという人にはやはり期待はしないのでしょうか? そんなことはありません。単にあなたがまだ溶け込めていないだけなのでは? まだ2ヶ月。仕方ないですよ。成果が無いのも当たり前。気にすることはありません。しばらくすれば慣れます。そうゆうものです。 >最近ゼミで実験をしていても、 研究室をゼミと呼ぶのですか? 珍しいですね。 とにかく新しい環境に慣れていないだけです。これから新しい環境に移る機会は沢山あります。就職もそうだし、転勤だってありますよ。結婚したら配偶者の親戚とも付き合わねばなりませんし。経験を積むうちに「新しい環境への溶けこみ方」も上手くなっていきます。大丈夫ですよ。 そうそう、大体この時期には原因不明の高熱が出る新入生がたまにいます。その原因は皆目わかりません。たまったストレスだったり、単なる風邪が原因だったらまだ良いのですが、新しく扱うようになった試薬(あるいは近くの人が恒常的に用いている試薬)による中毒の可能性もありますので注意してくださいね。蒸し暑くても保護具は忘れずに。

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学での研究室と同じような気持ちで大学院生活を送ること自体が間違っていたのかもしれません。 >まだ2ヶ月。仕方ないですよ。成果が無いのも当たり前。気にすることはありません。しばらくすれば慣れます。そうゆうものです。 そうですよね。一番重要な「成果」ということを忘れていました。僕は来たばっかりで成果も何もない。逆に同期の彼は業績を残していて、1年間研究室の人たちと共に過ごしている・・・ その部分を見るだけでも今の状態は妥当ですよね。 でもそれは、僕もがんばれば彼のように信用を得られるということだと思います。その彼の信用も1年前はなかったわけですから。そして、せっかく大学を変わって興味のある分野を学びに来たのに不本意な結果に終わるのは絶対いやです。 今の僕には明るさと一生懸命やる熱意しかないと思います。 明日は笑顔で実験をやりたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • sitann
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

 大丈夫ですよ♪ ryokoitouaichiさんの言うとおり最初はお互いぎこちないものです。 自然にうちとけていきますよ。 でも周りのみんなを避けたりしちゃだめですよ。 ぎこちないかんじでも、気楽に接していくことがたいせつだと思います。  気楽にがんばってください。( ̄O ̄;

syun80
質問者

お礼

回答ありがとうございますっ!! 大学を変わったことで、今の僕には僕には明るさと一生懸命さしかないんですよね。 自分が考えているほど回りのみんなは僕のことを考えているわけではないのに・・・ちょっと気にしすぎだったのかもしれません。 明日は笑顔で実験に取り掛かりたいと思います! 元気でました!明日も実験がんばってきます! 本当に回答ありがとうございました!

回答No.1

26年生きてきました。 新しい環境に身を置く経験を何度かしました。しかも、その環境でうまくつきあっていかないといけない、という経験です。 大学院生は、期待されないといけないのですか?よく知らないのですが、あなたは期待されたいみたいですね。 扱い方、についてですが、初対面の人には誰でも、気を使うと思います。どんな人間なのか分らないのに、いきなりフレンドリーになったりグループの一員にはなれないでしょう。 この問題は人間誰もがいつかはぶち当たる、壁だと思います。私たちの先輩もみんな越えたり、登山中だと思います。 同じ人間です。まずは話しかけてみてはいかがでしょう?みんなも、あなたと同じように、なかなか仲良くなれないな。と悩んでいるかもよ。

syun80
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >新しい環境に身を置く経験を何度かしました。しかも、その環境でうまくつきあっていかないといけない、という経験です。 >この問題は人間誰もがいつかはぶち当たる、壁だと思います。私たちの先輩もみんな越えたり、登山中だと思います。 やはり新しい環境ででも周りに適応してうまく付き合っていかないといけませんよね。 そしてどんな人でも自分が今抱えている悩みを持ち、それを乗り越えていっている訳ですよね。 僕もこんなところでへこたれている場合じゃないですよね。 >同じ人間です。まずは話しかけてみてはいかがでしょう? これはここのところ気にしすぎてゼミの方々、先生とうまく話せていなかったかもしれません、明日からはできるだけ笑顔で話しかけてみたいと思います。まずは自分から変わっていかなければいけませんよね! >大学院生は、期待されないといけないのですか?よく知らないのですが、あなたは期待されたいみたいですね。 ここは「期待」という表現とはちょっとニュアンスが違ったのかもしれません、「信頼」というものが欲しかったのかもしれません。 まだ2ヶ月しか経ってないのにゼミの人たちから信用を得ろうなんて考えが甘いですよね。 信用は短期間で生まれるものではありませんもんね。私はまだ後2年有ります。今このことで腐ってしまわずその2年間でできるだけ自分なりによい関係を築いていきたいと思います。 明日からも実験をがんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A