• ベストアンサー

携帯電話のルールを決めたいのですが

今年から高校生になる息子がいます。 現在は携帯電話は私(母親)と共同で使用しています。 塾や友人の家に行く時は自由に持たせていますが 夜は私が目覚まし時計に使っているので夜11時以降息子は ほとんど使えない状態です。 息子は何の不満も言いませんが高校生になったら携帯を買って あげる約束をしています。 実際に自分の携帯となると自分の部屋で夜中でもメールしたり 使いたい時に自由に使えるので携帯依存症になったりしないのか 親として不安です。 そこで、携帯電話を買い与える前にルールを決めておきたいと思います。 何かこうすればいいとか、そこまで厳しくしなくても大丈夫とか 意見があればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

小中学生は問題ですけど高校生はいいと思います。 と言うか自立を促す上でも必要以上の縛りはマイナスも多いんですよね (けっこう社会に出た時に自分で何も考えられない、責任を取れないと言ったアダルトチルドレンとか呼ばれる人になります。) 携帯依存はなっていいと思います。 僕もなりましたし、ゲーム依存にもなりました。 でも1,2年で飽きたし周囲を見てるとみんなそんな感じですよ。 ルールは決めておいていいと思います。 個人的には 「おこづかいを1万円としてケータイ代は自分で出す」とする。こうしたら使えば使うほどおこづかいが減るし、考えて使うようになると思う。自立を促す上でもいいと思います。 部屋に持ってくかどうかとかはどっちでもいいけど心配なら「リビングのみ」とかでもいいです(でもそれなら電話しづらいでしょうね)。

marquises
質問者

お礼

>と言うか自立を促す上でも必要以上の縛りはマイナスも多いんですよね 私もそうかもしれないなと思っていました。 とにかく最初の1ヶ月はあまりうるさく言わないで本人の自由に させて様子みてからルールを決めていこうかと考えました。 おこづかいを決めてケータイ代を自分で出してもらう案 とてもいいですね。いざとなったらそれにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.7

そうですね。家庭間だけじゃないですが、ルールばかりが厳しくて、 そもそもルールメイカー側が 「厳しいのがルールだ」みたいになってる事が多い気がします。 「小さなこと」の積み重ねは大事だけど、「細かいことの積み重ね」は「大事なこと」を見失う危険があります。 結局、ルールが有名無実になってて、倫理観も保たれないし、ルールメイカー側もすごく無駄にストレスが溜まるし、プレイヤー側も相手を信用できない、あるいは自己をコントロールできないようなことが多い気がします。 (例えば厳しくし過ぎて、大学で1人暮らしを始めた途端に悪い遊びをし出す、とか周囲からつまらない奴だと思われてしまう、とか。 お金に厳しくし過ぎて犯罪行為で金銭を稼ぐようになる、とか。)

  • yokoterao
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

携帯電話の問題 深いですよね。 1例として 我が家のルールをお聞きください。 家族全員 寝室・自室のは持ち込まない。 充電は リビングでする。 息子(高1)の携帯には 制限が掛かっています。 もし 息子がリビングに居ない時(自室で勉強中・お風呂など)は 気がついた私が 携帯を運びをしています。 息子は友達には 「夜中の携帯は出ないよ。急な用事は家電に」 と伝えているそうです。 以前 息子の携帯に「アダルトサイト支払い詐欺」の電話が入りましたが 家族ルールが守られていた為 うろたえる事もありませんでした。 日頃の息子さんを信じて 家族ルールを話あってくださいね。

回答No.4

私は高校生ですが、塾や部活のために携帯電話は持っています。どっちらかというと私も高校生になってから持たされたほうですが、やはり親には口では何も言わなくても、最近は若い子もみんな持っているので、自分だけ・・・という気まずいという気持ちになってしまいました。 高校生になってから友達とのメアド交換などはしましたが、本当に要件のあるときにしか使いません。むしろ高校まであまり使っていなかった習慣でそんなに携帯に依存する心を持っていないのではないかと思います。 私はソフトバンクの携帯にしていて、親とは無料だが使うとすぐに値があがるという感じなのでそれのせいもあってかあまり使いません。 なのでそこまで心配しなくていいのではないでしょうか。それか心配ならばプリペイド式にすればいいと思います。 私の学校の友人は月にいくらか決まった額を使ったら使えなくなるようになっているのでそれがいいと思います。

marquises
質問者

お礼

私自身、携帯電話を持っていて困るのは 別に用事があるわけでもないのに友人からメールがきて 返信しないと悪いなと気を使って返信して、それでまたメールが来て また返信して気が付いたら1時間以上過ぎていて・・・。 あなたのように本当に要件があるときにのみ使う人は高校生や 若い人の場合は少ないのじゃないかと思います。 月に決まった額しか使えないプランがあるのですね。 それがいいかもしれません。 ありがとうございました。

回答No.3

月間の通話時間を縛るとかメールの送受信件数を縛るとか? そんなことするなら初めから買い与えずに、今のままでいけばいいんじゃないでしょうか。 >何の不満も言いません 現状に不満ないんでしょ。

marquises
質問者

お礼

高校生になったら携帯電話を買ってあげる約束を 既にしています。 それに、私の携帯電話なので私に実は不満があります。 それはまた別の問題なので無視してもらったらいいですが。 ありがとうございました。

回答No.2

携帯電話の選択から、料金プランの見積もりまで、 すべて息子さんにやらせる。 月額の利用料について、息子さんに説明させ、納得させてもらう。 料金の引き落としは、息子さんの口座から。 超過分は、息子さんの負担とする。 支払いの遅延などが発生した場合は、即解約。

marquises
質問者

お礼

自分でプランを立てさせるんですね。 いいですね。 自分で決めたルールなら自分で守るでしょう。 ありがとうございました。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

失礼ながら「携帯依存症」とはどういうものを意味するのでしょうか? アルコール依存症のように明確な病気とされているものならいざしらず、いかにも「携帯依存症」なる病気があるかのような前提でルールを決めたいというのであれば全面的に反対します。 心配なのはなんとなく判りますが、ものごとのマイナス面ばかり見ることは、行き過ぎれば差別的姿勢です。 何のために携帯が欲しいのかが質問文から見えてこないので、まずそこをはっきりさせれば良いのではないでしょうか。

marquises
質問者

お礼

携帯電話に依存してしまう状態になったら 勉強時間が短くなったり生活に支障があるのではと 気になります。 マイナス面ばかり見ているのではなく マイナス面もあるので心配しています。 何のために携帯が欲しいのかというと友達や家族との連絡のためです。

関連するQ&A